2021年12月27日月曜日

有馬記念を終えて

 今年最後の G1 にして国民的行事となった感のある有馬記念が終了しました。

皆さま、結果は如何でしたか?

私は「エフフォーリア」からの全通り買いだったので、当たりましたが儲けはわずかでした。娘は馬連ワイドの 5-7 を当てていました。これ、730 円つきました。

エフフォーリアの激走は素晴らしかったですね。3歳なのに古馬の風格がある?来年は古馬の重賞をどれだけ獲れるか?

で、1年間の収支はどうだったかというと、約 30,000 円の負けでした。4万馬券も獲ったのに、結局最終的には負けているという、JRA の思うつぼです(笑)。

でも十分に楽しめたのだからいいのですよ。そうそう、NHK で「風の向こうへ駆け抜けろ」というドラマが2回に分けて放映されました。わたしはかぶりつくように観ましたが、なかなか良かった。これで馬女がますます増えていくのではないかしら。今、藤田七菜子を始め、数人の女性騎手が中央競馬に出場していますが、囲碁や将棋と同じで男女の区別はありません。

強いものが勝つ。勝てばまた騎乗依頼が来る。さらに勝ち続けると強い馬に乗せてもらえるようになって、さらに稼ぐことが出来る。地方競馬は自治体が主催していて、経営はギリギリか赤字です。閉鎖された競馬場もあります(新潟県では三条競馬場)。

どの世界でも一流の選手になるのは極めて難しい。才能だけではダメだし、努力だけでもダメ。巡り合わせというか運も大きく作用するのでしょう。

馬はとても頭の良い動物で、人の気持ちがすぐに伝わります。犬もそうでしょうが、どれだけの愛情を注ぐか、騎手としてうまく一緒にやっていけるかをすぐに判断できる(と言われています)。下手な騎手や怖がっているような乗り手だとバカにされて思うように動いてくれない。

テン乗りと言って初めて乗る馬でレースに臨む騎手もいるわけで、まさに一期一会。舐められてもいけないし、高圧的でもいけない。人馬一体となれるかどうかが勝負です。写真は秋の天皇賞を勝った時の雄姿です。






2021年12月24日金曜日

Epiphone Casino 考


 Get Back Session でジョンがずっと弾いていた Epiphone Casino ですが、The Beatles Tribute Band のジョン役は大体それを使っていますよね。ナチュラル仕上げの。

私も Casino が欲しくていろいろ物色しました。で、最終的結論として寺田楽器が製作した Casino を買いました。Elitist という縦ロゴがトラスロッド・カバーに入っています。シリアルが T から始まります。

ジョンはもちろん普通の弓矢のような Epiphone マークのものですね。1969年ころは Epiphone はまだ Fender 傘下に入っておらず、独立して高品質のギターを製作していたと。近年ものはご存じのように Gibson 社系列のラインで作っているようです。比較的低価格で販売されている(新品で10万円以下?)ので、入手しやすくなっています。


Casino はボディは薄いけどセミアコではなくフルアコです。完全ホローボディということで、弦の張力や衝撃に耐えられるかが問題でしょう。そういったことを勘案すると、日本製それも寺田楽器が製作したギターの方が安心かと思った次第です。

実際に弾いてみると、フルアコだから当たり前と言えば当たり前だけど、生音が大きい。いいバランスで鳴ってくれます。アンプに繋いでもその素直な出音は保たれており、オーバードライブさせてもエフェクトの乗りがよろしい。


私は The Beatles を演奏するときは、アコギだったら J-160E を、エレキったら Rickenbacker か Casino にしています。The Beatles Tribute Band だったらやっぱ見た目も大事だし、ギタリストも気分が盛り上がります。

さあ、今週末はいよいよ「有馬記念」ですよ!
1年の総決算です。
どれが勝ってもおかしくないけど、F.F.F. のメンバーなんだからやっぱ「エフフォーリア」でしょうかね。一番人気を分け合うと思われるのは「クロノジェネシス」です。5歳でこれが引退レース?
7歳馬が2頭出走します。「キセキ」と「ペルシアンナイト」で、まだまだ走れそう。薄めに買っておこうかなあ。




2021年12月20日月曜日

ビートルズ Get Back

ネットを彷徨っていたら「ビートルズ Get Back」未公開ドキュメント映画というものが公開されたと。
えっ?知らないなあ。そんなものが公開されたら世界中の話題になっているはずなんだけど。

で、観ようとしたら Disney Plus でのみ視聴できるようです。
ご存知、サブスクですね。月額 980 円と。
そりゃあ他で観れないのなら 980 円は安いものです。観終わったら退会すればいいのだから。

実際に観てみましたが、これが大変な大作というか、3部作になっていて、1部で3時間弱の尺があります。全部見終わるのに2日間かかりました。
ご存知のルーフトップ・コンサートが行われるまでの2週間超のリハーサルがノーカットで記録されています。
これはすごい!

というか興味ない人にとっては時間の無駄といわれるかもしれないけど、マニアにとってはお宝映像の連続です。言われているような Paul と John の確執などはなかったようだし、Yoko が諸悪の根源などということもありません。
George が「俺はビートルズをやめる」と言った場面もリアルで撮影されています。

ビートルズファンの皆さんにとっては必見ですよ。



2021年12月14日火曜日

阪神 JF は獲れなかったが、Gretsch Silver Jet をポチってしまった・・・

2歳牝馬の G1 阪神 JF(ジュベナイル・フィリーズ)が先日阪神競馬場で行われました。昨年は白馬のソダシが勝って、その後桜花賞、オークスとクラシック戦線を勝ち進んだのでした。

私は 10 サークルオブライフ、18 パーソナルハイから5頭に流したのですが、直線で外から伸びてきた 10 が差しきり勝ちと。やったね!これは頂き!と思ったのですが、2着は微妙で、ハナ差で 11 が入った模様。おお、それはまずいあるよ。13 だったら買っているのに・・。

というわけで、馬連 10-11 は 12,470 円の万馬券となりました。ううー、惜しい!まあ全部で 2,000 円しか突っ込んでいないので、大したことはないのですが、競馬用預金が残り 3,000 円ほどになってしまった・・・。1月から 10,000 円ずつ3回入金したので、今年は 30,000 円使ったことになります。大体年間で 20,000 - 30,000 円ほど負けます。

まだ有馬記念まで G1 が2レースあるので、ここで奇跡の大逆転、年間プラス収支に したいものです。
で、競馬は負けたんだけど、以前から欲しいと思っていた Gretsch Duo Jet の程度のよい出物があったので、ついポチってしまいました。Silver Jet ですが、Duo Jet と同じですね。

ご覧のように、ピックアップはシングルのダイアソニックで、Bigsby B3 のトレモロアームが後付けされています。

ブリッジは TOM っぽいもので、オクターブ・チューニングが可能なものに換装されています(Gretsch 純正)。

さらに、ポッド類はすべて CTS 製に換装され、線材と半田も高級品に換装されていると。

ドンズバ、私好みにカスタマイズされており、弦高は6弦12フレットで 2mm、1弦12フレットで 1.5mm と、これまた実に弾きやすい。

ネックは真っ直ぐで、全弦全フレットでバズはありません。

見た目はレスポール風ですが、バックのマホガニーがチェンバー構造になっていて、セミホロー・ボディです。この音は温かみと独特なリバーブ感を醸し出していて、One and Only でしょう。

出番があるかどうかですが、なくたってこれを所有しているだけで満足かも。あ、病気なので仕方ないのよ、心配しないでね。






2021年12月11日土曜日

プロとアマの違いはリズムに顕著に現れる(と思う)

 既存曲をカバーして演奏するときに、自分(達)の演奏を録音して聞くと「まあまあだけど、何か本家とは違うよなあ」と誰でも感じると思います。完コピでなく自分たち用にアレンジしても同様です。

この差のほとんどの部分はリズムにあると思う。プロはどんなに速いテンポでも基本的にリズムが転ぶことがない。単に一定のテンポをキープするということではなく、やや突っ込んだり・もたったりしながらも、曲想に合わせて全員の意思が統一されている。

アマチュアでうまいなあと思う演奏はその辺がしっかりしていると思います。その昔、米米CLUBのある曲をコピーしていたときに、テンポを計っていたらサビになると少し速くなることに気づいてびっくりしました。Aメロに戻ると元のテンポになると。でも全体で聞くと全く違和感はない。そういうものなんだと妙に納得しました。

で、リズムが転ばない練習はどうしたらいいのか? これは誰もが指摘するように「メトロノーム(クリック)と仲良しになる」の一択です。スマホアプリで十分なので、これを鳴らしながら練習する。できれば鳴らす回数を減らすのが良いでしょう。4/4 なら2拍目と4拍目だけに鳴らす。スネアの入る場所ですね。

これが習得できたら、8分音符のウラで鳴らしてみる。「ン・カッ、ン・カッ、ン・カッ、ン・カッ」ですね。オモテが無音になるので自分の頭でオモテを感じなければならない。これ、言うは易しですが、実際にやってみると最初はできません。これが楽勝に出来るようになったら、3連の2つ目とか3つ目に鳴らす。次は16分音符の2つ目、4つ目に鳴らす。これは難しい。速いテンポではできませんので、最初はゆっくりで始めるのがよろしいかと。

そのような訓練を重ねてリズム感を養った後に同じ曲を演奏してみると、びっくりするほど演奏技術が向上していることに気づくと思います。私はまだ8分音符のウラがやっとの段階ですが、速弾きの練習をするくらいなら、このリズム練習をした方が百倍うまくなると思いますよ。




2021年12月6日月曜日

行きつけのお店ではドラム担当で、チャンピオンズ C は撃沈した

土曜日は新潟泊だったので、いつも行っている生演奏可能なスナックに遊びに。

新潟県では新型コロナ感染者はほとんどゼロで、感染対策は続けるがフル営業が可能となっています。で、いつものように 20:00 頃にお店に行くと、すでに演奏者が5人くらいでやっていました。

おお、うまいね。みんなが「村爺」と呼んでいる齡 73 歳のブルース・シンガーが Guild のアコギで弾き語り。バックにはブルース・ハープとアコギ・プレイヤーが入ってとてもいい感じです。ギターはすべてマイク集音してました。

みんなうまいけど、村爺のボーカルは飛び抜けています。その昔テイチク?でレコードを出しそうになったとか。日本の関西系ブルースを歌うのだけれど、叙情感あふれて声もメチャ通る。これにアコギ・プレイヤーが絶妙なオブリと間奏のソロ・ギターを絡ませる。ブルース・ハープのソロも実にブルージーな哀愁を帯びた演奏で感服しました。

私はジェスチャーで「ドラムを叩いていいですか?」と問いかけて、目でどうぞと返してもらったのでドラムでセッションしました。スティックでは音量が大きすぎるので、ほとんどブラシか、細い竹ひごを集束したようなマレットで演奏。プレイヤーや観客からのブーイングもなかったようで、楽しかった。

客が帰り始めて数人となったところで何か歌えよと催促されて "Tears in Heaven" を弾き語りました。常連のタッキーと呼ばれているギター弾き語リストがカホンを叩いてくれました。もう少しガンガンと叩いてくれても良かったのだけれど、こういうセッションに参加するドラマー、パーカッショニストは場を読んで控えめに演奏することが多い。

小さなハコではドラムセットをフルで叩いたら他の音が聞こえなくなりますからね。下手だと二度とセッションに参加させてもらえないし。ギター・ボーカルが何人もいるので、順番に演奏させてくれますが、私はドラマーに専念しました。それでも十分に楽しい。

幸い、ママ(70 歳くらい)からは私のドラムは好評のようで、また参加できそうです。控えめながらメリハリをどうつけるかが勝負です。フィルは歌を聴きながら適当に入れます。でもさすがに知らない曲のキメを同期するのは難しい。ドラマーは一般にギター・ボーカルの後ろにいるのでアイコンタクトは取りにくいが、それでも後ろを振り向いて合図を送ってくれたりします。rit. では大きく腕や頭でリズムを指示してくれたり。こういう一期一会のセッション感が堪らない。

そうそう、中京競馬場で行われた「チャンピオンズ・カップ G1」には初ダートとなる「ソダシ」が参戦しました。単勝オッズでは4位くらい? 初ダートで G1 を獲った馬はいないのだそうですが、あたしゃ応援してました。前回は不甲斐なくも敗れましたが、発馬機内で暴れて鼻を打って歯茎から出血していたそうなので致し方ない。

私は「1 ソダシ」と「16 カフェファラオ」から流したので撃沈しました(泣)。まあそういうこともあるさ。馬連は1番人気ー3番人気で決着して 610 円と。縦目でしたがこの配当なら悔しくもない。




2021年11月28日日曜日

コントレイル有終の飾る飾る

 第41回ジャパンカップが東京競馬場で行われました。

結果はご存じの通り「2 コントレイル」が圧倒的な強さで有終の美を飾り、ヒモには「7 オーソリティ」が入って、単勝 160 円、馬連 2-7 は 530 円の配当でした。1番人気ー3番人気での決着ですね。

引退レースを勝ちきるのは難しい。エリザベス女王杯での「グランアレグリア」も感動しましたが、「コントレイル」の激走も競馬ファンの胸に深く刻み込まれたことでしょう。福永騎手は親子でジャパンカップ優勝騎手となりました。

コントレイルは今回の優勝賞金3億円を含めて 10 億円稼ぎました。すごいですね。これからは種牡馬となって子供達の活躍を見届けることが出来るか?

えーと、競走馬は例えば5歳で引退したとして、その子供は2歳から新馬戦に出場するので、父親や祖父、母親、その父などを実際に見た人は大勢いるわけで、これが人間だったら、例えば大谷選手の父親や祖父がが野球選手だったとしても、その活躍を実際に見た人は極めて少ないでしょう。

10 年くらいの間に親子3代の活躍を見届けることが出来るのも競馬の楽しみです。今はディープインパクト産駒が全盛ですが、実際にディープのレースを見た人も多いでしょう?

馬券ですか? トリガミですね。あたしゃ 4 と 7 から6頭に流したので、12倍以上つかないと元が取れない。5.3 倍じゃいかんのよ(泣)。ま、まだ有馬記念までは G1 レースは続くので、次回以降も気合いを入れて予想しますとも。



DCT というメーカーのギターをポチってしまった・・・

ギターやベースは売るほどあるので、もう買うことはないと思っていたのですが・・・

DCT という比較的新しい日本のギター・メーカーのオール・コア・エレアコを落札してしまった・・・あまりにも安かったのでほんの出来心です。

ご覧のようにコアはコアでも Hawaiian Koa ではありません。Taiwanese Koa と謳っているので台湾で伐採されたものでしょう。Hawaiian Koa は伐採され尽くして今やほとんどそれを使ったギターは入手困難です。あるにはあるが、オール単板だったら 500,000 円以上はします。


見て分かるように色合いが薄いですね。ナチュラル仕上げでも Hawaiian Koa はもっと茶色が濃い。また、この個体は表板は単板ですが、サイド・バックは合板で、新品定価は 90,000 円強だと。

Taylor GS Mini というミニギターで Hawaiian Koa 表板単板という個体も持っていますが、それは小さくても Koa のキラキラ感が半端なくてお気に入りでしたが、やはりフルサイズの Koa が欲しかった。

で、入念に検品しましたが、いやまあ作りはさすが日本製、文句の付けどころがありません。指板両側の処理、フレット両端の処理、弦高(6弦12フレットで 22mm, 1弦12フレットで 20mm)、オクターブ・チューニングなどすべて大変精度も良く、全弦・全フレットで音詰まりはありません。

さて、問題は音ですよね。
あくまでも私見ですが、キラキラしてはいるが、どちらかというとマホガニー系の柔らかい音です。
杢目もよく見るとマホガニーっぽい感じもする。
Martin DC Aura, Martin All Mahogany, Gibson Southern Jumbo と弾き比べてみましたが、さすがに腹にドーンと響く重厚な音は出ません。All Mahogany は独特な甘くて優しい音で、こういう音を好む奏者もいるでしょう。
そりゃあ値段が違いますからね。オークションでは何と 52,800 円(送料込み)という破格な値段で落札したのですよ。

DCT はこれからどんどんプロも使用していくのではないかと思わせるメーカーだと思いました。




2021年11月22日月曜日

馬連 370 円・・・

昨日阪神競馬場で行われた「マイルチャンピオンシップ G1」ですが、これが引退試合となる「12 グランアレグリア」が最後の直線で鬼脚を見せて有終の美を飾りました。ヒモには「3 シュネルマイスター」が入って、1番人気ー2番人気の決着と。

単勝 170 円、馬連 370 円ですと。先週のエリザベス女王杯とはえらい違いです。私はこうなることを恐れていたのですが、確かにスタート前の輪乗りで、抜群のオーラを発していましたね、グランアレグリアは。4歳なのに貫禄十分というか。

私は「7 インディチャンプ」と「4 サリオス」から流していたので撃沈です。娘はいろいろ買い方を変えては挑戦中ですが、12-13 のワイドを買っていたのでこれが当たって 630 円と。おめでとう!

さて、次は「ジャパンカップ G1」ですよ。外国馬が3頭出場するようです。このレースは「コントレイル」の引退試合です。当然人気するでしょうね。あたしゃへそ曲がりなので、こいつを外してまたパラパラと10点くらい買ってみようかな。心情的には「オルフェーブル産駒」か「エピファネイア産駒」が好きですね。オルフェーブル産駒は気まぐれで、走るときはメチャ強いが、その気がないと惨敗します。この一か八かの不確実性が良い。

人間のスポーツ選手ではビッグマウスが好きです。サッカーの本田圭佑とか、野球の中田翔とか。大谷選手の偉業は大いに賞賛しますが、あまりにもいい人オーラが出過ぎていて、私にはちょっと・・・大口をたたく一流選手というのはその陰で大変な努力をしているのだと思う。

さあ、年末のかけての G1 はまだまだ続くのです。大笑いになることを願って。





 

2021年11月21日日曜日

フロートリグを自作してみた



N 名人が出雲崎のアジングで愛用している自作のフロートリグ?を真似て私も作ってみました。

名人のは熱すると自由に形を変えられる特殊な素材を使って、重さは 8g に統一してあるけど、体積の違いによって? FS (Fast Sinking), SS (Slow Sinking) などが用意されていて、その日の現場の状態によって使い分けているようです。

いろいろ試行錯誤した結果の労作だと。これ、出雲崎においては非常に使い勝手がよろしい。浅くて底は岩だったり藻が生えていたりで下手なうちは結構根掛かりしてシンカーごと仕掛けをロストします。

釣り屋さんで買うと 500 円くらいしますから精神的ダメージが大きい。下手をすると1回の釣行で3個くらいロストしますから。

で、私も YouTube で紹介されていたリグを自作してみたと。これ、原価 58 円くらいで出来ます。3個ロストしても 180 円くらいだからダメージが少ない。

ラグビー型スーパーボールにスナップ付きスイベルを仕込んだものですが、ラインに直結すると飛ばしたときにリーダー以下が絡まないかという問題があります。名人のはナス型をしているので少し有利な気がします。

というわけで、名人が 100 均で買えるよと言っていた素材は左側の「お湯でやわらかくして何度でも作れる粘土」という子供向けの粘土なのではなかろうか? 真夏でも海水温は 27 度くらいまでしか上がらないので、錘の形を保ったまま半永久的に使えるのではないか?

これは後日実験してみます。ことほど左様にアングラーは釣りが出来ない時期でもシコシコと仕掛けの工夫をするなど、楽しみは尽きないのでした。





♪ 釣れなさに負けた、いいえ寒さに負けた

昨日の未明(2:00 - 7:00)は S 師匠と寺泊にアジングに。

月食の直後ですからほぼ満月。風はそこそこで、最初に港内で、次いで砂堤防と呼ばれる防波堤で撃ちましたが、坊主でした。

これ、周囲の人もまったく釣れておらず、腕のせいではない?真っ暗な中、堤防の先まで歩いて行くときに、段差に気づかず転倒してしまいました。両手がタックル・ボックスとクーラーで塞がっていたので、膝と指をすりむいてしまいました。厚手のスラックスの膝は大いに穴が開いたし。一応ヘッドライトは点けているのですが、足下が疎かでした。これを年寄りの冷や水という。

で、師匠は明日もやりましょうと。うぬぬ、さすが若い!心が折れないというか、ファイトにあふれています。

というわけで今朝はやはり 2:00 - 7:00 予定で柏崎港へ。寒いとは聞いていましたが、気温は 3 度です。風は強くなかったけど、メチャ寒い。私はあろうことか寝坊をして1時間遅れで参戦。すでに師匠は1尾アジを釣ったと。私も撃ち始めましたが、もう寒くて手がかじかみます。一応袖なしのダウンジャケットの上から釣り具メーカーの上下のウィンドブレイカーも着込み、指先だけ出た手袋も着用し、ウールのマフラーも巻いたのですが、もう完全に心が折れてしまいました。予定時刻よりずっと早く上がりました。

そんな厳しい天候でも釣り人はいるのか? はい、それはもう、15 m 毎に遠投サビキの電気浮きがずらーっと並んでいます。信じられないでしょうが、完全防寒でたくさんのアングラーがひたすら釣っているのでした。

岸壁まで車が着けられるエリアでは、遠投後車の中で当たりを見ていたりします。中には小型発電機を持ち込んで照明と暖房を取っている人まで。時々 20 cm 超のアジが掛かっていましたので、アジがいないわけではないと。

まあ、氷上のワカサギ釣りのようなものです。全身にホッカイロをベタベタ貼って七輪で炭を起こしながら手を暖めるという世界でしょうかね。そこまでして釣りたいか?はい、釣りたいので仕方ない。

アジは2月頃が産卵期で大型が釣れるという話ですが、あたしゃそこまでやらなくていいかな。脳卒中、凍傷と背中合わせですよ。冬期間は YouTube で座学に専念しようっと。




2021年11月15日月曜日

おお、何ということでしょう!大荒れのエリザベス女王杯

昨日阪神競馬場で行われたエリザベス女王杯 G1 です。

あっと驚く 10 番人気の「16 アカイイト」がアタマで、 7 番人気だった「5 ステラリア」がヒモに。馬連 5-16 は 51,870 円の高配当となりました。3 連単の 16-5-2 は 3,393,960 円です。つまり 300 万円超という夢のような馬券でした。

100 円買って 340 万円だから、1,000 円買っていたら 3,400 万円ですよ。家が建ちます。こういうことがあるから面白いと言えば面白いし、起死回生を狙って 1 番人気の複勝に 100 万円賭けた人にとっては悪夢の結果ということになります。

え?私はどうだったかって?そりゃもちろん撃沈しましたとも。娘もかみさんも同様。ま、こんな馬券が獲れた人というのは、馬主かその関係者、16 から全通り馬連を買った人くらいしか思い浮かばない。100 円で全通りを買うと 1,600 円です。これが 51,870 円になったということです。

アタマを 16 に固定して 3 連単を 100 円で全通り買うと、24,000 円です。これが 3,393,960 円になったと。 まあそれだけの勇気(蛮勇?)は出ません、私には。

さあ、秋の G1 シリーズは続きます。来週はマイルチャンピオンシップ G1 です。マイル (1,600 m) の古馬ナンバーワンを競うレースですよ。今回の反省を含めて大穴狙いに方針を変えようかなあ。いやいや、次は馬連 370 円くらいの大本命が来るんじゃねえの?心は千々に乱れるのでした。



2021年11月9日火曜日

デザインド・ベイビー (Designed Baby)

 生殖医療についての問題点をもう少し。

結婚はしたくないが子供は欲しいという女性は一定数いるものと思われます。その場合、精子を購入して人工授精で子供を授かるという方法が考えられる。日本では認められていませんが、米国の一部では認可されているようです。

さて、そうなるとこれはビジネスとなり得る。肌の色、目の色、身長、学歴などを登録して、精子を提供する。もちろん対価を得る。一方、それを購入する女性は、例えば「ハーバード大学の学生で、白人、身長は 180cm、目の色は青で、髪はブロンド、アメフトのクオーター・バックを務めている選手」というような精子を買うことが出来る。高価でしょうけど。

いわゆるデザインド・ベイビーですね。成功した場合は二度と同じ精液は使用されません。要望が殺到して同じ父親の子供がたくさん生まれたら将来まずいことになりますからね。同じ父親を持った子供同士が結婚する可能性があるので。

同様な問題は日本でもあります。非配偶者間人工授精に使われる精液って誰が提供しているの?提供者の出自は女性には知らされません。医学部学生の精液が使われることがほとんどでした。さらに、成功しても使い回していたので、実は日本では父親が同じ兄妹がたくさん生まれていました。

それはまずいだろうということになって、最近はずいぶんと改善されているようですが、そのような問題はなかなかクリアカットに論じられない面があります。非配偶者間人工授精によらなければ子供持てないようなカップル(夫が無精子症など)にとっては福音となる治療法であるが、子供が大きくなって自分が父親に全く似ていないなどの疑問を持って、出自を親に問いただすかも知れない。

出自を知る権利は保障されているので、こうしたことも含めて生殖医療は慎重な対応が求められます。

欧米ではこうしたカップルが採る手段として、養子縁組が多い。両親が白人なのにわざと黒人の子供を養子にするようなカップルもいます。誰が見てもその両親の子供ではないことが明らかです。日本人は単一民族なのでこういうことには鈍感かもしれない。

これは宗教上の理由が大きいと思っています。キリスト教は愛の宗教ですからね。また、養子となった子供の権利が嫡出児と同等に保障されていることも大きいでしょう。フランスの離婚率の高さは驚くばかりですが、シングル・マザーに対する社会保障が行き届いていて、世間も何の偏見も持ちません。これが昔の日本だったら「出戻り」とか言われて白い目で見られていたわけですよ。

男女産み分けについては、例えばそれを許可したら生まれてくる男女比は偏るでしょうか?昔の家制度があった時代ならともかく、現代では偏らないような気がする。女の子が欲しいカップルと男の子が欲しいカップルって同じくらいいるのではないか?配偶者間人工授精では男女産み分けを認可していいのではないかと私は思っています。

あくまでも私見ですので、さまざまな価値観、倫理観はすべて認めますが。



2021年11月5日金曜日

人工授精についての訂正

 酪農家や獣医師のかたはすぐに気づいたでしょうが、ホルスタインはオスを産みません。

え、そんなことは出来るの? オス:メス=1:1で生まれるんじゃないの?

いやいや、家畜の繁殖についてはヒトよりずっと先を行っていて、採取した精液を超遠心してヒトでいえば X 精子のみを選別して使用するのですね。卵子は X なので生まれる子供はすべて XX となってメスとなります。

これは実はヒトでも可能で、X 精子と Y 精子を選別することは出来ます。男の子が3人続けて生まれたご夫婦が、どうしても一人は女の子が欲しいという場合、こうした精子の選別を行えばご希望を(100 % とはならないが)叶えることが出来ます。

しかし、ヒトの場合は倫理的な問題が生じるので、よほどの事情がない限り男女産み分けは(学会では)禁止されています。神をも恐れぬワザということですね。

遺伝子操作なんて家畜の世界では当たり前です。誰も損をする人がいない。生産者も消費者も大満足です。産業動物というのはそういうものです。

競走馬はそうはいかない。例えばディープインパクトの精液を体外受精でアパパネの卵子と掛け合わせてできた受精卵をまったく違ったメス馬の子宮に返すと、この優秀な遺伝子を持った馬がアパパネ以外のメス馬から産まれます。また、受精卵の遺伝子操作をしてここにエピファネイアの遺伝子を組み込むとか、荒い気性の遺伝子を取り除くとかすることも出来る。

そういう不正?が行われないように、競走馬はすべて野付けというルールがあるのですね。採精(精液を採取すること)は前立腺の刺激で容易に出来ますが、野付けはいつまでできるかという問題がありますね。体力が必要なので。

コントレイル、頑張ってね。





2021年11月4日木曜日

閉鎖になったはずの出雲崎で名人は爆釣するのであった

 出雲崎のフィッシング・ブリッジは閉鎖されて、そこから釣りをすることはできなくなりました。

し、しかーし! N 名人(師匠から昇格)の facebook では 20 cm 超のメバル 3 尾や、15 cm 超のアジ 10 尾が釣れたとアップされているではありませんか。

どういうこと? 出雲崎は彼のホームグラウンドで、他で釣ったのかもしれないけど、解説では合法的に(入場禁止区画外から)撃ったらしい。うーむ、さすが名人です。どんな困難な状況にもめげずに撃てる場所を開拓して挑戦し続ける姿には感動すら覚えます。ちゃんと釣果を出すし。

秋から冬は日本海は荒れることが多くて、気温も下がりますから、寒いったらありゃしない。完全防寒で行くのだけれど、手がかじかみます。安全対策としても手袋は必須のようです。耳が冷たくなるのでスキー帽か目出し帽が必要か?

そこまでして釣りに行くか?というご意見はごもっともですが、この時期の魚は油も乗ってくるし、青物(イナダなど)も釣れるので、アングラーにとっては絶好の時期ともいえる。寒さなんて爆釣したら吹っ飛んでしまいます。

あとは海に落ちないことでしょうかね。波が洗うようなところへは行かないようにしていますが、スパイク付きの長靴は必須のようで、最近は釣りをするときは必ず履いています。


2021年11月1日月曜日

エフフォーリアは勝ったがトリガミ

 はい、天皇賞(秋)は私が単勝と馬連を買っていた 5 エフフォーリアが優勝しました。3歳馬で天皇賞を獲った馬はそうはいません。

普通、自信があればクラシック最終戦(菊花賞)に向かいそうなものですが、敢えて古馬との対戦を選択して勝つあたりが並々ならぬ素質を感じさせます。

単勝も馬連も獲ったには獲ったが、300 円台の配当なので、当然トリガミですね。コントレールはこれが引退試合でした。まだ4歳なのに引退するの?

はい、もう十分に稼ぎましたし、レースで故障して安楽死処分になっては元も子もない。これから種牡馬となってさらに馬主に莫大な利益をもたらすという道ですね。

競走馬は家畜と一緒で、人にどれだけの利益を生み出すかが生死の境界です。例えば、ホルスタインはオスが生まれると食肉用として処分されます。オスは乳を出さないので利益を生みませんのでね。飼育費が無駄になります。

え?すべてのオスを処分したら繁殖できなくなるじゃん、と思ったあなた、その通りですが、生んだメスがどれだけの乳量を出すかは、明らかな遺伝があり、そういう遺伝子を持ったオスのみが種牡牛として生き残れます。

おおー、ホルスタインのオスも大変なのね。因みに黒毛和牛を始めとして日本の家畜としての牛はすべて人工授精です。遺伝学的に優秀な種牡牛の精液を購入してメスに種付けする。しかし、競走馬では人工授精は禁止されていて、すべて野付けです。

コントレールも数十頭に野付けするのでしょうが、頑張ってね(笑)。




2021年10月31日日曜日

フィッシング・ブリッジが閉鎖になる

いつも行っている出雲崎のフィッシング・ブリッジですが、護岸工事のために 11/1 - 3/31 は入場禁止になると。うーむ、残念だが仕方ない。

というわけで、昨日は残り少ないチャンスを求めて出雲崎へ。15:00 少し前から 16:30 頃まで撃ちましたが、当たりが 2 回あったきりでフックオンせず。中通しの錘と仕掛けを2個失いました(泣)。アジングをしている人はほとんどなく、エギングや遠投サビキの人がほとんど。釣れていない模様でした。まあ仕方ない。

さあ、今日は天皇賞(秋)です。

1 コントレイルと 9 グランアレグリアが人気するでしょうが、あたしゃ F.F.F. メンバーですので当然 5 エフフォーリアから行きますよ。3歳で天皇賞を獲った馬は少ないけど、勢いがある。7歳馬が数頭出場しています。これもすべて押さえておきたいけど、13 ペルシアンナイト だけにしておきました。買い目がどんどん増えてしまいますからね。軸は 5 と 9 にして5頭流し。AB で縦目を食らわないように 5-9 も一応押さえました。

まだ JRA は入場制限をしていますが、11 月に入ったら解除になるのかなあ。大規模イベント会場の入場制限は撤廃されるようですからね。1万人の制限もなくなるようです。

私見では第6波は来ないような気がするけど、こればかりは誰にも分からないので、壮大な社会実験をするしかない。解除をした途端に第6波が来たとしても国の責任ではありません。解除をしなくても来たかも知れない。衆院選での野党が声高に主張する新型コロナ対策の失敗というのは的を射ていません。誰がやろうと同じ結果だったと思いますよ。

新型ウイルスによる新興感染症を政府が根絶させることなんて出来るわけがない。人工的に作成されたものかどうかは別として、ウイルスなんてヒトが地球上に誕生するずっと前から存在していたわけで、上手に共存するしか手がないというのが私見です。





2021年10月25日月曜日

菊花賞は獲れた 青ものは釣れなかった

さて、今年のクラシック最終戦である菊花賞が阪神競馬場で行われました。

秋華賞で縦目を食らった私は気合を入れて予想しましたとも。3 タイトルホルダーと 14 ステラヴェローチェから5点に流すいつもの AB-XYZ 方式で 10 点買いで勝負。

娘は 500 円しか買えないので、軸を 3 にして5点買い。かみさんは相も変わらず単勝 1 と 7、枠連 1-1, 1-7, 7-7 で勝負と。

結果はご存知のように 3 タイトルホルダーが逃げて、そのまま二の足を使って逃げ切るという結果に。2着は微妙でしたが、18 オーソクレースが入って単勝 3 は 800 円、馬連 3-18 は 2,420 円の配当となりました。

これ、私も娘も獲れていて、二人で大笑いの結果でした。 

日曜日は早朝暗いうちから出雲崎のフィッシングブリッジに出陣。アジングで 15 cm 超のアジを狙うも、結構風があり堤防を時々波が洗うという状態。足場に気を付けながらポイントと思われるブリッジの両端でしばらく撃ちましたが、反応なし。

もうね、気温は 9 度くらいだったけど、風が冷たくて寒いだけでした。こりゃあいかん。このままでは坊主で帰宅することになり、アングラーの面目丸つぶれじゃないか。

即河岸を変えて、寺泊に。もう明るくなっていたので坊主逃れのためにチューブ入りのアミとジャリメを買って、まずは港内でマメアジ狙いのトリックサビキを。釣れましたが、カタクチイワシ:マメアジ= 10:1 くらいでアジは 2 尾しか釣れず。メジナのような黒い魚が釣れましたが、ヒレの感じがメジナとは違うような。アングラーがやってきて、それはムラソイだと。なんじゃそれは?

帰宅してからダイワ釣り魚図鑑で調べるも、クロソイは載っているがムラソイは載っていない。いずれにしてもメバルなどの根魚の仲間なので、メジナよりはずっと美味しいらしい。

14:00 に S 師匠と砂堤防で待ち合わせをしていたので、昼休憩をはさんでいざ、砂堤防へ。おやおや、師匠はロッドを4本も用意しているではありませんか。そんなに持っていってどうするんだよ、一度に投げられる竿は1本でしょう?

いやいや、何が起こるか・何が釣れるかは現場で釣ってみなれば分からないわけで、青もの狙いだったが、カマスが湧いていたとか、アオリイカが集団で宴会をしていたとか、さまざまなシチュエーションで仕掛けを変えることなくすぐに釣れるように用意していくのですね。

私は少しメタルジグを投げて、どうもまだ回遊している気配がないと判断。せっかく買ったジャリメを無駄にするのももったいないと思い、内海でキスなどを狙ってちょい投げに転身。すると、しばらくしてほとんど足元でカレイのような魚が釣れました。おや、よく見るとカレイではない。尾びれがないような変な形です。おー、これは舌平目(正確にはクロウシノシタ)ではありませんか。

フランス料理では高級魚とされ、ムニエルで食べるのが王道だと。なぜか日本ではあまり人気がなく、スーパーで 1 尾 100 円くらいで売られているらしい。まあカレイ類は厚さがないので大きさの割に食べるところが少ないというのもあるのでしょうが。

その後外海に戻ってメタルジグを投げ続けましたが、まったく反応なし。師匠もジグサビキ、メタルジギング、エギングなど考えられる全ての釣法を試したが、釣果はゼロ。こういうこともあります。人が絶好の釣り日和だと思っても、魚には魚の事情があるのでしょうからね。




2021年10月19日火曜日

秋華賞は AB の縦目を食らった(泣)

さあ、秋の G1 2戦目、牝馬クラシック最終戦の秋華賞が阪神競馬場で行われました。

圧倒的人気を誇る「4 ソダシ」が出走すると。でも私は中穴狙いなので、いつもの AB-XYZ 方式の AB には 4 は入れずに、応援していた「12 アカイトリノムスメ」と「14 ファインルージュ」を AB に、XYZ 側は「4 ソダシ」「5 エイシンヒテン」「9 アンドヴァラナウト」「10 アールドヴィーヴル」「11 ユーバーレーベン」の 5 頭を選出、10 店買いで勝負しました。

おおー、おおー、ソダシどうした? 四角を回るころから手応えがなくなって 10 着に沈んだではありませんか。12 が来たようだが、それならいただきだぜ、ヤッホー!と喜んだのもつかの間、14 がヒモ? をいをい、そりゃまずいだろ。AB が来るなんて・・・

何ということでしょう、馬連 12-14 は 2,250 円つきました。ま、仕方ない。目の付け所は良かったわけで、これ、ワイドにしていたら 9-12, 9-14 が獲れており、大笑いでしたね。まあ競馬というのはこんなもんです、はい。

さあ、次は菊花賞ですよ。古馬の G1 芝 3,000 m の競走です。さあて何にしようかな。今回を教訓としてワイドで行こうかなあ、でも配当は大分落ちるしなあ・・・心は千々に乱れるのでした。



 

2021年10月18日月曜日

草木も眠る 2:00 - 6:00 の釣行

土曜の未明に S 師匠と釣行へ。天気は曇りで風は北からで強くはない。まずまずの釣り日和でした。

2:00 に椎谷漁港に集合だったのですが、ちょうど 2:00 に現場に到着すると、師匠はすでに 30 分前からエギングを開始していますとの SMS が入っていました。うーむ、気合いが入っている。

もちろん真っ暗なので、私は安全な防波堤からアジングを開始。いろいろ場所を変えて撃ちましたが反応無し。師匠もやってきてイカはいませんと。こういう場合はすぐに釣り場を換えるのが正しい。

次に行ったところがこれまたとんでもないところで、寺泊なのですがメチャ細い農道を通って行くのですが、何と最後の海沿いの道に出るところが通行止めになっていて、6台くらいの車が立ち往生しているではありませんか。農道は車1台がようやく通れる道幅なので、こりゃ1台ずつUターンして最後に来た人から帰るしかない。

さてそれではどこへ行くか? 検討の結果いつも私がキス釣りをする砂堤防でショアジギングをしようということに。海岸からジグを使って青ものを釣ることですね。

私は初体験で、師匠の指導で外洋側のテトラからしばらく撃ちました。なにせ要領が分からない。4:30 はまだ真っ暗なのでテトラに乗るのは危険ですが、さすが師匠、ここが乗りやすいですよとすぐに釣り座を見つけます。

6:00 前に日の出を迎えるので、朝まずめのちょうどよい時間帯でしたが釣果はゼロ。まあ生まれて初めてのショアジギングだったので仕方ない。釣果はともかく、大体の要領は分かったので今後は一人でも大丈夫そうです。

6:00 に帰途につきましたが、同じ釣法で 30 cm を超えると思われるカマスを釣った現場に遭遇し、おー凄えなあと。こんなのが 10 尾も釣れたら最高ですね。

坊主でも得るところが大きかった。青ものは回遊しているので、釣れる時間帯(地合い)が短い。この地合いにどれだけ仕掛けを投入できるかが勝負です。ライントラブルや根掛かりで仕掛けを失ったときにいかに早く復帰できるか? S 師匠、名人 N 師匠を見ていると圧倒的な素早さです。

結局は釣りがうまくなるためには回数を重ねるしかないと。釣れば釣るほどうまくなるとのことです。名人は毎日のように釣行していたと言っていました。中には坊主のこともあったでしょうが、それはそれで、なぜ釣れなかったのかをいろいろ考察できる。次はここをこうしよう、あそこをああしようと試行錯誤して名人レベルになるのではないか?

秋は青ものの季節なのだそうで、防寒に気をつけてまた撃ちに行きますとも。



2021年10月15日金曜日

キジハタとフエフキダイとメバル(赤ちゃん)が釣れた

 

昨日(10月14日)は天気が良く、風も強くなかったので、いつものように午後から年休を取って出雲崎のフィッシング・ブリッジに釣りに。

15:30 頃から夕まずめ狙いでしたが、すでにブリッジの両端には先人が。
約10人ほどのアングラーはすべてエギンガーでした。しかし釣れている様子なし。
墨跡もありません。

私は右端の堤防から岩場に降りてやや内海方面に撃ち始めました。
16:00 頃にやや大きな当たりがあり、フックオンしました。
上げてみるとキジハタでした。15 cm くらいでしょうか。

次いでフエフキダイが掛かり、結構引いて面白かった。

その後、画面でも分かるように小さな根魚のようなものが釣れて、これはなんだ?
カサゴ? クロソイ? アイナメ?
帰宅してから孫娘とダイワ釣り魚図鑑で調べると、何のことはない、メバルでした。
あまりに小さくて同定しにくかったということで、15 cm くらいあればすぐに分かったのでしょう。

40 歳前後と思われる女性エギンガーがランガンで近くに来て撃ち始めましたが、これがエギをメチャ飛ばす。私の 1.5 倍くらい遠くへ投入します。まあ、エギは重いので当然かもしれないけど、ついつい競いたくなる?
でも、まったく釣れていなかったので良しとしましょう。

アオリイカは2時間頑張って1杯釣れるかどうかという世界らしいから、シーバスみたいなものでしょうかね。シーバス(スズキ)は1週間通って1尾の世界?

さあ、週末は牝馬クラシック最終戦、「秋華賞」です。
「ソダシ」が出馬します。買うだろうなあ。調子はいいらしいし。

土曜の未明は天候にもよりますが、S 師匠とショア・ジギングに行く予定です。
なんか初めての釣り場に連れて行ってくれるらしい。
メタルジグを使っての青物狙いは初めてなので、楽しみです。
スパイク付きの長靴と雨具は車に常備しているので、多少の雨でも行きたいなあ。




2021年10月6日水曜日

秋の G1 初戦、スプリンターズ S

いよいよ JRA 秋の G1 シリーズが始まりました。

初戦は中山競馬場で古馬の短距離走、電撃の6ハロン、スプリンターズ・ステークスが行われました。

人気は 14 ダノンスマッシュ、12 レシステンシアの順でしたが、私はいつもの高配当狙いでこれらの馬は AB-XYZ の XYZ に入れて 16 モズスーパーフレア、11 ジャンダルムから5頭に流したのでした。

結果はご存知の通り、4 ピクシーナイト、12 レシステンシアと入って馬連 4-12 は 890 円の配当に。この2頭はいずれも XYZ 側に入っていたので縦目でした。

かみさんはいつもの単勝の 1 と 7、枠連の 1-1, 1-7, 7-7 、娘は 14 から馬連5点流しだったので全員撃沈。 ふんだ、890 円配当なら別に悔しくもないわい。

G1 開幕戦で高配当をもぎ取り、秋の G1 を破竹の勢いで突き進むという計画は最初からこけましたが、ま、仕方ない。釣りだって坊主のこともある。めげずに撃ち続けることが肝要かと。

良い子の皆さんは決して手を出してはいけませんよ。釣りならいいけど。





2021年9月29日水曜日

3番を追加した

「釣りに行こう 2021」を録音しつついろいろ推敲した結果、2番まででは短かすぎるという結論に。3分に満たない曲となりますから。

そこで3番を付け加えることに。結果、歌詞は以下のようになりました。

1.旅行はダメ

  飲み会もダメ

  コンサートは中止

  スポーツは無観客

  家にいてもつまんないよ

  運動不足は加速する

  どこかに行きたい

  緑の風に会いたい

  Tシャツとスニーカーで 

  そうだ 釣りに行こう

  おにぎりを持って

2.防波堤ではマメアジを

  海岸からは遠投でキスを

  大きなアジはアジングだよ

  イナダやスズキはプラグで

  釣果を求めて

  どこにでも行くのさ

  情報を集めて

  歩け 走って撃て

  日が暮れるまで

3.夏は過ぎ 鰯雲が

  日暮れが早い 風が冷たい

  防寒コートでライトを点けて

  夜だって釣れるんだ頑張ろう

  常夜灯を頼りに

  集まった魚を狙う

  アオリイカも釣れるかな

  歩け 走って撃て

  夜が明けるまで

夏から秋までの釣りの風景ですね。ナイトゲームは慣れないと転落・転倒の危険がありますが、注意すれば大丈夫。これはこれで趣があります。翌日が休みでないと辛いものがありますが。





2021年9月27日月曜日

オールカマ―で大勝利

しばらく G3 で当たらずに、少しずつ持ち金が少なくなっていきました。それでも4万馬券を獲った名残でまだ馬券は買える。

かみさんは最近飼ったインコがキッピーという名前になったので、犬のナナしかいなかったときは単勝の7番と枠連の7-7を買い続けていましたが、今度は1番も買いたいと。キッピー→1番のつながりがイマイチはっきりしないが、まあ何でもよい。

ということで、オールカマ― G2 は単勝 1 と 7 、枠連 1-1,1-7,7-7 と各 100 円購入したのでした。

私は馬連流しで、2 と 16 から 1, 3, 6, 9, 12 へ 10 点、各 200 円ね。

ご存知のように、頭は 1 でヒモに 2 が入って、単勝 1 番は 470 円、枠連 1-1 は 2,130 円、馬連 1-2 は 1,980 円の結果でした。

おおーっ、500 円が 2,600 円に。2,000 円が 3,960 円になりました。良い!!この調子で秋の G1 戦線を勝ち抜きたいものです。

そうそう、昨朝は寺泊に宿泊していたので、早朝に漁港内でかみさんとマメアジ釣りをしました。周りもさっぱり釣れていなくて、私にコノシロが 1 尾掛かったのみでしたが、隣で釣っていた青年二人が帰りに釣れたアジを 4 尾ほどかみさんにくれたと。

私は席を外していたのですが、 15 cm ほどのアジも混ざっています。われわれが着いた時にはエギングをしていましたが、日が昇る前はアジングをしていたらしい。競馬は当たるし、アジはもらえるしで、なかなか良い休日でした。



 

2021年9月22日水曜日

エギングに挑戦した

昨夜というか今朝未明というか、23:30~ 4:00 に S 師匠に連れられてエギングに。

新潟県は晴れていて、フルムーンがとてもきれいでした。大潮で風は強くなく、風向きもルアーが飛ぶ方向に吹いていたので絶好の釣り日和と言っていいでしょう。

で、出雲崎の釣りブリッジにつくと 23:00 過ぎなのに釣り人はいます。翌日はサラリーマンなら休みでないはず(私も仕事でした)なのに、アングラーの執念を見た思いでした。 

今回が正式のエギング釣り初めです。釣り場所の選択、使うエギの選択などを教えてもらいながら撃ち始めましたが、何の反応も無し。根掛かりで提供されたダイソーのエギを2個ほど失いました。

アジングではどうだ?とアジ(カマス)も狙いましたが、これまた反応なし。貴重な N スペシャルの半フロートシンカーを飛ばしてしまいました。最後の1個だったので、以後はジグ単で釣るしかなく、横風も相まってジグヘッドが飛びません。

2時間近く粘ったが結果が芳しくないので(あ、S 師匠はタコを釣りましたが)、寺泊に移動。このフットワークが重要!寺泊はかなり通ったので、知らないところはないだろうと思っていたら、何とエギングのポイントは私のまったく知らないところでした。

防波堤からテトラに乗って撃つという場所で、常夜灯はあるもののほとんど真っ暗なので、足がすくむのですよ。実際、テトラの上でバランスを崩し、ここで転倒すると骨折は避けられないと思って、防波堤側に走って飛び移ったが、そこでバランスを崩して転倒。右前腕と右膝を擦りむいたのでした。

まったくざま―ない。歳を考えて行動するべきです。初めての場所でテトラに乗ってはいけません。昼間明るい時に何回も来て、足場を確認して安全な自分用のテトラを見つけておくべきです。

で、S 師匠は 1 投目で胴長 10.0 cm ほどではあるがアオリイカを釣りあげました。さすが師匠です。指導を受けながら私もエギングを繰り返すも、根掛かりが多くてまたまたエギを失う。師匠は「藻が付いているということはボトムを果敢に攻めているわけだから、それでよい」とやさしく慰めてくれました。

合計3個のエギを失いましたが、すべて S 師匠がダイソーのエギを提供してくれたので、私は被害が少なかったけど、師匠には悪いことしました。この日のためのダイソーのエギなのですね。

もうね、このままでは終われない。日夜キャスティング、シャクリの技術を磨いて、「釣れすぎて困りました」状態を目指すのだ!

ポイントだけは知らないと行けないので教えてもらって、ライントラブルの対処や、ルアーの選択などは自分で何でもできるようにならねば。ルアー釣りは浮き釣りなどと違って、投入したら引く、また投入して引くの連続なので、休む暇がありません。気の短い私にはぴったりの趣味と言えましょう(笑)。




2021年9月17日金曜日

音楽もやってますよ

 コロナ禍で集合してのリハができない、ライブもできない、これじゃアマ・ミュージシャンもお手上げです。

そこで運動不足解消と、何かワクワクすることを求めて釣りに走っていたのですが、音楽制作を全くしなかったわけでもありません。

先日起床直前にあるフレーズが思い浮かび(というか、そのフレーズで目を覚ました)、3拍子の軽快な曲を作りました。私はどちらかというと曲先が多い。それに合わせて歌詞を考えるのですが、ここが私の最大の弱点で、いい歌詞が思い浮かばないというか、説明的な歌詞になってしまって、詩的でない。


以下、作った詞です。

タイトル 「釣りに行こう 2021」

1.旅行はダメ、飲み会もダメ

  コンサートは中止、スポーツは無観客

  家にいてもつまんないよ

  運動不足は加速する

  どこかに行きたい

  緑の風に会いたい

  Tシャツとスニーカーで

  そうだ! 釣りに行こう

  おにぎりを持って

2.防波堤ではマメアジを

  海岸からは遠投でキスを

  大きなアジはアジングだよ

  イナダやスズキはプラグで

  釣果を求めて

  どこにでも行くのさ

  情報を集めて

  歩け 走って撃て

  日が暮れるまで

まあ、コミックソングのようなものですが、敢えて 2021 と入れました。喉元過ぎれば熱さ忘れるのが人の常ですから、へー、新型コロナウイルス感染症なんてのが過去にあったらしい、なんてことになるに違いない。2021年のことを記憶するための題名です。



2021年9月13日月曜日

N 師匠、カマスを爆釣

 9/18 は台風の影響?で新潟県は雨が降りそう。雨なんか降っても釣りは出来ますが、やっぱ晴れていた方が気分がいいですからね。

というわけで、昨夕は S 師匠と出雲崎で待ち合わせてエギングのレッスンを受けることに。16:00 頃に釣りブリッジに行くと、何とアジングを教えてくれた N 師匠が既に釣っているではありませんか。

いやー、もうカマスが湧いています、釣りではなく漁状態ですよ。そんなエギはすぐに取っ払ってアジング仕掛けで釣りなさいと。確かに1投毎に良型のカマスが掛かっています。

早速 N スペシャルと私が呼んでいる仕掛けでアジングを始めると私にもカマスが来ました。地合いが終わる頃だったのか、2尾しか釣れませんでしたが、それなりに引くので楽しい。

そのうち待ち合わせをしていた S 師匠登場。おお、それでは私はジグサビキでやってみましょうと言って 13 号針の付いたジグサビキを開始。すぐにカマスを釣るあたりが師匠の師匠たる所以です。すぐに釣果は私を抜き去りました。

でも今日はエギングのレッスンが主たる目的だったので、日没後にエギングを。しかし、その頃には横風が強くなって、エギングできる場所は右端のみだと。そこには先人が釣っていて場所がありません。それでは釣果は期待できないけど、一応エギングのやり方をレッスンしますねということになり、場所を移動。この辺は藻が多くて根掛かりますとか、ここはゴロタが多くて釣りにくいとか、真っ暗なのに何でも知っている。

で、投入しようとしたら、あ、そのエギは高価なのでこれを使ってくださいとダイソーのエギを提供してくれました。100 円ですからね。で、投げてから言われたとおりにシャクって引く、シャクって引くを繰り返していたら早速根掛かりです。2 回くらい根掛かりするも何とか回収。この横風では釣りにならないということになり終了。

ふーむ、N 師匠もそうですが、こうした仕掛けやエギのロストは避けられないことなので、ダイソーやセリアの極安商品を使ったり、飛ばすためのシンカー(錘)を自作したり、みんな創意工夫しているのですね。錘は単に錘であればいいというわけではない。普通の錘ではすぐに沈んでしまうのでその先に付いているジグヘッドも底を引くことになり根掛かりします。

かと言ってフロートでは表層しか引けません。そこで重さは 8g とかあるけど、水中ではゆっくりとしか沈まない(またはほとんど沈まない)特殊な錘が欲しい。そんなものは売っていない(売ってはいるが 1 個 700 円とかしてロストしたときのショックが大きい)ので、試行錯誤しながら 1 年をかけて開発したのが N スペシャルなのです。1 個 50 円くらいでできると。

うーむ、食べて美味しいアオリイカは本当に釣れるのか?魚屋さんで売っていないでしょう?群れていないので網では獲れないらしい。ヤリイカ、ケンサキイカ、コウイカ、スルメイカなど種類は多いが、一番美味しいのはアオリイカらしく、釣り人の特権らしい。

近年エギングは人気で、エギンガーの数が増えて釣り人の数のほうがイカより多いくらいだと S 師匠。N 師匠の話では出雲崎では 4 時間粘って 2 杯くらいと。まだ型が小さく、胴長 10 cm くらいとのこと。イカは成長が早いのであっという間に大きくなるらしいですが。

YouTube でアオリイカの捌き方などを見て、よだれを垂らしながら予習に暇のない私でした(笑)。



2021年9月6日月曜日

視察しまくった

昨日の日曜日は午後から雨が降る予報だったので、早朝のうちから寺泊と出雲崎の視察に行きました。

9/18 には出雲崎で早朝、朝マズメにアオリイカとアジを狙おうという計画がありますのでね。アオリイカはエギングで釣ります。餌木つまり木でできた疑似餌(ルアー)を使ってイカに抱かせると。今は多分木製ではありませんが、なかなかカラフルで見ているだけでも楽しい。

いつも行っている釣具店の店員さんに、一番よく釣れるエギをくれと言ったら、ほい、そこに飾ってあるのが一押しですと。秋イカはまだ小さいので、2.5 号と 3.0 号を色違いで 2 個ずつ購入。

そこそこの値段がするので、根掛かりで紛失したらショックが大きいだろうなあ。YouTube ではダイソーの釣り具が安くて使えると大人気?

早速近くのダイソーに行ってみると・・・確かに激安でいろんなものが売られてます。大物が釣れたときに魚ばさみでは掴みきれないから、下顎をつかむ魚掴みという道具があります。これは普通に買うと信頼のおけそうな強度をもっていると 10,000 円くらいします。それが 500 円ですと。もうね、すぐに買っちゃいましたとも。その他、メタルジグやジグヘッド、なども即購入。振り出し竿が 600 円と 700 円で売っていましたが、竿はいろいろ持っているので見送りました。孫娘専用に買っても良かったんだけど、置き場がね。

話は脱線しましたが、寺泊には 7:30 頃到着。もう既に釣り場は人であふれていました。子供連れの家族が多かった。漁港内では釣り座を確保することも困難。駐車場は満杯だし。

で、外洋に伸びた突堤に行ってみると既に帰る人もいて餌木が付いています。釣れましたか?いやー、さっぱりでしたと。突堤を歩いていくと、餌釣りのキス狙い:サビキでのアジ狙い:エギングによる以下狙い=1 : 2 : 3 くらいの割合でしたが、爆釣している人は皆無?新鮮な墨跡もなし。

それではということで、出雲崎の釣り公園に。8:30 頃到着。まあ、びっくり。駐車場がほぼ満杯ではありませんか。こんな景色は初めて見た。釣り堤防は人であふれ、仕方なく桟橋からアジのサビキ釣りをしている人も数人いました。そこからでも少しは釣れていましたが。

結局竿を下ろすことなく午前中の視察は終了。午後になり、雨は降らなそうだったので、夕マズメでマメアジ釣りに行こうということに。孫が乗らないように祈っていましたが、やはり一緒に行くと。

はい、それでは一緒に行こうね。というわけで、寺泊の漁港内で得意のトリック仕掛けでマメアジ釣りを。釣果は写真の通りで、マメアジ 12 尾にタイコ(真鯛の子供)とシマアジ(石鯛の赤ちゃん)が数尾。なんだかなあ。豆アジなんぞ、二人で 60 尾以上釣れなきゃね。

隣で釣っていたお兄さんは、遠投サビキ仕掛けでしたが、これが爆釣。ウキ下を短く取って、入れ食いですがすぐには合わせず、4 尾くらい掛ったと思われるタイミングでゆっくり回収。本当に 4 尾、5 尾と掛かっています。

うーむ、マメアジ釣りではトリック仕掛けに敵う釣法はないと思っていましたが、これは完敗です。ウキ下が短いところに工夫があるのか?一番下にはエサ籠があり、ここからアミコマセがバラけていくと、底付近にいたアジが一斉に浮き上がってきてサビキ針に掛かるのか?

高がマメアジ、されどマメアジです。釣るからには他を圧倒する釣果を求めるのがアングラーの性です。

尚、アジはその日のうちに南蛮漬けにして食しましたが、ぱりぱりして美味しかった。一日置くとこのぱりぱり感がなくなりますね。

よく歩きました。久しぶりに 10,000 歩を超えました。特に痛いところなどもなく、次回のイカ釣りも動き回ってみようかと思います。Run & Gun ランガンというらしい。秋の涼しい風に当たりながら体を動かすのはとても健康的でしょう。



 

2021年8月30日月曜日

奥只見ダム湖へ

日曜日は天気もよく風も強くなかったので奥只見ダム湖へ。

いや、釣りではありませんよ。孫娘三人は船に乗ったことがないので、遊覧船に乗せてあげたくて私が主催しました。平地は残暑厳しい暑さでしたが、奥只見ダムは標高 700 m を超えますので、やや涼しい。

道中がダム建設時に掘ったトンネルで、これは暗いし狭いし長いし、あまり気分の良いものではありませんが、運転は娘がしてくれたので私と婆さんは楽でした。

いつものように私は撮影班でしたが、天候に恵まれて大変気持ち良かった。湖上はいいですよね。ちょうど良い風に当たって景色も絶景だったし。

私は 30 年くらい前に今はなき父を連れて銀山平(ダム湖の端)へ釣りに行ったことがありました。銀山平と言ったら「お化けイワナ」で有名です。優に 40 cm は超えると思われるイワナの魚拓が飾ってあったりして、釣り人はたまげます。

私はちゃんとしたルアータックルなど持っていませんでしたし、父はヘラブナタックルしかありませんでしたのでまったく釣れませんでしたが、気分は良かった。

遊覧船に乗ると分かりますが、ダム湖には立ち入る道そのものがなく、やや絶壁に近いので釣りは無理です。昆虫や魚は獲らないでくださいと書いてあるし。その続きではあるが、銀山平は釣り可で、遊漁料を払って釣ることが出来ます。隣は福島県と群馬県で、大イワナ狙いのアングラーには人気のスポットのようです。

当然マス類も居付いているわけで、エンジン付きボートや手漕ぎボートの貸し出しもやっています。ただし、マスは岸からの釣りに限定されています。ボートでルアーフィッシングしたら釣れすぎるのでしょうね。

ま、ニジマスなんて食べて美味しい魚ではありません。水っぽくてね。でもマスはサケの仲間で、ニジマスは大きなものでは 40 cm を超えますから、その引きは強烈で、ゲーム・フィッシングとしては面白い。

イワナは身も締まってずっと美味しいけど、ヤマメには遠く及ばない(まったくの私見)。巨大なダム湖は自然が守られているので、魚も巨大化するのでしょう。釣り好きな孫娘 1 号が大きくなったら、是非ボートでトラウト・フィッシングを一緒にしてみたい。生きていればですけど(笑)。






2021年8月24日火曜日

午後からは寺泊へ

 午前中かなりの雨となり釣りは無理かと思っていたら、長岡に帰ってきたら雨は全く降っておらずかなりの暑さです。新潟県は南北にも東西にも長い県であることを実感します。

釣果に不満を持っていたのでマメアジ狙いで寺泊へ。そこそこ釣り人で賑わっていました。前回 59 尾の釣果のあった場所で孫娘1号と3人でトリック仕掛けで釣り開始。

アジも釣れるが、この日はイシダイの子供のオンパレードでした。7 cm くらいの縞々のイシダイがトリプルで掛かってきたりします。磯で釣れるイシダイはその強烈な引きでアングラーを魅了しますが、食べて美味しくはない。ましてや港内にいるイシダイなんて食えたものじゃありません。

そのうち私の竿にメバル?カサゴ?と思われる 12 cm くらいの根魚が掛かりました。この場所では初めての魚です。家に帰って調べるとキジハタでした。昔柏崎の船釣りで 35 cm くらいのキジハタを釣ったことがありましたが、白身で淡泊ではあるが美味しい魚です。

その後、強烈な引きをする大物と思われる魚が掛かりました。左右に強烈に走り必死に格闘しているうちにハリス(正確にはエダス)が切れてバレました。うーん、何だったんだろう?

アジだとしたら 20 cm 超だったに違いない。これ、アジングのタックルだったらリーダーやラインが切れることはまずありません。サビキ用の仕掛けではアジングよりずっと太いラインを使うが、ハリスは同じくらいの太さです。何故アジングでは切れないかというと、ロッドが超柔らかくて、ドラッグを緩めにするからでしょうね。強烈に走ったときに糸が出ていきます。ロッドが柔らかいため、瞬間的に張力が掛かったときにロッドがしなって張力を吸収する。

マメアジは 10 尾くらいしか釣れませんでしたが、一応港内のサビキ釣りもしたので、本日の釣りはこれにて終了となりました。

昨夜の夕食でイイダコとキジハタの煮付けを食べましたが、超美味でした。マメアジはいつものように南蛮漬けで、これも美味しかった。釣果的にはイマイチだったがイイダコとキジハタが食べられたので良しとしましょう。

さあ、一雨毎に秋らしくなってくるはずで、アジとカマスのシーズン到来です。二人の師匠に指導してもらいながら釣りを楽しもうっと。



2021年8月23日月曜日

イイダコとキジハタが釣れた

この土日は孫3人を連れて瀬波温泉へ旅行に。

瀬波温泉は新潟県の北東、下越地方の村上市にある温泉地です。 なかなかいい温泉で、人気も高い。昨年も同じメンバーで宿泊しましたが、私が大いに気に入って年中行事にしようということに。

私は密かに早朝のサーフからの遠投キス釣りか、道中に通る岩船港でのアジ釣りに期待していました。気象情報では曇り一時雨のような感じでしたが、土曜日は雨は降らず孫たちの海水浴にお付き合い。大体こういう時は撮影班ですね。娘にデジカメとビデオカメラを預けられて撮影に専念すると。

さあ、翌日早朝からいそいそとサーフへ。雨が降ってきて雨具を着ながらの釣りとなりました。釣り好きの一番上の孫娘もさすがにすぐは出てこなかった。雨なんて降っても釣果には直接は影響しないので、黙々と投げ続けました。

当たりはあって目標のキスも釣れましたが、小鯛(真鯛の赤ちゃん)が多い。そのうち孫娘も参戦して、ちゃんとキスを釣りました。えらい!

そのうち、私にの竿には根掛かりと思われるただ重いだけの反応があり、この浜では海底は小さな石はたくさんあるけど、根掛かりするようなものはないはずなんだけどなあ、と思いながらもどんどん空き上げていくと・・・おやおや、変なもんが掛かっているぞ。よく見たらタコではありませんか。

ええっ?こんなサーフでタコなんて釣れるの?

イイダコかマダコではなかろうか?帰宅してから調べたところ、イイダコでした。海底にいて、キス釣りのような仕掛けでも釣れると書いてあります。9月頃からが漁期だと書いてあります。釣り趣はまったくありませんが、食べれば美味しいに違いない。

キス 4~5 尾、小鯛 6 尾くらい、イイダコ 1 杯で朝食の時間になり、早朝サーフ釣りは終了。その後、帰宅してからこれでは終われないとなり、寺泊のいつもの釣り場にマメアジ釣りに行くことになりました。まあ、我ながらよくやるもんです。その釣果については長くなるので次回に。




2021年8月19日木曜日

シーカヤック体験に


 8月最後の土曜日に、新潟県柏崎市の鯨波海岸でシーカヤックの体験に行きます。

泳ぐのは苦手ですが、マリンスポーツはすべて好きです。高校時代はボート部でしたし。画像は葉山でのシーカヤック体験の PR 画像ですが、YouTube では格安のシーカヤック(1艘 30,000 円!)を3艘横に連結して、船外機を付けて釣りキャンプに行く動画などもあり、非常に興味をそそられます。船外機を付けるとなると船舶免許が必要となるのでしょうが。

アングラーにとってはマイ・ボートを持つのは夢です。岸からは決して釣ることの出来ない魚を釣ることが出来るし、天候さえ良ければ好きなときに釣りに行けますからね。

加山雄三の光進丸には憧れたものです。まあ、あのクラスとなるとクルーザーですから維持費が大変ですけどね。マリーナで保管するわけですが保管料も掛かるし、海に出すだけでもそのたびにお金が掛かります。

一人乗りのシーカヤックなら RV 車の上に載せて運んで、自分で出せますからね。まあ長物なので自宅で保管するスペースがあるかどうかという問題はありますが。

うーん、楽しみだなあ。




2021年8月16日月曜日

あと一歩で目標達成でした

大雨で佐賀、長崎、岐阜、長野、神奈川などで水害が起きました。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

新潟県は幸いにもひどい災害はなく、墓参りは雨の中でしたが一応予定通り済ませ、昨日は曇りとなったので、かみさんを連れて寺泊にマメアジ釣りに。

午前中やや遅めに行ったため、好きな場所はすでに占拠されており、いつもとは違う場所で釣りました。が、活性はあまり高くなく、かみさんが 5 尾釣ったのみ。私はアジングやジグサビキで 20 cm 超を狙うも釣果ゼロという結果に。

こりゃあこのままでは終われません。一旦帰宅して昼食を摂った後で夕まずめを狙って再挑戦することに。しかし、行ってみるとたくさんの釣り人が訪れていて、釣る場所がありません(泣)。

しばらく釣り場を探し歩いて、ようやく何とか場所を見つけて釣り開始。私は大物は諦めてコマセ籠を上下に付けたサビキ仕掛け。針はいつもは3号ですが2号にして釣果アップを狙いました。かみさんはトリック仕掛けです。

するとかみさんのほうが圧倒的に釣れる。こうなると迷うことなく・恥ずかしがることもなく、より釣れている釣法に替えるのがアングラーです。私もトリック仕掛けにすぐさま変更して、それなりに釣れるようになりました。

ほぼ入れ食い状態となり、釣果はマメアジ 59 尾、サヨリ 1 尾でした。小さなフグも掛かりましたが、幸いハリスを切られることはありませんでした。隣で釣っていた人たちは同じ時間中に釣果ほぼゼロ?

これは仕掛けの違いですね。針を2号と 2.5 号にして、ハリスは 0.6 号くらいの細いものを使いました。トリックは 3 号でしたが、これもハリスは極めて細い。活性の低いときにどれだけの釣果を上げられるかは、選択した釣法やハリスの細さで勝負が決まるのではないかと思っています。

写真は今や素揚げにされる直前の 59 尾のアジたちです。大変美味しく頂きました。ビールが進みましたとも。かみさんも大満足でしょう。彼女が 40 尾、私が 20 尾くらいの割合でしたしね。

さあ、来週は瀬波で遠投キス釣り予定です。どうなることやら。





 

2021年8月13日金曜日

50 cm 超の鯉が泳いでいた

 お盆は新潟県も雨のようです。墓参りも足下が悪そう。

釣りにも行けません。あ、ご先祖様の御霊が来るというのに釣りなどという殺生をするのはもってのほかかも知れませんが。

先日、生家があった新潟市の沼垂地区にたまたま行ったときに、小学校の駐車場に車を停め、すぐそばを流れている栗ノ木川を視察していたら、橋のたもと付近に 50 cm は優に超えるような鯉の群れが悠々と泳いでいるではありませんか。5~6 尾はいました。

おー、こりゃ何かルアーを投げればすぐに釣れるんじゃね?幸い車に釣り道具は積んであるし、と小躍りしたものの、川の両岸はがっちりと護岸されていて、金網がびっしりと張り巡らされ、岸に立つことは不能と判明。

それなら橋から投げればいいんじゃね?と考えたけど、歩道もない狭い橋なのでそんなところで釣ったら大迷惑でしょう。ここは潔く諦めました。

その昔、幼少時にマブナを釣った場所です。死んだ親父に連れられて、延べ竿で浮き釣りをした。餌はミミズですが、現地調達できるほどの田舎でした。誰も釣りをすることができなくなったので、鯉も丸々と太ったのでしょう。

ま、しかしそこで鯉を釣っても食べられないでしょうから、ゲームフィッシングです。それでも 50 cm 超の鯉が釣れたら面白いでしょうね。

もうね、アングラーは海でも川でも何が釣れそうかだけを考えています。来週は瀬波温泉に行くので、遊泳期間は終わっているだろうからサーフからの遠投キス釣りをしようかと企んでいます。途中の岩船漁港でアジを釣るのもいいかも。

昨年も行ったのですが、キスは釣れました。フックオンしたのを確認してから孫娘に竿を預けてキス釣り体験をさせました。大いに喜んでいましたとも。数だけを狙うならマメアジがより確実でしょうが、キスの引きも気持ちよいし、何たってサーフの女王ですからね、見てよし、食べてよしです。

天候が回復することを祈るのみです。



2021年8月10日火曜日

して釣果は?


 海に落ちそうになりながら柵を越えて堤防の先端付近へ。潮が港内に入ってくるあたりの淀みを狙ってアジング開始。

シチュエーション的にはアジが溜まっていそうで抜群と思われるも、二人とも釣果はゼロ。既に暗くなりかけていたので川側の防波堤根元に移動。このフットワークの良さが大事です。魚のいないところで釣っても意味がありません。

しかしここでも当たらず。それでは常夜灯のあるところに移動しましょうということになり、港内の船着き場のようなところへ。先人一人あり。釣れていない模様。

でもベイト(アジの餌になる小魚)はたくさんいる模様。大いに期待しましたがここもさっぱりでした。私にはバイトがあり、フックオンしましたが引き上げる少し前にバレました(泣)。結構な大きさがありましたが、アジではなかったような色合いでした。サバ?マイワシ?

もう夜も9時を過ぎ、さてどうしようかと相談したところ、寺泊に行きましょうと。このフットワークが心強い。で、日本海夕日ラインから越後七浦シーサイドラインを経由して寺泊に向かっている途中で、師匠 S くんは獅子ヶ鼻大橋で停車。「知り合いが釣っていましたので情報を仕入れてきます」と。

はい、この情報収集はアングラーの基本です。その日の状況は気象情報では分からない。実釣している人に訊くのが一番正確ですからね。で、この知り合いという方がアマチュアなんだけどメーカーのスポンサーを受けているという(セミ)プロ・アングラーでした。

ひえー、そんな知り合いがいるのね。いつもこの道を通ると、橋の欄干から 30 m はあろうかと思われる海面に糸を垂らしているのを見るには見ました。で、私もついていくと、アジングでした。この日は潮の関係か、風の関係か、どうも釣果はイマイチだったようで、15 分に1回くらいしか釣れないと。で、15 cm クラスなのですべてリリースしたと。

うーむ、今夜はどこもイマイチのようです。それでもせっかくここまで来たのだから寺泊には行きましたが、私の知らない釣り場でした。へー、いろんな釣り場があるのね。先人数人あり。遠投サビキの赤い電気浮きが4個くらい浮いていました。見ている限りは釣れていない?

ここで私にはアジがフックオンしましたが、何とまたバラしてしまいました。こりゃ今夜はダメですね、ということになり、もう 10 時も過ぎていたので私は帰路につきました。S くんは1尾もフックオンすらしていないので、このままじゃ帰れません、出雲崎に行きますと。

うーむ、悪く言えば往生際が悪い、良く言えば驚異の粘り?

しかし、帰路途中でスコールのような雨となり、S くんは酷い目に遭ったのではないかと心配しましたが、さすがにあの雨の中での釣りは諦めたそうです。

という結末で、面白いことは何もなかったように思えるかも知れませんが、私は大変楽しかった。ナイトゲームは初めてでしたし、常夜灯の威力も少し体験できたわけですから。もう少し経験を積むと、一人でもナイトゲームに行けるかも知れません。夏は暑いので朝まずめかナイトゲームに限ります。

数尾でも釣れたらまた報告しますね。



行きましたとも、新川河口へ


 新潟市西区にある新川の河口です。

漁港になっていて、両岸から防波堤が伸びています。漁港ではお馴染みの風景です。画像はその最も河口寄りに掛けられた橋で、上を日本海夕日ラインが走っています。もう漁港内に入っていて、川幅は広く、この橋のライトが常夜灯になってアジなどが集まってくるらしい。

日本海夕日ラインは新潟県の最も海寄りを走る比較的最近整備された道路です。私が大学生だったころ(40年以上前)はこの橋はなく、内陸寄りの古い国道で迂回していました。

約束の 17:30 にこの橋の下で集合し、タックルを携えていそいそと右岸から伸びた防波堤へと。いや、もちろん入場禁止となっているんですよ。防波堤はどこでもそうですが、釣り人が落ちて命を落とす事故があるので、一応は鉄柵などを設けて入れないようなってはいます。

しかし、魚を求める釣り人は「いやー、自己責任でやってますんでよろしくっ」ってなもんで、どんどん柵を乗り越えていきます。アングラー同士、あ、お先にどうぞってなもんで、釣り始めるまでは譲り合いの精神旺盛な超紳士です(笑)。

もうね、この柵を登ったり、アングラーが寄贈した?防波堤に上るための手作り梯子を登るたびに、あー、俺も歳をとったなと思います。若い頃だったらもっとヒュンヒュンと動けたのになあと。

釣り始めるまでが長すぎたので、釣りレポートは次回に。



2021年8月6日金曜日

新しい釣り場を開拓しようか

 マメアジなら寺泊の漁港内の防波堤、キスなら同じく寺泊の外洋に突出した突堤、15 cm 以上のアジを狙うなら出雲崎の釣り公園というパターンで釣ってきましたが、アジングは初心者なので、出雲崎の成績が悪い。もう 10 回近く通ったと思いますが、釣れたのはアジが 3 尾にカマスが 1 尾のみです。

釣り人口は 3,000 万人とも言われていますが、先日職場の後輩(職種は違う)がアジング好きということが判明。よくゴルフ大会で一緒した仲でしたので、釣り場情報を交換。彼は新潟市西区のある漁港をメインの釣り場にしていることが判明。今度是非連れて行ってくれと頼んだ次第です。

小千谷市からは高速道路を使っても 1 時間以上掛かる場所ですが、アングラーは釣れる場所を求めて飽くなき追求をするのですね。魚のいない場所で釣っても仕方ないので。

今週末は新潟市に出張なので、仕事前に場所の確認に行くつもりです。ずっと以前、大学生だった頃にハゼ釣りに行った覚えがあります。根掛かりが多かったような記憶がありますが、アジングだったら多分釣り場が違うのでしょう。

彼はナイトゲームだと言っていましたが、朝まずめでも釣れるに違いない。期待して視察してきます。えーと、YouTube で釣りの動画はたくさんアップされていますが、場所を同定するコメントはお控えくださいと断っているものが多い。わんさかと押しかけたら主も困るし、場所が荒れますからね。





2021年8月1日日曜日

マメアジ、目標には届かなかったが・・

今朝はいつもの釣り場へマメアジのサビキ釣りに。

実は昨日も行ったのですが、孫娘二人を連れて行ったのでその世話やらで 2 尾しか釣れなかったのです。20 cm のアジならともかく、マメアジ 2 尾では話になりません。この日は見えるけど釣れないというパターンで、爆釣している人はいませんでした。

で、今朝は活性が高く、7時頃からは入れ食い状態となりました。昨日のオキアミチューブ入りの残りを使っていたので、それがなくなったところで終了。

釣果は画像のごとくで、数えたら 39 尾でした。他に小鯛が 4 尾混じっています。目標は 60 尾なので届いていませんが、まあ南蛮漬けにして家族で食べるにはちょうど良いくらいか?

私の隣に来た爺さんは「近くて済みませんね」などとのたまいながら、トリック仕掛けで釣りを開始。これが爆釣で、5~6 尾ずつ釣れるではありませんか。トリック仕掛けというのはサビキ針が特殊な形をしていて(先が二重になっている)、オキアミの山の中をズルズルと仕掛け全体を通すと。その針にアミが付いてくるという何とも不思議な仕掛けです。

普通のサビキ針には生餌は付いていません。キラキラ光る疑似餌が付いています。アミはアミ籠に入れてシャクリを入れてバラす。これに寄ってきたアジが食いつくというものです。

活性が悪いときはやっぱ生餌には敵わないということを再認識させられました。少し離れたところにいた小学生二人を連れたお父さんも、釣果が悪いのでトリックに替えて釣果を伸ばしていました。




2021年7月30日金曜日

新潟競馬は予約取れず、釣りに行くしかない

 心待ちにしていた新潟競馬が開催中ですが、これ、席を予約しようとしたらあっという間に満席で取れませんでした。春開催の時はその週の半ばでも取れたのに。

心待ちにしていた人がたくさんいたということですね。3,000 人くらいしか入れないので、中はガラガラです。30,000 人以上のキャパがありますからね。

まあ、考えてみれば取れなかったのが良かったのかも。現場に 10 時に入ったら、最低 10 レースは打ちますからね。自宅でピポパなら 3 レースくらいしか賭けません。1 レースに 2,000 円ぶち込んでも 6,000 円以上は負けない。現場だと 10,000 円持って行くので。

こうなると釣りに行った方が健康にも良いに違いない。この土日は孫娘たちを連れて寺泊にマメアジ釣りに行こうかと思います。前回の下見でアジがいることは確認できたので、全員ぼうずと言うことはないでしょう。

小学 3 年生の孫はなかなか釣りが上手で、餌かごに自分で冷凍アミをちゃんと詰めます。5歳の孫は釣りというより婆さんとお買い物ごっこをするのが楽しいようです。Subaru XV の後ろドアを開けてキッチンカーよろしく野菜や惣菜を売ると。まあ海に落ちる可能性がなくて安全でよろしい。

釣り人口は 3,000 万人とも言われていますから、爆釣動画や釣り方解説などは YouTube でいくらでも視聴できます。アジングは繊細で面白いけど、食いが悪い(活性が低い)ときは数ではサビキに敵わない。やっぱ生餌ですよね。そこで、ジグヘッドにワーム(人工餌)ではなく、オキアミを付けたらどうなる?という動画があり、これが爆釣結果だったと。

ふーん、それでは私もアジング、生餌付けバージョンでやってみようかな。もうね、釣り人は釣果のためなら何でもするのですよ。ルアーフィッシングは生餌を使わない高貴な?趣味なんてことは言っていられない。釣りは釣れてナンボです。




2021年7月25日日曜日

マメアジは目標に遠く届かず

キスは大分食べたので、アジの南蛮漬けをどうしても食べたい。

今朝はいつもの釣り場(と言っても漁港内の防波堤)でマメアジ狙いのサビキ釣りをしました。まあ子供でも釣れる釣りで、あまり趣はありませんが、100 尾釣れたらそれなりに面白い。

大体、7 cm のアジなんて 14 cmのアジと比べたら重さは 1/8 しかありませんからね。一応サビキ針に掛かるとプルプルとしますが、口が弱いので引っこ抜く途中で結構バラします。冷凍アミをブロックで買って使っていましたが、最近はチューブ入りのものが出ていて、手を汚さずに、餌バケツ不要で餌かごに詰められます。今回はフルーティーか香り付きというものを買ってみましたが、アジがフルーツ好きかどうかは不明です(笑)。

で、結果は 19 尾という話にならない釣果でした。キスなら満足ですが、マメアジだったら 60 尾以上、できれば 100 尾は釣りたいところです。6 本針仕掛けに最低 2 尾くらいは付いてきて欲しい。これを 50 回繰り返せば 100 尾となります。

隣に来た小学 5 年生くらいの男の子が次から次へとアジを上げていきます。へー、すごいね。仕掛けは見たところ私とほとんど変わらない。餌袋は仕掛けの底部で、上部にはキラキラ光るジグのようなものが付いています。かれはこのサビキ仕掛けで、何とキスまで釣れているではありませんか!

こうなると私も焦ります。一体何が違うんだ? コマセのアミか? ハリスの太さか? 針の大きさか? はたまた彼をサポートしているお父さんの腕なのか?

ちょっと気分を変えようと、アジングもしてみましたが、まったく当たらず。気を取り直してサビいていると私にも当たるようになり、ようやく 19 尾です。

子供でも釣れると言うものの、本当に子供に負けると熱くなります。その子はアジングのタックルも用意していました。お父さんが好きなんでしょうね。

さて、一応アジの南蛮漬けは食べられそうなので良かったと言えば良かったけど、このままではかみさんを連れて行ったときに圧敗しそうです(笑)。

次回に向けていろいろ検討すべきですね。港内のサビキなんて、と馬鹿にせずに、やるからには周囲を圧倒する釣果を見せつけなければ収まりません。





2021年7月23日金曜日

キス釣り目標達成!


今朝はいつもの釣り場へキス釣りに。
いや、食べたいのはアジの南蛮漬けなんですけど、釣れるかどうか分からない釣りより、より確実に釣れる釣りを目指したという次第です。

ご覧のようには小さいが数は釣れました。
数えてみたら 19 尾で、当初の目標であった 15 尾オーバーとなりました。
目出度しめでたし。

あ、ジャリメは 500 円買いましたとも。防波堤の結構先なので、釣具店まで戻るのは時間の無駄ですから。
最初は干潮の潮止まりの時間で、釣れないかと思ったら1投目から掛かりました。針は 1 本しかつけていません。5本針で数を狙う人もいますが、サーフからの遠投はずいぶん長い距離をサビくので、投入回数は必然的に少なくなり、1投でどれくらい掛けるかが勝負のようなところがあります。
対して防波堤からの投げはせいぜい 100m くらいなので、手返しが良い方が有利です。5本針遠投で2尾釣っているうちに1本針で3尾釣れるかも知れないということです。

さあ、あとは豆アジを60尾くらい釣って、どうしても南蛮漬けにして食べたい。猛暑でも南蛮漬けなら食欲も湧くし、ビールの肴にも絶好だと思います。



 

ほぼ満月なのに中潮?

 海釣りをしていると潮目が少しずつ分かってきます。

気象情報の潮汐表を見ると、その日の新潟港とか柏崎の潮汐が分かります。で、昨夜はほぼ満月だったので、理論的には大潮となるはずですが、中潮と出ています。

この潮汐に関しては 10 年くらい前にタイ在住の友人と大議論をしたことがあります。私より少し若い女性ですが、極めて理系の頭で大変優秀な方です。

その女性が「信じられないことだが、ここタイでは満潮と干潮が一日に 1 回しかない」と。え?そんな馬鹿な。潮汐は月の引力によって生じるのだから、一日に 2 回あるに決まってるじゃん。日本のどこでも満潮と干潮は一日2回あるはず。

われわれの仲人をして頂いた新潟大学の脳研究所の教授まで巻き込んでの大論議となりました。本当にその情報は正確なのか?から始まりましたが、タイからわざわざ潮汐表を郵送してくれました。それを見ると確かに干満は一日に一度しかありません。

10 回くらいの国際郵便による議論をしましたが、事実は事実として受け入れるしかなく、その原因は何か?が問題となります。最終的な結論は出ませんでしたが、地形と潮流のなせるいたずらではないかという説が有力でした。

えーと、地球がすべて海で覆われていて水深が一定で完全な球であれば、6 時間毎に干潮と満潮を繰り返すはずです。満潮になった地点の地球の反対側も満潮ですし、干潮も同じですからね。

然るに、例えば本日の柏崎の潮汐表は、満潮が 3:59, 12:39 で、干潮は 6:30, 21:00 となっていて、上記の理論が当てはまりません!

日本海側は太平洋に比べると干満の差は小さいが、これは明らかに地形によるものですよね。日本海は大きな池のようなものだから、月の引力に引っ張られても対馬海峡やオホーツク海を通って海水が入ってくるのに抵抗があるため時間も掛かるし当然時間差が出る。

尚、海面の高さは干潮だけではなく、風による吹き寄せも関与します。台風では風の吹き寄せによる潮位の上昇が観測されますものね。

一般に回遊魚は満潮時・干潮時の潮止めでは捕食行動が極めて少なくなり釣れない。また、潮の流れが最大となる干満の中間でも食いが落ちるとされているようです。

その場所に居着いている根魚ではその限りでない? 汽水域ではどうだ・こうだなど、釣り人は釣果を求めて必死に情報を集めるのでした。




2021年7月19日月曜日

写真を撮らずに食べてしまった

日曜日は朝4時起きしてかみさんとキス釣りに。ええ、ええ、4時と言ったらまだ真っ暗ですよ。出発は5時を過ぎたので、現場には6時少し前に到着。

エサのジャリメや、朝食のおにぎり、お茶やスポーツ飲料を買って、実際に防波堤で釣り始めたのは6時半過ぎでした。もうね、天気が良いので(昼間のスポーツは控えるよう通達があったくらいの酷暑となる見込み)すでに防波堤にはたくさんの人が釣り始めていました。

いつもより釣り始めの時刻が早いので、釣果もそれなりに上がるのではないかと期待したのですが・・・何と最初はまったく当たらず。ええー? 暑すぎてキスはお休みなの?  という世界でしたが、干潮の潮止めじ時間帯だったのですね。

そのうち当たりが出始めて釣れ始めました。最初に掛かったのは何とヒラメの赤ちゃんでした。なるほど、ヒラメは生息していると。ヒラメは Fish Eater なので、針に掛かったキスをゆっくりと巻き上げていると、それに食いついたりします。釣れたキスは半分食われた哀れな姿となっていることも。

ライトタックルで、普通の天秤仕掛け、錘は5号を使いましたが、かみさんはさすがに遠くまで投げられない。やはり防波堤ではあるが、それなりに遠投できた方がスキャンできる範囲が広くなり有利です。途中からはキャスティングだけ私がやってあげました。するとかみさんも釣れ始めてキスを5尾くらい釣りました。1尾は海から引っこ抜いて防波堤に上げるときにバラしましたけど。

てなわけで、最終的にはキス12尾とヒラメ1尾、小さなマダイ(ハナダイか?)を1尾釣って、10時前に上がりました。二人で釣った釣果としてはやや物足りない感はありますが、彼女は十分に楽しんだと言ってましたので、良しとしましょう。

写真を撮るのを忘れて、夕食にキスのフライにして食べてしまいました。前日の12尾と合わせて24尾となったので、二人では食べ切れない。娘一家に半分あげました。

そうそう、前日にかみさん用のライフジャケットを購入しましたが、最近のそれは車のエアバッグみたいになっていて、海に落ちると瞬時に内蔵ボンベから圧縮空気が出て膨らむという仕様のものが多い。水を感知して膨らむわけですから雨の日はダメだし、腰に巻くタイプは上下を逆に装用すると、雨が入ってきてプシューと膨張して驚きます。驚くだけならいいのですが、基本使い捨てなので2万円弱がパーになります。

それだったら、従来の発泡スチロールが入ったライフジャケットのほうが安上がりだし繰り返して使えていいじゃんとなりそうですが、ゴワゴワして動作に支障を来すし、真夏に装用したらそれだけで暑くて死にそうになりますからね。

次回はいつになるのか? 今度は写真を忘れないようにしなくちゃね。



2021年7月17日土曜日

ジャリメを500円買ってみた


新潟県は先日梅雨明けして、昨日から結構猛暑です。

好天が続いたので、暑いことは承知で熱中症対策を十分にした上で今朝はいつもの寺泊の防波堤にキス釣りに。
何回釣っても8尾しか釣れないのは、エサをケチっているからではないか?300円じゃなく、500円分買ったら目標の15尾に達するのではないか?と考えて今回は500円出資したのでした。

釣果はご覧のようにまずまずでした。小さくて何尾いるのか分からないでしょう?
これ、キスが12尾、メゴチが1尾、孫のようなハゼが1尾なんですよ。
あら?合わせても14尾だなあ。

でもフグは1尾のみで、ハリスを切られたのが3回かな。まあそんなもんです。
明日はかみさんも参戦するというので、この2倍釣って、夕食はキスの天ぷら食べ放題としましょう!

防波堤には手すりなどないので、ライフジャケットは必須です。着用していない釣り人も多くいますが、事故が起こると完全立ち入り禁止となり、釣り人の顰蹙を買います。それでなくても、一応立ち入り禁止の看板は立っているわけで、漁船が着岸したり係留したりしていないので大目に見ているということですからね。

大いに釣れたらまた写真入りで報告しますね。





 

2021年7月15日木曜日

リズムのオカルト?

 ベーシスト、コンポーザー、エンジニアもついでにやっている息子のブログから。

リズムのオカルトについての彼の考察。

猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く (hatenablog.com)

さてどうなんでしょう?なかなか面白い実験だと思いますが、打ち込みベースを聴いた後で生弾きのベースを聴くと、やっぱ生に限るとつい思ってしまいます。論旨からはまったく外れてますけど。

ドラマーがこのような問題に対して参考実演をした動画もあります。

https://www.youtube.com/watch?v=xg7VCGHi8qw

重心って何だよ?それって打ち込みでは再現できないようなものなのかよ?だとすれば定量化できないわけで、オカルトでしょう?というのが息子の言い分ですね。

さて皆さんはどう考えますか?音楽をやる人はとかく情緒的な言い回しで指示を出すことが多い。その音、もっと重心を下げて重く弾いてくれとか、3連のシッポは軽く弾いて(または敢えて重く弾いて)楽曲のノリを合わせようぜとか。

あ、そこはそういう風には歌わない。多少ぶら下がってもいいから悲しい気持ちを出してちょうだいとか。

重心だけではなく、音価(音の長さ)や発音のタイミングもノリ(グルーヴ)に大いに影響を与えるので、たとえ打ち込みでもその辺は気を遣います。

最近のポップス界では非常にヒットした楽曲でも、結構ドラムやベースは打ち込んでいるものが多いですよね。それはそれで別に嫌ではないし、シンセベースなどは打ち込みでしか再現できないような音を使えたりするわけで、結局楽曲が良ければドラムやベースはソフトシンセを使おうと生弾きであろうと、楽曲の善し悪しを決定するようなものではない、というのが私の結論です。

因みに、2拍、4拍を強調したベースというのはやや不自然な感じがします(私の場合ですが)。だってキックは1拍目に入ることが多いわけで、つい同期して1拍目も強めに弾くのが人情というものでしょう?

皆さんの考えはどうですか?



2021年7月12日月曜日

トーラスジェミニは来たがロザムールは外した

はい、七夕賞 G3 の結果はご存知のように「4 トーラスジェミニ」「2 ロザムール」と入り、馬連 2-4 は 4,600 円の配当でした。

私はブログで書いたように「4 トーラスジェミニ」「9 クレッシェンドラブ」から 5 点流しだったのですが、ヒモに 2 は入れておらず撃沈でした(泣)。

まあこれは仕方ないとして、小倉のメインレース、プロキオンステークス G3 は大荒れでした。

私は「8 ワイドファラオ」の単勝と、馬連全通りで勝負。するとこれが 8 着に沈み、「3 メイショウカズサ」「6 トップウィナー」と入って、馬連 3-6 は 53,680 円の高配当に。そりゃそうですよ、9 番人気 - 14 番人気で決まったんだから。

因みに 3 着には 12 番人気の「16 メイショウウズマサ」が入って、3連単 3-6-16 は 1,994,140 円でした。つまり100 円買っていたらほぼ 200 万円になっていたということです。ふうう。

さあ、今週末は函館2歳ステークス G3、中京記念 G3、函館記念 G3 が開催されます。中京記念は中京競馬場ではなく、小倉で開催されます。

今回の敵を次回に討ちたい。「トーラスジェミニ」から全通りで流していれば獲れてたんだよな、とか「れば・たら」で考え始めたらキリがありませんが。

これが終わるといよいよ新潟開催です。さて、無観客ということはないような気がしますが、またネットで指定席予約なのかしら? そうなら当然申し込みます。新潟夏競馬は毎年必ず数日は現場で参戦するのですよ。グリーンチャンネルを申し込めば全レース視聴できますが、現場で観戦するのとは雲泥の差です(あくまでも私見)。







 

2021年7月8日木曜日

七夕賞

 今週末は福島競馬場で「七夕賞 G3」が行われます。

出走馬8頭?少数頭立てですね。G3 なのでみんな強そうですが、「トーラスジェミニ」か「クレッシェンドラブ」から入ってみようかなあ。「クレッシェンド」は7歳です。昨年の優勝馬ですね。確か獲ったような気がする。

東京都は4回目?5回目?の緊急事態宣言と。もうみんなうんざりですね。オリンピック・パラリンピックも都内の競技場では無観客?

まあ私に言わせれば、政府が新型ウイルス感染を抑えられるわけがない。ウイルスといったら人類が地球上に出現するずっと前から存在していたわけです。いろいろと変異しながらずっと存在し続けていた。

ウイルスを駆逐することなど出来ないから、歴史を振り返ればワクチンで対処してきたに過ぎない。しかしこれで誰も感染症状を起こす人がいなくなれば、結果的にそのウイルスは増殖することが出来ずに地球上から(ほぼ)駆逐される。

天然痘などがそうですね。でも、地球上からなくなったわけではなく、いろんな国が生物兵器として保有している。某実験施設では人工的に変異株を作って世界制覇を狙っている?

平和ボケした日本では考えにくいかも知れないけど、常に世界の覇権国はありとあらゆる手段を使って戦略を練っている。核兵器と同じで、抑止力になると。平和の定義はオクスフォード・英語辞典では「戦争と戦争の間の期間」と定義されています。

日本もそろそろ日米安保条約頼りの米国の属国から真の独立を目指すべき時ではないでしょうか。米国なんてね、いざというときに決して日本を守ってはくれませんよ。自国の利益が最優先ですのでね。

このところ新潟県も梅雨らしい天気が続いています。アジ釣り、キス釣りに早く行きたい。

そうそう、昨日はかみさんから頼まれた、K-POP TAEYEON の RAIN という曲の譜面を作っていました。生徒さん(といっても大人の男性)がどうしてもこれを弾きたいと。ひな形のような簡単な譜面はあったので、ピアノ用の大譜表にしてコードを振ったということです。まあ今どきの曲です。なかなか凝ったコード進行ですが、よくあるパターンとも言える。

Key = Ab なのがちょっとイヤですが、歌ものはすべてボーカリストが一番歌いやすいキーにしますので、Key = Db であろうと Gb であろうと文句を言ってはいけません、はい。



2021年7月4日日曜日

リッケンバッカーは惨敗したが、小倉で取り返した

 福島競馬場で行われたラジオ NIKKEI 賞に出走した「リッケンバッカー」は9着に敗退。単勝とワイド3点で勝負した私は飛んでしまったのでした(泣)。

しかし、小倉競馬場で行われた CBC 賞(G3)は馬連 4,190 円を当てて、収支はプラスとなりました、目出度しめでたし。

福島の敵を小倉で取ったというパターンですね。いやー、最近「釣りはフナで始まってフナで終わる」という格言がありますが、「競馬は単勝で始まって単勝で終わる」という感慨を持つようになりました。

3連単とか3連複って普通15点とか30点とか買うでしょう?当たれば高配当となるので、つい射幸心が頭をもたげてきて、100円の30点買いとかするけど、あまりに買い目が多いと観ているときに何を応援していいのか分からなくなります。

結果を知ってから、あれ、確か買っていたよな、待てよ、そこは抜けていたっけ?などど確認する羽目に。その点、単勝は買った馬だけを見ていればいいので応援しやすい。還元率も少しいいし。

さて、リッケンバッカーは次にどこで出走するのか?今回の結果でオッズががっつりと上がるのを期待しましょう。




2021年6月30日水曜日

夏越しの大祓

夏越しの大祓(なごしのおおばらい)とは主に 6 月 30 日に執り行われる神道の儀式です。

昔は現在のグレゴリオ暦では 7 月 10 日頃に行われていた? まあ一年のちょうど前半の終わりなので、6 月 30 日が分かりやすくていいですよね。

当然、一年最後の大祓は12月31日の大晦日に執り行われます。今日は長岡市の金峯神社(きんぷじんじゃ)に行ってきました。市内にあるのに、お参りをしたのは初めてです。前を通ったことはあるのですが。

この神社、由来が書いてありません。また、画像を見れば分かるように。千木や鰹木もありません。神社といったら誰かを祀っているわけでしょう?それが書いてないとはこれ如何に?どうやら神仏習合で隣にある仏閣と一緒になったらしい。

写真を見れば分かるように、茅で大きな輪っかを作って、そこをくぐり抜けて無病息災や家内安全を祈願すると。左回りに回り始めて八の字に右回りでもう一回くぐって、左に抜けて終わりです。このときに「祓えたまえ、清めたまえ・・・」などと声に出して、半年の間に積もり積もった穢れを祓うと。

大祓の儀式は 16:00 から行われると書いてありましたが、都合でその儀式は見ませんでした。お祓いを受けたい人は人型の紙に住所・氏名を書いて祈祷料 1,000 円(以上)を添えて神社に納める。神主がそれらの紙に書いてあるすべての人を読み上げながらお祓いをするわけですね。

明治神宮では何とその日に限り、無料で集まった人たちのお祓いをしてくれたのでした。

まあ、神社仏閣の主な収入はお盆と正月に集中し、それで一年間暮していると言って過言ではないので、6 月のは臨時収入みたいなもんです。所得税が課されませんしね。

昔、何とか節税できないかと、宗教法人を立ち上げようとしたことがありましたが、これ、国税局にとっては税収が見込めないので、審査が超厳しいらしい。素直に諦めました。

次に考えたのは地方税を節約できないかと、弥彦競輪場のある弥彦村に住所を移したらどうか?というケチな考えです。競輪場は JRA と違って全国組織ではなく、各市町村が運営しています。その収入はその市町村に入るので地方税が安い。

実際に役場に自分の所得を提示して、市町村税がいくらになるか試算してもらったことがあります。すると、何ということでしょう!長岡市とほとんど変わらなかったのです(笑)。これも素直に諦めました。

ことほど左様に穢れまくっていますから、半年に一回のお祓いは必須なのですよ。

良い子の皆さんは「所得税、地方税は世のため・人のために使われるのだから、たくさん納税するのはとても気持ちよいことだ」と思わなくてはいけません、はい。







 

リッケンバッカーが出走する!

 宝塚記念を獲って、ようやく競馬用預金は4万馬券を獲った時にほぼ戻りました。

で、今週末のラジオ日経賞です。NHKマイルカップで4着したリッケンバッカーが出走します! これ、絶対買います。もう何度負けようともずっと買い続けますとも。

愛器、Rickenbacker 620 は最近出番が少ないけど、ソリッド・ボディでハウらないし、音もまさにビートルズ・サウンドで、操作性もよく、気に入っています。

多分3番人気以内に入ると思うので、パラパラ買いはやめて単勝1本で勝負しようかなあ。まあ2倍は付くでしょう。

さて、今日は夏越の大祓(なごしのおおはらえ)です。一昨年はたまたま明治神宮に行っていて、無料でお祓いを受けました。神官が一列になって境内をジャラジャラと歩く姿は壮観でした。

新潟県で茅の輪くぐりができる神社はそう多くはありません。私の住む長岡市では金峰神社だけかな? 宝徳稲荷は大きな神社で、全国から商売繁盛を祈念してもらうために多くの人が集まりますが、稲荷系はちょっと憑きそうで怖い(笑)。

今日は午後から年休を取って、金峰神社にお参りに行くことにしましょう。



2021年6月28日月曜日

宝塚記念は久しぶりにプラス収支に

 「1 ユニコーンライオン」と「10 カレンブーケドール」から流していた馬券は 1-7 で的中し、2,780 円つきました。最後は 1 と2 の熾烈な 2 着争いで、2 が来ると外れでしたから必死に応援しましたとも。

ま、馬連 2-7 は一番人気だったので、来ても面白くもおかしくもない。10 は 3 着に入ったので、7 が飛んでいると 1-10 は縦目で泣いて悔しがる結果でした。

1 に騎乗した坂井騎手はこのところ調子がいいのですよ。なかなかイケメンだし。この勢いでしばらく坂井騎手は買ってみようかな。そういうのってありますよね。いわゆるゾーンに入ったというやつ。

最近はゴルフはしませんが、凝っていた頃、人生初めて 80 台を出したときは完全にゾーンに入っていました。自分を俯瞰する自分がいます。特に気分が異常に高揚するでもなく、淡々とプレーをしているのですが、周囲とは違う世界に自分がいるようです。

ドライバーはチョロすることもあったんだけど、別に悔しくもない。うん、自分の実力ではこういうこともあるさ。後の処理が大事だよな、と冷静にプレーを続けられる。

さて、来週からは東京開催が終了し、福島、小倉、函館でしょうかね。G1 はありません。夏の新潟競馬にはまたネットで指定席を予約して観戦に行きたいなあ。早朝は新潟東港で釣りをして、日が高くなってから競馬場で遊ぶ。儲かったら伊勢丹によって孫の服を買ってやると。

獲らぬ狸の何とやらが一番楽しいのですよ。





2021年6月27日日曜日

やはり8尾しか釣れない

今朝は雨が降っていなかったので、またまた寺泊までキス釣りに。

で、結果は・・・

ご覧のようにキス8尾です(泣)。朝7時前から8時半頃まで1時間半くらいです。エサのジャリメがなくなったので上がりました。

いつも一人なので 300 円の小さいサイズしか買わないのね。ボウズだったときのショックが小さいように。

メチャクチャ活性が高ければ目標の 15 尾は釣れるでしょうし。

今回は最初のほうが当たりが多く、後半はフグのオンパレードでした。おお、これじゃ先日の釣果を超えられないじゃん、と思ったところへ最後のキスが。

うーむ、この釣り場では 300 円では 8 尾が相場のようです。

隣では3人組がキスとアジの両方狙いで釣っていました。アジもそこそこの大きさのものが掛かっていました。20 cm くらいかな。この大きさなら 20 尾釣れるならアジ釣りのほうがいいですね。ま、見たところせいぜい 5 尾?

微妙なところかしら?

さて、宝塚記念です。

私は「1 ユニコーンライオン」と「10 カレンブーケドール」から 4 点に流しました。かみさんは相変わらず単勝の 7 と枠連の 7-7 ですが、7番といったら一番人気の「7 クロノジェネシス」ですからね。2倍くらいしかつきません。7-7 は 43 倍くらいつきます。

娘は「11 モズベッロ」から5点流しですが、「6 シロニイ」も入れており、 6-11 だと 967 倍です!おおー、夢があるねえ。

さあ、どうなることか。


 

2021年6月25日金曜日

宝塚記念とアジング

 昨日は午後年休を取って、いつもの出雲崎の釣り場へ。

いろいろ YouTube で研究したところ、今使用している仕掛けはSキャリー付きのもので、遠くまでキャスティングできるところがメリットらしい。

で、ライン(道糸)は PE ラインの 0.3 号を巻いていたんだけど、このラインはいいんだけど比重が小さく(軽く)て水に浮くと。海水との親和性が悪いということですね。

Sキャリーは飛ばし用の錘なのでこれを介して仕掛け自体も沈んでいきます。でも、道糸は海面に浮いたままなので、バイト(魚の食い付き)した時の感度が劣ると。

こうした錘を使わずに、ジグヘッドの重さだけで仕掛けを沈めていき当たりを取る方法を「ジグ単」と呼ぶらしい。アジングのプロはほとんどがこのジグ単仕掛けを使用しており、そうなるとラインもあまり低比重のものでは具合が悪い。ハリス(リーダー)にはフロロカーボンを使うが、これは高比重で伸びもいいのでショックアブソーバーにもなっていると。

そこで、エステルと呼ばれる、ちょうど良い比重で水馴染みの良いラインがあるので、それを使う人が多いらしい。

こういう情報を得るとすぐに飛びつくのが釣り人の性です(笑)。さっそく釣具店で PE ラインの巻いてあったリールにエステルを巻き直してもらいました。200 m で 1,600 円くらいで、そう高価なものではありません。これも購入したのでお店で巻き直しを無料でやってくれました。

で、意気揚々と釣り場で試したのですが・・・結果はボウズ。キャスティング時に仕掛けを1個飛ばしてしまいました(泣)。根掛かりで1個なくなりました。一時的に当たりはあって、フックオンしませんでしたが、ワームを4個ほどダメにしました。

おお、おお、いくら初心者だとは言え、損失が多き過ぎねえか? はい。仰る通りただ損をしに行っているようなものです。が、しかし、アジが釣れた時の興奮は忘れ難いものがあり、多少の損失は仕方ない。なにせ道楽なのだから。

さあ、今週末は「宝塚記念 G1」ですよ。

人気は「7 クロノジェネシスと「2 レイパパレ」でしょうかね。あたしゃソダシの全妹「1 シロニイ」と「10 カレンブーケドール」から流してみたい。2 と 7 が飛べば高配当も狙えます。



2021年6月20日日曜日

キスが少し釣れた

前回はキスが 4 尾しか釣れなかったので、今朝リベンジに行きました。前回と同じ、寺泊の防波堤です。

7:00 過ぎに到着して現地で買ったジャリメがなくなるまで、約2時間半の釣りでした。

釣果はご覧のように 8 尾と。うーん、目標の 15 尾まではまだ遠いけど、 4 → 8 と来たんだから、次回は達成できそうな気が。

夕まづめにアジングで 20 cm 級のアジを 4 尾釣れば、そこそこの夕食のおかずになるのではないでしょうか。

今回はね、前回悔しかったタックルを全面変更。ロッドは船釣り用の 2.1 m 錘負荷 8-15, 15-30 の 2 本の穂先がついているものを選択。釣れたキスにヒラメが食いついたときのことを考えて 15-30 にしましたが、結果的には 5 号の錘しか使わなかったので、8-15 で十分でしたね。

リールも PE ライン 3 号 50 m 巻いてあるものを使いましたが、これも結果的には太すぎた。錘を飛ばすだけならこれでもいいけど、風でラインがふけるので、当たりは分かるけど気分が悪い。ここは PE 0.6-0.8 号くらいのリールを使えば良かった。いや、持ってないんですけどね。

でも、同じ場所でキスの投げ釣りをしていた人の中では一応一番数は上げていたと思います。高校生?らしきアングラーが、今釣れたのはキスですか?などと訊いてきました。うん、そうだよ。かれはそれまでアジの遠投サビキをしていたのですが、早速キス釣りに替えました(笑)。この機敏さが大事です。釣れている魚を釣る、そのためにいろんな状況に対応できるようにいろんな仕掛けを用意しておく。実に正しい姿勢です。

さあて、夕方のアジングはどうなることやら・・・




2021年6月18日金曜日

ワームはフグにかじりまくられ、アジはバラした

昨日は天気も良く風も強くなかったので、いつもの出雲崎までアジングに。
ええ、ええ、年休を取ってね。
働き方改革?で、年休の消化率が高いほど良い企業と評価される今日この頃ですから、残さないようにどんどん年休を取っています。

さて、釣果はというと・・・
16:30 頃から釣り始めましたが、フグのオンパレード? ワームを 10 個くらい針に刺さった部分だけを残して食いちぎられました。450 円ほどの損失でしょうか。
アジと思われるフックオンが 1 回だけありましたが、バラしてしまいました(泣)。

同じ釣り場にいた年配のアングラーも「フグばっかりでダメですね」と言ってました。外洋に向けてプラグを投げていたのはシーバス(スズキ)狙いでしょうか。これもまったく釣れた様子なし。まあ、シーバスはそう簡単には釣れませんからね。5 回行って1 回釣れるかどうかでしょう。

でもアジは行く度に釣れて欲しい。タックルはそれ用のものだし、キャスティングもまずまずのレベルになってきたと思うのですが・・・
結局はアジのいるところで釣らなきゃダメということかしら。
数だけを釣りたいんなら、港内でアミを使ったサビキのほうが効率が良いに違いない。
でも、アジングにはサビキにはない釣り趣があり、当分やめられそうもありません。

30 cm のアジを釣っても小物にしか見えないという大物狙いのアングラーもいますが、ヘラブナやブラックバスと一緒で、大変デリケートにして釣り趣が良い。完全なゲーム・フィッシングです。

さあ、週末は天気がイマイチのようなので、東京競馬、札幌競馬で一攫千金を狙うとしましょうか。


2021年6月17日木曜日

エプソムカップは妻が獲った!

 先週の日曜日に行われたエプソムカップ G3 ですが、私は 「7 ファルコニア」と「9 ヤシャマル」から 5 点に流したので当たらず。その前の 10R は獲ったけどわずかなプラスにしかならず。札幌競馬場で行われた函館スプリントSも獲ったには獲ったけど、一番人気で馬連配当 1,010 円だったので、ほとんど儲け無しでした。

しかーし、ずっと単勝の 7 番と枠連の 7 - 7 を買い続けていたかみさんはついにエプソムカップで 15 -13 と入ったので、枠連大当たり!配当は 3,550 円でした。200 円買っていたので、 7,100 円の配当で、 6,900 円のプラスと。おめでとうございます。

さて、今週は東京では「ユニコーンS G3」、阪神では「マーメイドS G3」が行われます。阪神は 2 日目なので芝はいい状態でしょうね。天気がどうか?梅雨入りしているし、やや重から重くらいになるか?当日まで分かりませんね。

昨日は雨が降りそうだったので(実際には降らなかった)釣りは見送り。本日午後からアジングに行こうと思います。釣り情報でアオリイカがよく出てきますが、食べて美味しいと。これ、どうやって釣るかというと「エギング」という釣法です。

私はしたことがありませんが、これまた和製英語もいいところで、「餌木(えぎ)」という疑似餌を使ってイカを釣る。疑似餌の下に錨型のフックが二重についています。魚ほど引かないから座布団を釣っているような感覚なのでしょうが、持ち帰って食べるには最高?

奥様が喜ぶというパターンですね。キスやアジも喜ばれます。コスパを考えたらプロの漁師が獲ったものをスーパーで買った方が絶対安くていいものが手に入るのでしょうが、釣りは道楽なので仕方ない。釣れたての鯛を刺身にして食べたことがありますが、ご存知のように釣れた直後の死後硬直がようやく取れたような魚はゴムを噛んでいるようで、噛み応えはあるが、美味しくはない。

肉と一緒で、二日間くらい冷蔵庫で寝かせて蛋白融解してアミノ酸が十分に出たあたりで食べるのがよろしい。腐る寸前がうまいと言いますが、腐ってしまっては元も子もないので、微妙なところですね。アジのように開きにすれば日持ちするんでしょうけど。



2021年6月15日火曜日

釣れたダツをもらって食べた

先日の日曜日は早朝はキス釣り、夕方はアジングという釣り三昧でした。

キスは寺泊の防波堤からの投げ釣りでしたが、釣果は4尾とイマイチでした。サーフからの遠投キス釣りはずいぶんやったのですが、ここは少し勝手が違う。だって、釣り場はすでにサーフから 100 m は離れているので、遠投する意味がない。

後から来たおじさんはライトタックルで天秤の錘は 10 号くらい? 30 m くらい投げてどんどん釣っていくではありませんか!ライトタックルのほうが取り回しがいいので、釣れる時間帯で回転よく釣果が得られると。

次回からは私もそうしましょう。いえ、アジも釣ろうというんだからライトタックルも持ってきてはいたのですが、釣り場が防波堤の先端付近なので、駐車場からそこまで往復するのも遠くて大変なのですよ。

で、昼休みを挟んで夕まづめには出雲崎の釣り公園?へ。先日アジングでアジとカマスを釣ったところです。N 師匠から教わった方法に少し工夫を加えて、飛ばし用の錘(S キャリーというらしい)を少し軽くして試してみました。釣り始めてすこし経つと N 師匠登場。

おー、やってますね、ってなもんで、二人で釣り始めたのですが、この日はアジに恵まれず。そういう日もあります。で、いろんな場所へ移動しながら釣っていた師匠が、こんなん釣れましたけど・・と言って持ってきたのが、体長 70 cm はあろうかというやけに細長い気持ちの悪い魚です。

タチウオですか?いえ、ダツです。食べたことがありますが食べられますよ。差し上げましょう。おお、簡易クーラーボックスが小さくて入るかな?あ、曲げれば大丈夫でしょう、などど宣いながら私にくださいました。サヨリのお化けみたいな容姿です。

皆さん、ネットで調べてみてください。食べれば美味しいが、見た目の悪さと小骨の多さで料理は少し大変と。タチウオは魚屋で売っていますが、ダツなんて売られているのを見たことがない。料理法を調べたかみさんは早速天婦羅にしたのでした。うん、これなら揚げられているので、小骨は気にせずにそのまま食べられる。美味しくいただきました。

調べてみると、光に猛進してくる獰猛な魚で、見るからに丈夫で鋭そうな嘴が足に刺さったりすると大変で、即病院行きだと。刺さった嘴を抜いてはならぬ、抜いたら出血多量で命に関わることもあるぞ、なんて書いてあります。嘴の根元から切って、刺さったままで病院に行けという、世にも恐ろしい魚なのでした。

大体ね、美味しい魚というのはフグみたいに毒を持っているか、オニカサゴやメゴチのように、刺さりそうとかヌメヌメが超気持ち悪いんですけど、みたいなのが多いのよね。メゴチなんてキス釣りの外道として掛かってきますが、誰も家に持ち帰らない。手で直接触るとネバネバが取れなくなるので、メゴチバサミなどというトングを使う人多し。

でも、実は大変美味しい魚で、ぬめりを取ってから松葉開きにして天婦羅にすると絶品です。高級料亭でしか食べられません。

はい、明日も天気が良くて風が強くなければアジングに行こうと思います。たくさん釣れたらまた報告しますね。




2021年6月11日金曜日

ジグヘッド

 アジングに欠かせないのはジグヘッドという釣り針です。錘(おもり)付きの針ということですね。これに半透明な白魚のようなワームを付けて、その全体の重さでキャスティングすると。状況に応じてこのジグヘッドの重さを変える。

それでも全体の重さは 5g とかなので、非常に繊細なロッドでライン直結(リーダーはつけるが基本的には直結)で当たりを取るわけです。

釣り人口は 3,000 万人とも言われていて、こうしたライト・ソルト(海で比較的小さな魚を釣ること)はその釣り趣からファンも多いようです。YouTube ではさまざまな解説動画や実釣動画がアップされています。

風や潮の速さに応じて臨機応変にジグヘッドやワームを付け替えることが重要なんだそうです。でも、最も大事なのはライン(道糸)の選択らしい。アジングでは 0.3 号以下のラインに限るのだそうで、サーフでの遠投キス釣りやアミコマセを使ったサビキ釣りくらいしか経験のなかった私には、0.3 号ラインなんて細すぎて心許ない感じでした。

しかし、実釣してみるとロッドやリールも繊細なので、これが切れることなどほとんどない。尺アジはまだ釣っていませんが、引っこ抜いても大丈夫なようです。

いろんな重さのジグヘッドを用意しました。1.5 g だけ買い忘れていて笑えます。ワームもアジの気持ちになって美味しそうに見えるものを準備しました。前回はワームが底を突くという失態を演じましたのでね。ショート・バイトと言って、垂れ下がっているシッポのほうだけを食いちぎられるのですよ。こうなったワームには決して食いつきませんので、即交換ということになります。

アジ3尾とカマス1尾釣るのにワームは6個くらい廃棄となりました。5個で大体 400 円くらいです。魚屋さんで 400 円出すともう少しお魚が買えるかも知れないけど、道楽ですのでそういう比較はしてはいけません。

この土日も天気が良かったらかみさんを連れてアジングしようかと考えています。釣り場は突堤ですが手すりがあって安全です。それでもこういう釣りをするときにはライフジャケットは必須で、最近は腰に巻くようなタイプもあります。海に落ちて水につかるとエアバッグのように一気にガスが放出されて膨らむと。1万円くらいしますが、命には代えられませんのでね。




2021年6月10日木曜日

つ、釣れたーっ!

 昨日、先日練習に行った釣り場へ行ってみました。夕まづめ狙いで、師匠の N 氏によれば日没の前後1時間を外してはいけないと。

で、16 時過ぎに釣り場に到着。16:30 ころからアジング開始。しばらくは当たりがありませんでしたが、15:30 頃から当たり始め、最初に乗ったのはそこそこの大きさのアジと思われましたが、不覚にもドラッグをゆるゆるにしたままだったので、いくら巻いてもガリガリとラインは出て行くばかり(泣)。格闘している内にバレましたとさ。

気を取り直してちゃんとドラッグ調整をして写真のようなアジが無事釣れました。20 cm くらいでしょうか。3 尾とも同じような大きさで、カマスも 1 尾釣れましたが、こんなサイズでもタックルがライトフィッシング用の繊細なものなので、結構ぐんぐん引いて面白い。

まだレンジ(タナ)を完全に取れているわけでなく、ビギナーズ・ラックのようなものですが、これは病みつきになりますよ。ワームがなくなりそうだったのと、暗くなり始めたので 18:30 には上がりました。




2021年6月9日水曜日

安田記念は獲れず、アジングの練習に励むことに

 安田記念は皆さん、どうでしたか?

私は3歳で果敢にも挑戦した「13 シュネルマイスター」とさすがに外せないと見た「5 グランレグリア」から5点に流したので当たらず。ヒモに 11 番は入れなかったので。まあ、8番人気の「11 ダノンキングリー」はなかなか買えないでしょう?

これで春の G1 シリーズは一旦お休みです。今週末はエプソムカップかな。なかなか元金が減るばかりで成績は絶不調ですが、ここいらで一発逆転を狙いましょう。

さて、アジングのタックルは揃えたので、この初夏~盛夏はキス釣りとアジングで楽しもうと思います。サーフからの遠投キス釣りは大分経験があり、釣果も同じ場所で投げている釣り人に劣らないと思います。

遠投はまさにスポーツのようなもので、釣果ではなくどれだけ遠くへ投げられるかという大会もあるくらいです。道糸を極めて細くして最重量の錘をつけて4m 以上の投げ竿でえいやっと投げると。

最重量の錘を投げるには、1号位のラインでは切れてしまいます。そこで投入時だけその張力に耐えられるような5号とか8号の力糸を 8m ほど結びます。錘が飛んでいく途中では、極細のラインなので空気抵抗が少なく遠くまで飛ぶと。

もうね、大会では魚を釣るのが目的ではないから針やエサは付けない。キャスティング・スポーツと割り切って参加するという代物です。

今日は天気もいいから、午後から年休を取って先日教えてもらった釣り場でアジングの練習をしたい。たくさん釣れたら写真をアップしますね。




2021年6月5日土曜日

アジング、メバリング

 豆アジを防波堤や港内からサビキ仕掛けで釣るのは子供でもできます。100 尾も釣れればそれはそれで面白い。作るのがちょっと大変だけど、南蛮漬けなどにして食べれば美味しいし。

しかし釣り人というのは 8 cm の豆アジを 50 尾釣るよりも、20 cm のアジを 8 尾釣りたいものです。タタキするにはやや小さいが、フライにはできそう。

食べるだけではなく、釣り趣がまったく違う。極細のラインでルアー(主にワーム)で釣れたときの感触はまったく違う釣りと言ってよいでしょう。ゲームフィッシングです。

縄文時代の人は「食べるために」魚を釣っていた。漁師は「売るために」魚を獲る。で、アングラーは「魚との知恵比べを楽しむために」魚を釣る。ゲームフィッシングは淡水ならヘラブナやブラックバス、トラウトなど、海だったら黒鯛やシーバス(スズキ)あたりが王道でしょうか。釣り趣を楽しむのであって、リリースするのが普通です。

ま、真鯛やヒラメ、メバル、キスなどは(料理できる人がいるなら)持ち帰って食べるのでしょうけど。ヘラブナやブラックバスは食べられないことはないだろうけど、普通食べません。美味しくない。

アジングというのはルアーでアジを釣ること。メバリングというのはルアーでメバルを釣ることで、和製英語ですね。釣具店に行くとアジング・コーナー、メバリング・コーナーなどがあって、アングラーに人気の釣りです。

ルアーフィッシングやフライフィッシングは幼児には無理です。キャスティングの技術を要するし、ウェーダーを履いて水に入るのは危険ですからね。もうすぐ解禁となるアユ釣りも大変危険です。流されると溺れ死ぬこともあるし、10 m を超えるようなアユ竿は軽量化するためにカーボン製がほとんどですが、これ、電気をよく通すわけで、雷が落ちますとも。

ゴルフ場で雷が迫ってきたら試合中断して避雷所で待機するのと一緒です。逃げ場所がありませんのでね。命を賭けてまで道楽をするものではありません。

今日は午前中ヒマだから寺泊にキス釣り・アジ釣りに行ってみようかなあ。アジングのタックルは師匠からもらったロッド用にリールを新調したので、竿おろしかな。0.3 号の PE ラインを釣具店で巻いてもらいました。

ルアーは 100 m も投げないので、大物がかかったときの安全をみて 50 m も巻けば十分ですが、この極細のラインでは 150 - 200 m 巻ける仕様となっているので、普通に巻くとスプールの頂点までずいぶんと余ってしまい、キャスティング時にこれが抵抗となって飛びません。そのため下巻きといって 0.3 号を 100 m 巻いたときにちょうど良くなるように実際には使わないラインをあらかじめ巻きます。

これ、リールを買うと下巻きラインの料金も含めてお店で無料でやってくれます。リールとラインを持って行って巻いてもらうと有料です。

釣りは道楽なので、釣り始める前の準備がまた楽しいのですよ。仕掛けを作ることは最近はしなくなりました(出来合いのものがあまりのも良くできているため)が、ロッドやリールの点検、足りない小物はないか?ライトの電池は十分か?間違って超大物が釣れたときのためのタモは必要ないか?(ほとんど必要ない:持って行って使ったためしがないけど、あった方が安心です)堤防の釣りだったらライフジャケットを忘れないように。リーダー(ハリス)は切れることが当たり前なので、予備のラインは十分にあるか?

前日から興奮して眠れないなんてことはさすがにありませんが、ワクワク感は半端ないですよ。釣りをしてるときは浮世のしがらみや雑事をすべて忘れて釣ることだけに集中しますからね。天気が良ければ、海にしても渓流にしても命の洗濯ができます。



2021年5月31日月曜日

ダービーはトリガミで、アジングを初体験した

日本ダービーは1番人気になった「1 エフフォーリア」と 「10 シャフリヤール」がゴール板前で死闘を演じて微妙な勝負でした。写真判定の結果、ハナ差で 10 が勝ち、10 - 1 - 11 と入り、馬連 1 -10 は 1,010 円。単勝の 10 は 1,070 円だったので、こちらのほうが高配当でした。

で、私はというと、AB - XYZ 方式で 1 と 13 から 5, 8, 9, 10, 12, 14, 16 へ 7 点流し。 1 - 10 は当たりましたがトリガミですね。

ま、競馬はこんなもんです。13 - 14 とかが来たら 174 倍だった。夢を見させてもらいました。

さて、土曜日にアジング(ワームによるアジ釣り)の先達と一緒に、出雲崎の釣りパークに行く予定だったのですが、強風のため日曜日に変更。夕方を狙って釣り用の堤防に出かけました。

アジングは初めてだったので、まったく要領が分からない。竿やリールも遠投用のものなどを用意したりして超初心者状態でした。アジングの専門家?である N 氏が手取り足取り教えてくれました。タックルもそれ用のものを用意してくれて、仕掛けは何と N 氏オリジナルのものでした。

要約すると、アジングとはルアー・フィッシングの1種で、キラキラ光るワームを針につけて飛ばし用の錘を介して 20 - 30 m 投げる。ときどきシャクリを入れながら巻き取る。ワームは時間帯やその日の食いによって適宜付け替える、といったところでしょうか。

つまり完全なスポーツ・フィッシングですね。錘にはいろんな工夫が凝らされていて、FS とか SS とか手書きで書かれています。FS : Fast Sinking, SS : Slow Sinking なんだそうで。

つまりどの層を狙うのかによってこの錘を替える。重さ自体は同じなんだけど自作の蛍光粘土のようなもの?が違っていて、着水から底に沈んでいく速度が違うと。

この日はアジはお休みだったようで、私はボウズでしたが、N 氏は私が到着する前に1尾釣ってました。

釣れなくても大いに楽しめました。本格的なルアー・ロッドは持っていなかったし、小型リールに巻いてある道糸が 0.3 号? リーダー(力糸)は付いていましたが、こんな細い道糸は使ったことがありません。投入時の飛びに大いに影響するわけですよ。

ある程度投げられるようになりましたが、これは修練が必要です。もう虜になりそう。

バンドもそうですが、釣りって非日常を楽しむには最高の趣味のような気がする。どうやったら釣果を上げることが出来るかだけを考えてるもんね。奥田民生がバス釣りにハマったのも頷けます。




2021年5月30日日曜日

いよいよ日本ダービーです!

 待ちに待った日本ダービー(東京優駿)が本日東京競馬場で開催されます。

F.F.F. のメンバーとして「エフフォーリア」で稼がせてもらいましたが、さて1番人気に応えられるか?「ソダシ」の例もあるように競馬に絶対はなく、走ってみなけりゃ分からない。

普段競馬をやらない人も「日本ダービー」と「有馬記念」くらいは知っていますよね。ダービーは3歳馬クラシックですし、有馬記念は年末に行われる古馬のG1レースです。人気投票で数頭選ばれるのは夏の「宝塚記念」と冬の「有馬記念」で、売り上げが1レースで昨年は 464 億円でした。

JRA は最優良企業で、バランスシートをみても分かるように赤字決算となることはまずあり得ません。だって還元金(売り上げに対する返還金)は 75 % なんだから、必ず胴元は儲かるシステムです。昨年の有馬記念だったらこの 1 レースだけで 116 億円が入ってくるわけです。

もちろん、これがすべて JRA の収益になるわけではなく、優勝賞金や厩舎への補助金、施設の維持費、職員の給料などを支払っているわけです。

因みに、有馬記念の優勝賞金は 3 億円ですが、誰がどれくらい取るの?騎手はいくらもらえるの?一生遊んで暮らせるの?などの疑問がふつふつと湧いてきます(え?来ない?)。

これも細かく決められていて、一番多くもらうのはもちろん馬主です。騎手は 5 % だったかな。それでも 1,500 万円ですからね、1 レースで。武豊などはこうして年間 1 億円ジョッキーとなるわけです。

まあ、危険な仕事ですのでね。落馬は必ず経験する。このときに骨折は不可避ですが、数週間で復帰するからすごい。後続馬に踏まれて死亡したという例はないようです。馬も頭がいいので自然によけるのですね。

さて、今回は「エフフォーリア」と「グレートマジシャン」からいってみようかな。「サトノレイナス」が 2 番人気となりそうですが、牝馬ですのでね。過去に牝馬でダービーを獲ったのは 3 頭しかおらず、直近では「ウォッカ」です。切れ味が抜群とのことですが、さてどうしたものか。

楽しみですね。




2021年5月27日木曜日

白色の X1

 白毛の「ソダシ」は残念ながらオークスで8着に。「ソダシ」と「アカイトリノムスメ」から4~5点に流そうと考えていたのですが、直前になり「アカイトリノムスメ」から「クールキャット」に乗り換えた私は撃沈したのでした(泣)。

さて、白毛はダメだったが、白色(アルピンホワイト)を選んだ BMW X1 xdrive 18d はどうだったかというと・・・今のところ大変満足です。

2000cc ディーゼルターボは 150 ps の出力ですが、370 Nm のトルクがあるためパワー不足はまったく感じません。FF の 1 シリーズ、2 シリーズは試乗するとトルクステアとアンダーステアが如実に現れてがっかりしてしますが、FF ベースではあるが X1 はそれを感じません。

重量比は前輪:後輪= 63:37 くらいで、3 シリーズ以上の FR 車から見ればフロントヘビーなのですが、それもほとんど感じない。フロントアクスルを極限まで前に出して、エンジンをフロントミッドシップに配置しているのが効いているのでしょうね。

高速道路はまだ走っていませんが、直進安定性という観点から見れば前輪荷重が多くてほとんど FF で走っているほうが良いに違いありません。

360° アラウンド・モニターや斜め後方のブラインド・スポット・モニターがないなど、最新の運転支援・安全装置がないのはモデル末期なので仕方ない。ブラインド・スポットは欲しかったなあ。どんなに目視しようとしても見えないことはありますからね。

でも、そうしたネガを差し引いても「駆け抜ける悦び」には圧倒的な魅力があります。FMC で車体が大きくなるのもイヤだし。



2021年5月21日金曜日

白馬のソダシ

 今週末はいよいよ牝馬クラシック第2戦、オークスが行われます。

圧倒的1番人気になりそうな白馬「ソダシ」。競馬中継を見ていると白っぽい馬はよく見かけますが、これは芦毛(あしげ)といいます。若い時は灰色のやや斑な外観ですが、歳を取るにつれて真っ白になっていきます。誘導馬で真っ白に見えるのは芦毛の古馬ですね。

ソダシは白毛で、これは競走馬の 0.1 % しかいません。もう若い時から真っ白です。今のところ無敗です。桜花賞馬ですね。競馬場にはグッズ・ショップがあって、いろんな商品が並べられていますが、ソダシの縫いぐるみはあっという間に完売となって、入手困難となっています。自宅には大小合わせて 15 頭ほどの縫いぐるみがありますが、いくら孫が欲しがってもないものは仕方ない。

無敗で桜花賞、オークスと連勝した馬は、1957 年の「ミスオンワード」と昨年の「デアリングタクト」しかいません。白毛でこれを達成すればもちろん史上初となります。

こりゃあ買いたくなります、はい。あとはアタマに「アカイトリノムスメ」からパラパラと6点くらい買おうかなあ。

明日は新潟競馬場の指定席が取れたので、朝から気合を入れて出陣予定です。これで大勝ちしたら Sadowsky のアクティブ・ベースを買いたい。チョイ勝ちしたら YAMAHA のアクティブ・ベースを入札したい。大負けしたらかみさんに、欲しがっていた Apple Watch (i-Watch ?) を買ってやろうかと。私は今は Android なので不要です。

こういう身につけるものは装用感が極めて大事で、現物を手に取って装用してみることが肝要です。サイズ感も数値だけでは分からないことも多い。

さてどういう顛末になるのか、ワクワクしますね。



2021年5月17日月曜日

グランアレグリアには感動した

 昨日東京競馬場で行われた「ビクトリアマイルカップ G1」。

単勝1番人気は 6 グランアレグリア。最終オッズは 1.3 倍にまで下がりました。そりゃそうだよね。あのアーモンドアイを破った唯一の牝馬で、他の出場馬とはほとんど決着済み。

パドックを周回しているときから、もうオーラが出まくり状態のように見えました。で、結果はご存じのように最終1ハロンだけで2着馬に3馬身?の差をつけて圧勝。鞍上のルメールは最後までほとんど持ったままでした。

こういう馬がいるのですよね、競馬界には。競馬評論家に言わせると、眼光が違うとか、顔つきがいいとか。あたしゃそこまでは分かりませんが、何となくオーラは感じました。彼女にとって絶好の条件が揃っていたということもあるのでしょうが、単勝 1.3 倍人気で勝ちきるというのは騎手にとって超絶プレッシャーでしょう。

で、馬券はどうだったかというと・・・

はい、外しましたとも。6 は当然買いましたが(これを外す勇気はない)8 は買わなかったなあ。1 が3着しましたが、これは微妙で、 6 - 1 - 8 のようにも見えました。

あたしゃ AB - XYZ 方式で AB が 1,6 だったので、6 -1 -8 でも縦目で外れ。娘は 1 から馬連5点で勝負していましたが、ここにも残念ながら 8 は入っていなかった。婆さんは相変わらずの単勝7番、枠連 7-7 なので、かすりもせず。因みに枠連 7-7 は 470 倍くらいでしたね(笑)。

さあ、次はオークス、ダービーとクラシックが続きます。4万馬券の勝ち金がどんどん減ってきているので、ここらでドカンと当てたいものです。




2021年5月10日月曜日

リッケンバッカーは買ったが、ソングラインは買わなかった

 はい、NHK マイルカップです。いつもの AB-XYZ 方式で 10 点買いしましたが、残念ながら当たらず。

優勝した「シュネルマイスター」は AB に入れていましたが、2着の「ソングライン」は XYZ から漏れていました。馬連 3,690 円ついたので惜しかった。名前買いした「リッケンバッカー」は4着に入りました。ええ、ええ、買い続けますとも。リッケンバッカーユーザーですからね。

同日に行われた新潟大賞典も当たらず、昨日は運がなかった。こういう日もあります。

さて、コロナ禍のなかで今年は人前演奏する機会があるのかないのか・・微妙なところですが、一応準備だけはしています。以下、候補曲です。

1. And Your Bird Can Sing / The Beatles

2. Wasted On The Way / Crosby, Stills and Nash

3. Puff / Peter, Paul & Mary

4. ふたりの愛ランド / 石川優子 & チャゲ

なんか選曲が支離滅裂なようですが、3, 4 はかみさんが歌うことになっているのですよ。

まだユニット名は決まっていないのですが、かみさんと私、そこに「ささまる」のベーシストが加わって、ギター、ピアノ、ベースのバックで、3人でハモる予定です。Puff は日本語版が「みんなの歌」で歌われていた?子供たちと一緒に歌う予定です。

せっかくの女性ボーカルだから、4 を入れたということですね。この出だしのチャゲのハイトーンを歌える男性は希有ですが、ベーシストのS氏なら大丈夫です、多分。ノリが良くて楽しい歌ですよね。最近の若い人は知らないでしょうけど。

そうそう、欲しかった Three Dots のギターは買ってしまいました。オリンピック・ホワイトでメイプル指板のストラトタイプですが、予想通り素晴らしいプレイヤビリティでした。

ストラトタイプなのに、強烈にアーミングしてもチューニングがほとんど狂わない。指板やフレットの処理も万全で、いつもはブリッジベタ付けする私ですが、Elixir 10-46 を張ってフローティングにしています。というか、お店との事前打ち合わせでそのようなセッティングにしてもらったということです。

これは気持ちよい!Suhr や Sadowsky なら 300K 円以上はするでしょう。これが定価 170K 円ですよ。チューニングとピッチが良いストラトをお探しの人には超お勧めです。




2021年5月2日日曜日

天皇賞はトリガミで Three Dots のギターが欲しくなった

 えー、天皇賞(春)は獲るには獲りましたが、14 点買いだったのでトリガミと。

馬連は 960 円しかつきませんでしたのでね。1,500 円以上つかないとプラスになりません。ま、こんなもんです。阪神競馬場は雨の予報だったので、3,200 m は長いし、スタミナのありそうな馬を選びましたが、アタマとなった 1 ワールドプレミアは連下にしか入れていなかったので危ういところでした。

武豊騎乗の 8 ディバインフォースはさすがに来ませんでしたね。私は 12 ディープボンドと 17 オーソリティをアタマにヒモ 7 頭に流していたのでした。ま、傷が浅くてよかったと思うしかない。

馬は負けましたが、またぞろ欲しいギターが出現。

Three Dots というメーカーを知っていますか?これ、スタジオ・ミュージシャンでバリバリのフュージョン・ギタリストである増崎孝治さんが、低価格で Suhr や Sadowsky 並のクオリティを持つギターを作ったと。だってルシアーは Sadowsky Tokyo の菊池さんなのですよ。S Type はストラト仕様ですが、SSH です。ネックの形状や仕上げ、フレットの処理なども Suhr 並といったら、普通は 300K 円以上します。これが新品で 180K 円ちょっとです。

最近はある程度の品質のギターならネックがすべてなような気がしています。ネックの形状・厚み、指板とフレットはプレーヤーの命なのではないか?これでチューニングやピッチが良かったら文句なしでしょう。

大いに購買欲をそそられます、はい。

Suhr のストラトタイプは中古でも 300K 円前後が相場だし、 Three Dots を持っていることの満足感も半端ないような気がします。あまり見ないでしょう?知る人ぞ知る、スタジオ・ギタリスト御用達というところが堪らない。

競馬はこれから G1 が 5 戦続きます。これで 200K 円あぶく銭が入らないかなあ・・。




2021年4月29日木曜日

物欲地獄

えー、フローラ・ステークスで得たあぶく銭で、またまたギターに食指を伸ばしています。

8万円では買えるギターは限られていますが、これにもう少し足してやればそれなりのギターが買えます。

ストラト系のメイプル指板の個体を探しているのですが、Suhr のストラトタイプは 240K 円で出品されています。Sadowsky TYOは 140K 円。Fujigen Expert Odysseyは 120K 円。

この Fujigen 個体は新潟県の楽器店から出品されており、新発田というと長岡からは遠いけど、今日試奏に行って来ようかと。

Fujigen ストラトタイプのローズ指板は所有していますが、これが檄鳴りで大変気に入っています。ネックに五大湖の湖底から採取した貴重なメイプルを使用している?各弦のバランスもいいし、コードでの分離も良い。

サークル・フレッティング・システムがどれくらい効いているのか分からないけど、ピッチもすこぶる安定しています。

Fender USA ストラトは以前所有したことがありますが、もう全然敵わない。細部の仕上げ、フレット端の処理、操作性、すべて Fujigen のほうが優っています。あ、Custom Shop 製なら同等の仕上げ精度になるんでしょうけど、高価で手が出ませんよね。

ハコ物を含めてエレキギターだけで現在8本もあるんだけど、そのどれにも属さないギターが欲しくなるのはギタリストの悲しい性というものでしょう。メイプル指板のギターはアコギも含めて1本もないのです。え?単に物欲地獄にハマっただけか?

まあ、人生は短く、私も余生幾ばくもないんだから、好きなものに囲まれて過ごしたい。足腰が立って、指も自由に動き、認知症もないうちに人生を楽しみたいのですよ。




2021年4月28日水曜日

BMW X1 はモノが違った

 またまた車の話です。

希望サイズで四駆のものというと、BMW X1 や MINI Crossover なども入ってきます。価格の問題であまり視野に入れていなかったのですが、ものは試しと先日 X1 18d というディーゼル車に試乗してきました。

これ、MAZDA CX-30 4WD とほぼ同じようなスペックですが、値段が 100 万円以上違う。で、乗ってみてどうだったか?

いやー、良かったですよ。FF ベースの四駆なのも CX-30 と同じで、FF のトルクステアや曲がりながらアクセルを開けたときのアンダーステアが出るのではないかと思っていたら、これをあまり感じない。広い駐車場で高速高速スラロームをしたときのフロントの入り具合が CX-30 とは断然違う。

BMW は1シリーズや2シリーズを FF 化して、試乗したときに大いに幻滅しましたが、四駆はいけますね。フロントアクセルを極力前に出したフロント・ミッドシップが奏功しているのが試乗すると体感できます。

トルクベクタリングのシステム的には MAZDA に軍配が上がるようだけど、実際に走らせてみれば圧倒的に BMW のほうが質感が高い。カタログデータでは分からない Something があるのでしょう。

明日はディーラーに行って見積もりを取るつもりです。CX-30 の見積もりと見比べながらしばらくは楽しめそうです。




2021年4月27日火曜日

フローラ・ステークスでは最高額を更新!

 先日東京競馬場で行われたフローラ・ステークス(オークス・トライアル)で、ついに最高配当を更新しました。

馬連は 41,500 円の高配当となりましたが、これを獲ったのです!

人気は 8 オヌール、3 ユーバーレーベンの順でしたが、私は AB-XYZ 方式で、9 パープルレディ、15 クールキャットから人気の 3, 8 と、人気薄の 12 スライリー、14 オメガロマンスの4点への8点買いで勝負。

結果はご存じのように、アタマが 15 でヒモに 12 が入ったのでした。3着は鬼脚で追い上げた 3 が入ってこれは微妙な勝負でした。私はどちらが2着しても当たっていたわけですが、配当が全然違う。わずかに 12 が残っていたように見えましたが、結果は 12 が残って4万馬券となりました。

今までも万馬券は数回取りましたが、4万馬券は初めてで、手が震えましたね(笑)。1,000 円買っていたら 43 万円になっていたわけですが、いつものようにお小遣いの範囲で 200 円しか買っていなかったので、 83,000 円の払い戻しとなりましたが、それでも気分は最高です。

居住地である新潟(競馬場)でも開催中で、コロナのために入場者制限を行っています。ネットで予約した人しか入れません。私は開催中に2回くらい足を運ぶのが通例となっていて、実際に2回足を運びましたが、これは2回とも負け。第1レースから買い始めるので、そうなっちゃいますよね。当たったり外れたりしながら、結局トータルでは負けると。

でも、競馬場に入るときには1万円しか持って行かないので、それが尽きたら即お帰りです。また、5万円以上勝ったらこれまた即帰るようにしています。それを元に 50 万円にしようとして皆 JRA に吸い取られるわけですから。

さあ、今週末は天皇賞(春)です。東京と阪神は無観客で開催となるようですね。負傷中だった武豊が復帰して騎乗するようです。ここから流してみようかな。3勝馬でいきなり G1 はきついような気もするけど、馬なんて走ってみなけりゃ分からないので。




2021年4月20日火曜日

皐月賞で大笑い

 皐月賞が行われた 4/18 は指定席を予約購入していた新潟競馬場へ。

これが酷い天気で、雨風が尋常でない。新潟競馬場は開催中ですから、パドックも至近距離で見られるのですが、嵐のような状態で誰も外に出ない(笑)。

気合いを入れて 1R から勝負したのですが、序盤はまったく当たらず。手持ちの1万円がなくなりそうになり泣きそうになりましたが、そういつまでも負け続けるわけはないのであって、辛くも首の皮一枚で勝負を続けたところ、珍しく皐月賞直前には6千円くらいのプラスとなっていました。

私は現場で参戦するときには1万円しか持って行きません。これがなくなったら即帰宅します。その日は馬の女神?に見放されたと諦めます。また、収支5万円以上プラスになったら途中でも即帰宅します。これを元に 50 万円にしようと思って、みんなオケラになるのだから。

さて、皐月賞ですが、予想通り人気は「エフフォーリア」と「ダノンザキッド」が二分し、最終的にはキッドが一番人気になりました。私は F.F.F. のメンバーですから、当然エフを買いましたとも。でも、前走のキッドの差し足を考えると、これを無視するわけにも行かず、AB-XYZ 方式でエフとキッドから6点流しの 12 点買いをしたのでした。

娘はエフからの5点流し。かみさんはエフの単勝と枠連 7-7 を。あ、これは飼い犬が「ナナ」という名前なので、いつも7番の単勝と枠連 7-7 を買い続けているのです。

で、結果はご存じのようにアタマがエフでヒモはタイトルホルダーが入り、何と三人とも大当たりと。馬連 7-13 は 4,600 円つきました。

新潟は台風のような暴風雨の中、馬は健気に走るのですよ。藤田菜七子も出場し、人気を博していました。また、新潟競馬場のある新潟市北区出身 19 歳の若手騎手も出場し、1勝を挙げました。町内会?同窓生?の軍団が騎手名の入ったお揃いの T シャツを着て応援してましたね。

昨年は「コントレイル」が無敗で皐月賞を制し、そのまま3冠となったわけですが、「エフフォーリア」もここまで無敗です。日本ダービー、菊花賞はどうなるのか?大いに気になるところです。




2021年4月15日木曜日

新潟競馬場の指定席予約ができた!

今週末は「皐月賞」が中山競馬場で行われますが、実は新潟競馬場も開催中なのですよ。

春の新潟競馬。いつも開催中に2日くらい行っていました。しかし新型コロナのために当初は無観客開催となっていて、せっかく競走馬が新潟に来ているのに生で観ることが出来ませんでした。

第4波がどうなっていくのか分かりませんが、現在はすべての JRA 競馬場は観客数を制限して開催しています。予約するには予約メンバーとならなくてはいけませんが、無料なので登録しました。

S 席は通常開催だと 1,000 円ですが、これが 1,500 円と。屋外の無料席が 500 円也。雨が降るかもしれないので屋外席はちょっとね。 春とは言え紫外線も強く日焼けします。で、残りの席を見ていたら S席が数個空いていたので即予約しましたとも。料金はクレジット・カードの前払いで、予約確認は QR コードが当日メールに配信されるというシステムです。

んーなもん、ピポパで投票して映像は 15 分遅れで JRA HP で見ればいいじゃん、と思うかもしれませんが、いやいや、現場で現金で馬券を買って、それを握りしめながら観戦するのが競馬の醍醐味なのですよ。

これで皐月賞がターフビジョンでライブで見られます。尚、第1レースからライブで見たい人はグリーン・チャンネルに入らねばなりません。月額 4K 円くらいかな? それでも生で見るのとテレビ画面で見るのでは臨場感が違います。

エフフォーリア、頼んだぜ!



2021年4月13日火曜日

桜花賞はトリガミ

先日阪神競馬場で行われた桜花賞。紅白の対決?

無敗で快進撃を続ける「ソダシ」は白馬でもあり、一番人気に推されていましたが、直前で単勝トップオッズは「サトノレイナス」に変わりました。前回の勝負で 7 cm 差で敗れはしたが、追い込みの足が凄かったということでしょうね。

私は「アカイトリノムスメ」が2番人気するのではないかと思っていました。ディープインパクトとアパパネの娘ですからね。「赤い鳥」は高校時代にヘビロテで聴いたグループだったし。

この2頭で決まれば紅白で目出度いとなるわけです。そこで私の作戦はこの2頭からヒモを5頭に絞っての10点買い。まさかとは思うが紅白で決まったら泣いても泣き切れないので、この紅白を念のため押さえると。

結果はご存知のように「ソダシ」がアタマで、ヒモが「サトノレイナス」。何のことはない、2番人気―1番人気で決まって、馬連 670 円と。

典型的なトリガミとなったのでした。

さあ、次は皐月賞ですよ。牡馬クラシックの初戦です。

まだ出馬表は出ていませんが、「エフフォーリア」という馬が良さそう。「ダノンザキッド」と人気を2分するのではないでしょうか。「F.F.F.」のメンバーとしては当然「エフフォーリア」を買いたい。単勝と馬連または馬単、3連複もいいかも。

夢を乗せて激走してくれ!


 

2021年4月12日月曜日

電気自動車は本当に環境に優しいか?

 私は車が好きです。まあ世の男性の大方はそうでしょうけど。

以下はまったくの私見なので、反対意見も大いにあることを承知で書きます。

今後世界中でガソリン車は作られなくなるということですが、地球環境を考えてのこと?

でもね、CO2 をまったく排出しない電気自動車は本当に地球に優しいのでしょうか?その電気を作るために火力発電でどれだけの CO2 を排出しているのか?自動車ボディをはじめ、その他の部品を作るためにどれだけの電気が使われているのか?塗装にはメッキが必須だが、それだって電気を使うでしょう?

もう、そんなことを言い始めたらたとえ電気自動車であっても車自体が地球環境に極めて悪いものということになります。でも、一度便利なものを手にした人類は決して後に戻ることはできない。

日本では充電設備の普及の問題もありますね。ガソリンスタンドすべてに急速充電設備が完備されているわけではない。スマホと一緒で電池がなくなったら単なる大きな邪魔者でしかない。

こうしたことを考えると、当分の間、日本の実情を考えたら完全な電気自動車世界にはならないのではなかろうか。

私見ではさまざまなハイブリッド機構の中で、一番日本に合っているのは日産の e-Power だと思う。動力は完全なモーターだが、充電するためだけにガソリンエンジンを使う。普通のガソリンエンジン車と同様に、ガソリンが少なくなったらスタンドでガソリンを補給する。ガソリンが空にならない限り電池切れにはならない。

新車が出るとそれを試乗するのが私の趣味で、先日もノート e-Power 4WD に試乗してきました。いやー、良かったですよ。前輪と後輪にそれぞれ専用のモーターを配していて、後輪用のモーターの出力がずっと強力になりました。

モーター自体の重さと充電池の位置の関係で、前後の重量比がほぼ理想的な配分になっていることが試乗すると分かります。充電池は車体の下部に設置されるので、重心が下がりますしね。

この前後重量比というのはハンドリングに大きく影響を及ぼします。自転車のかごがハンドルの前にあると、そこに米とかを積んだ場合にとても運転しづらくなります。これが後輪の上方にある荷台にあると運転しやすい。

BMW を所有したこともありますが、前後重量比 50:50 で後輪駆動だったので、素晴らしいハンドリング感覚でした。彼らのいうところの宇宙一のハンドリングと。ちょっとした交差点を曲がるたびに「素晴らしい!」と心の中で叫んでいましたもの。

でも長岡市は積雪地なので、どうしても生活するには四駆が必要です。スタックしたり、坂を登れなくなったりして一度痛い目に遭うと、二度と FF や FR の車には乗らなくなります。

今は SUBARU Legacy B4 に乗っていますが、やはり少しサイズが大きい。米国向けのサイズです。幅は 1,800 mm を少し超えますが、これは慣れればどうってことはない。問題は長さで、4,700 mm を超えるので、取り回しが悪い。スーパーの駐車場に駐車していると、こすり逃げされますしね。

というわけで、私が欲しい車のスペックというのは決まっていて、車長 4,400 mm 前後、車幅 1,800 mm 以下、車高はできれば 1,600 mm 以下、最低地上高 1,700 mm 以上。

フルタイム四駆で、できればプロペラシャフトを介した物理的四駆、トルクベクタリング機構を有していて、スタックした際に空転駆動輪にブレーキを掛けて接地輪にトルクを配分する。駆動方式はガソリンでも電気でも構わない。

これをほぼ満たしているのが、かみさんの乗っている SUBARU XV です。

候補としては MAZDA CX-30, TOYOTA Yaris Cross, HONDA Fit 4WD, NISSAN Note e-Power 4WD などです、すべて試乗しましたが、モーターで走る爽快感?は格別なものがあり、ノート e-Power 4WD は良さげでした。

Yaris Cross は FF も含めて、売り上げで Fit を大きく上回っているようですが、乗ればその理由が分かります。もう、圧倒的にヤリスのほうが楽しい。後席の居住性とか、積載量とかではフィットのほうが上回っているのにね。やはりカタログデータでは分からない「運転の楽しさ」が製品の価値を高めているのだと思います。

あとはその車をずっと愛し続けられるか?という視点もあると思う。ま、どうせ車なんてそのうち飽きてくるし、何十年も乗り続けるものでもないのですが、少なくとも所有している間だけでも、この車にして良かったなと思い続けられるかですね。

ヤリスもフィットも安いし、いい車だとは思うが、半年で飽きるような気がする。

ノートなら3年は大丈夫な気がする。

CX-30 なら5年は持つ気がする。

Mini Crossover なら10年は大丈夫な気がする。

まったくの私見でした。




2021年4月5日月曜日

大阪杯、惜しかった!

 昨日阪神競馬場で行われた「大阪杯 G1」、昨年は獲って大笑いしたのですが・・・

さて、昨年無敗でクラシック3冠となった「コントレイル」と同じく無敗で牝馬クラシック3冠となった「グランアレグリア」が出場し、この2頭に人気は集中するかと思われました。

しかしこの2頭からの流しでは高配当は望めず、せいぜい4点くらいで抑えないとトリガミとなる可能性大。

そこで私はここまで無敗で底を見せていない「レイパパレ」と「コントレイル」から4点流し作戦で勝負。念のため「レイパパレ」と「サリオス」の複勝も買いました。

結果はご存じかと思いますが、あっと驚く「8 レイパパレ」の1着。2着に比較的人気薄の「1 モズベッロ」が入って、馬連 19,080 円の高配当となりました。

レイパパレは4番人気だったのですね。モズベッロはさすがに4点には入れませんでした。んーなもん、4点も5点も大差ないんだからアタマを8番に決め打ちするなら、全頭流ししていたでしょう。残念。ま、しかし「コントレイル」を外して買う勇気はないよね。

というわけで、今年の G1 ハナのフェブラリーステークスは獲ったが、第2戦大阪杯はトリガミ(一応8番の複勝は当たっている)となったという顛末でした。

さあ、次は牝馬クラシック第1戦、桜花賞です。新潟県の平場は桜が満開となりましたが、私の住んでいる長岡市の悠久山公園は1週くらい遅れるので、ちょうど満開となることでしょう。ここで大勝ちして勢いに乗りたいものです。




2021年3月30日火曜日

高松宮記念

先日は中京競馬場にて今年最初の G1 レースである「高松宮記念」が開催されました。

電撃の6ハロン、1,200m のレースです。

この「ハロン」というのは約 200m のことですが、え?英語での距離の単位はマイル (1,600m)やフィート (約30cm)、英国ならヤード (約90cm) は聞いたことがあるけど、ハロンって何だよ?馬場には「ハロン棒」と呼ばれる目印なんかもあって、競馬界独特な単位なのかしら?

これ、halon とか haron とか harlon とかを辞書で引いても出てきません。皆さん、どう思いますか?

これ、あっと驚く furlong なのですよ。1 furlong = 220 yard = 660 feet なんだそうで。

あ、結果ですか?そりゃあ負けましたとも。あたしゃ調子が良いとされていた「モズスーパーフレア」から馬連総流しで勝負。途中までいい感じでハナを走っていたが、最後でバテて5着に沈みました。ま、こういうこともあります。高松宮記念は大勝ちした記憶がない。

でもね、一応勝利した「ダノンスマッシュ」から2着の「レシステンシア」、3着の「インディチャンプ」へのワイドも購入していたので被害は最小限に食いとどめられました。

さあ次回は去年大勝ちした「大阪杯」です。もう重賞制覇した馬がたくさん出ますから、何が来てもおかしくない。今度こそ中穴狙いの総流し馬券で大笑いしたいと思います。




2021年3月24日水曜日

馬は不調だが Gretsch か Jazz Master が欲しい

いよいよ今週末から G1 戦線が始まります。

初戦は「高松宮杯」です。中京競馬場ですが、ここには一回行ったっことがあります。最寄りの駅から徒歩で少し歩くのですが、結構田舎でした。

ま、中山競馬場だって田舎です。ここは交通の便が悪く、じゃあ車で行ったらどうだ?となりますが、とんでもない。大渋滞に巻き込まれます。道が細いのよね。

東京競馬場は府中にありますが、ここは電車で競馬場前という駅があり、下車してすぐなのでみんな電車で行きます。

阪神競馬場も仁川という駅から大変広い専用歩道で行けるので具合がよろしい。かみさんを連れて行きましたが、新潟競馬場と比べてさらに広いし、店舗もたくさんあって馬券を買わなくても楽しめます。

このところ、G1 の前哨戦が続いていますが、成績はまったく振るわず。高松宮杯はいい思い出がほとんどありませんが、ここで数十万円稼いで、Gretsch Duo Jet または Fender (Japan) Jazz Master を落札するが当面の目標です。

150 - 180 K 円くらいです。

捕らぬ狸の皮算用をしているときが一番楽しいのですよ。