2021年8月30日月曜日

奥只見ダム湖へ

日曜日は天気もよく風も強くなかったので奥只見ダム湖へ。

いや、釣りではありませんよ。孫娘三人は船に乗ったことがないので、遊覧船に乗せてあげたくて私が主催しました。平地は残暑厳しい暑さでしたが、奥只見ダムは標高 700 m を超えますので、やや涼しい。

道中がダム建設時に掘ったトンネルで、これは暗いし狭いし長いし、あまり気分の良いものではありませんが、運転は娘がしてくれたので私と婆さんは楽でした。

いつものように私は撮影班でしたが、天候に恵まれて大変気持ち良かった。湖上はいいですよね。ちょうど良い風に当たって景色も絶景だったし。

私は 30 年くらい前に今はなき父を連れて銀山平(ダム湖の端)へ釣りに行ったことがありました。銀山平と言ったら「お化けイワナ」で有名です。優に 40 cm は超えると思われるイワナの魚拓が飾ってあったりして、釣り人はたまげます。

私はちゃんとしたルアータックルなど持っていませんでしたし、父はヘラブナタックルしかありませんでしたのでまったく釣れませんでしたが、気分は良かった。

遊覧船に乗ると分かりますが、ダム湖には立ち入る道そのものがなく、やや絶壁に近いので釣りは無理です。昆虫や魚は獲らないでくださいと書いてあるし。その続きではあるが、銀山平は釣り可で、遊漁料を払って釣ることが出来ます。隣は福島県と群馬県で、大イワナ狙いのアングラーには人気のスポットのようです。

当然マス類も居付いているわけで、エンジン付きボートや手漕ぎボートの貸し出しもやっています。ただし、マスは岸からの釣りに限定されています。ボートでルアーフィッシングしたら釣れすぎるのでしょうね。

ま、ニジマスなんて食べて美味しい魚ではありません。水っぽくてね。でもマスはサケの仲間で、ニジマスは大きなものでは 40 cm を超えますから、その引きは強烈で、ゲーム・フィッシングとしては面白い。

イワナは身も締まってずっと美味しいけど、ヤマメには遠く及ばない(まったくの私見)。巨大なダム湖は自然が守られているので、魚も巨大化するのでしょう。釣り好きな孫娘 1 号が大きくなったら、是非ボートでトラウト・フィッシングを一緒にしてみたい。生きていればですけど(笑)。






2021年8月24日火曜日

午後からは寺泊へ

 午前中かなりの雨となり釣りは無理かと思っていたら、長岡に帰ってきたら雨は全く降っておらずかなりの暑さです。新潟県は南北にも東西にも長い県であることを実感します。

釣果に不満を持っていたのでマメアジ狙いで寺泊へ。そこそこ釣り人で賑わっていました。前回 59 尾の釣果のあった場所で孫娘1号と3人でトリック仕掛けで釣り開始。

アジも釣れるが、この日はイシダイの子供のオンパレードでした。7 cm くらいの縞々のイシダイがトリプルで掛かってきたりします。磯で釣れるイシダイはその強烈な引きでアングラーを魅了しますが、食べて美味しくはない。ましてや港内にいるイシダイなんて食えたものじゃありません。

そのうち私の竿にメバル?カサゴ?と思われる 12 cm くらいの根魚が掛かりました。この場所では初めての魚です。家に帰って調べるとキジハタでした。昔柏崎の船釣りで 35 cm くらいのキジハタを釣ったことがありましたが、白身で淡泊ではあるが美味しい魚です。

その後、強烈な引きをする大物と思われる魚が掛かりました。左右に強烈に走り必死に格闘しているうちにハリス(正確にはエダス)が切れてバレました。うーん、何だったんだろう?

アジだとしたら 20 cm 超だったに違いない。これ、アジングのタックルだったらリーダーやラインが切れることはまずありません。サビキ用の仕掛けではアジングよりずっと太いラインを使うが、ハリスは同じくらいの太さです。何故アジングでは切れないかというと、ロッドが超柔らかくて、ドラッグを緩めにするからでしょうね。強烈に走ったときに糸が出ていきます。ロッドが柔らかいため、瞬間的に張力が掛かったときにロッドがしなって張力を吸収する。

マメアジは 10 尾くらいしか釣れませんでしたが、一応港内のサビキ釣りもしたので、本日の釣りはこれにて終了となりました。

昨夜の夕食でイイダコとキジハタの煮付けを食べましたが、超美味でした。マメアジはいつものように南蛮漬けで、これも美味しかった。釣果的にはイマイチだったがイイダコとキジハタが食べられたので良しとしましょう。

さあ、一雨毎に秋らしくなってくるはずで、アジとカマスのシーズン到来です。二人の師匠に指導してもらいながら釣りを楽しもうっと。



2021年8月23日月曜日

イイダコとキジハタが釣れた

この土日は孫3人を連れて瀬波温泉へ旅行に。

瀬波温泉は新潟県の北東、下越地方の村上市にある温泉地です。 なかなかいい温泉で、人気も高い。昨年も同じメンバーで宿泊しましたが、私が大いに気に入って年中行事にしようということに。

私は密かに早朝のサーフからの遠投キス釣りか、道中に通る岩船港でのアジ釣りに期待していました。気象情報では曇り一時雨のような感じでしたが、土曜日は雨は降らず孫たちの海水浴にお付き合い。大体こういう時は撮影班ですね。娘にデジカメとビデオカメラを預けられて撮影に専念すると。

さあ、翌日早朝からいそいそとサーフへ。雨が降ってきて雨具を着ながらの釣りとなりました。釣り好きの一番上の孫娘もさすがにすぐは出てこなかった。雨なんて降っても釣果には直接は影響しないので、黙々と投げ続けました。

当たりはあって目標のキスも釣れましたが、小鯛(真鯛の赤ちゃん)が多い。そのうち孫娘も参戦して、ちゃんとキスを釣りました。えらい!

そのうち、私にの竿には根掛かりと思われるただ重いだけの反応があり、この浜では海底は小さな石はたくさんあるけど、根掛かりするようなものはないはずなんだけどなあ、と思いながらもどんどん空き上げていくと・・・おやおや、変なもんが掛かっているぞ。よく見たらタコではありませんか。

ええっ?こんなサーフでタコなんて釣れるの?

イイダコかマダコではなかろうか?帰宅してから調べたところ、イイダコでした。海底にいて、キス釣りのような仕掛けでも釣れると書いてあります。9月頃からが漁期だと書いてあります。釣り趣はまったくありませんが、食べれば美味しいに違いない。

キス 4~5 尾、小鯛 6 尾くらい、イイダコ 1 杯で朝食の時間になり、早朝サーフ釣りは終了。その後、帰宅してからこれでは終われないとなり、寺泊のいつもの釣り場にマメアジ釣りに行くことになりました。まあ、我ながらよくやるもんです。その釣果については長くなるので次回に。




2021年8月19日木曜日

シーカヤック体験に


 8月最後の土曜日に、新潟県柏崎市の鯨波海岸でシーカヤックの体験に行きます。

泳ぐのは苦手ですが、マリンスポーツはすべて好きです。高校時代はボート部でしたし。画像は葉山でのシーカヤック体験の PR 画像ですが、YouTube では格安のシーカヤック(1艘 30,000 円!)を3艘横に連結して、船外機を付けて釣りキャンプに行く動画などもあり、非常に興味をそそられます。船外機を付けるとなると船舶免許が必要となるのでしょうが。

アングラーにとってはマイ・ボートを持つのは夢です。岸からは決して釣ることの出来ない魚を釣ることが出来るし、天候さえ良ければ好きなときに釣りに行けますからね。

加山雄三の光進丸には憧れたものです。まあ、あのクラスとなるとクルーザーですから維持費が大変ですけどね。マリーナで保管するわけですが保管料も掛かるし、海に出すだけでもそのたびにお金が掛かります。

一人乗りのシーカヤックなら RV 車の上に載せて運んで、自分で出せますからね。まあ長物なので自宅で保管するスペースがあるかどうかという問題はありますが。

うーん、楽しみだなあ。




2021年8月16日月曜日

あと一歩で目標達成でした

大雨で佐賀、長崎、岐阜、長野、神奈川などで水害が起きました。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

新潟県は幸いにもひどい災害はなく、墓参りは雨の中でしたが一応予定通り済ませ、昨日は曇りとなったので、かみさんを連れて寺泊にマメアジ釣りに。

午前中やや遅めに行ったため、好きな場所はすでに占拠されており、いつもとは違う場所で釣りました。が、活性はあまり高くなく、かみさんが 5 尾釣ったのみ。私はアジングやジグサビキで 20 cm 超を狙うも釣果ゼロという結果に。

こりゃあこのままでは終われません。一旦帰宅して昼食を摂った後で夕まずめを狙って再挑戦することに。しかし、行ってみるとたくさんの釣り人が訪れていて、釣る場所がありません(泣)。

しばらく釣り場を探し歩いて、ようやく何とか場所を見つけて釣り開始。私は大物は諦めてコマセ籠を上下に付けたサビキ仕掛け。針はいつもは3号ですが2号にして釣果アップを狙いました。かみさんはトリック仕掛けです。

するとかみさんのほうが圧倒的に釣れる。こうなると迷うことなく・恥ずかしがることもなく、より釣れている釣法に替えるのがアングラーです。私もトリック仕掛けにすぐさま変更して、それなりに釣れるようになりました。

ほぼ入れ食い状態となり、釣果はマメアジ 59 尾、サヨリ 1 尾でした。小さなフグも掛かりましたが、幸いハリスを切られることはありませんでした。隣で釣っていた人たちは同じ時間中に釣果ほぼゼロ?

これは仕掛けの違いですね。針を2号と 2.5 号にして、ハリスは 0.6 号くらいの細いものを使いました。トリックは 3 号でしたが、これもハリスは極めて細い。活性の低いときにどれだけの釣果を上げられるかは、選択した釣法やハリスの細さで勝負が決まるのではないかと思っています。

写真は今や素揚げにされる直前の 59 尾のアジたちです。大変美味しく頂きました。ビールが進みましたとも。かみさんも大満足でしょう。彼女が 40 尾、私が 20 尾くらいの割合でしたしね。

さあ、来週は瀬波で遠投キス釣り予定です。どうなることやら。





 

2021年8月13日金曜日

50 cm 超の鯉が泳いでいた

 お盆は新潟県も雨のようです。墓参りも足下が悪そう。

釣りにも行けません。あ、ご先祖様の御霊が来るというのに釣りなどという殺生をするのはもってのほかかも知れませんが。

先日、生家があった新潟市の沼垂地区にたまたま行ったときに、小学校の駐車場に車を停め、すぐそばを流れている栗ノ木川を視察していたら、橋のたもと付近に 50 cm は優に超えるような鯉の群れが悠々と泳いでいるではありませんか。5~6 尾はいました。

おー、こりゃ何かルアーを投げればすぐに釣れるんじゃね?幸い車に釣り道具は積んであるし、と小躍りしたものの、川の両岸はがっちりと護岸されていて、金網がびっしりと張り巡らされ、岸に立つことは不能と判明。

それなら橋から投げればいいんじゃね?と考えたけど、歩道もない狭い橋なのでそんなところで釣ったら大迷惑でしょう。ここは潔く諦めました。

その昔、幼少時にマブナを釣った場所です。死んだ親父に連れられて、延べ竿で浮き釣りをした。餌はミミズですが、現地調達できるほどの田舎でした。誰も釣りをすることができなくなったので、鯉も丸々と太ったのでしょう。

ま、しかしそこで鯉を釣っても食べられないでしょうから、ゲームフィッシングです。それでも 50 cm 超の鯉が釣れたら面白いでしょうね。

もうね、アングラーは海でも川でも何が釣れそうかだけを考えています。来週は瀬波温泉に行くので、遊泳期間は終わっているだろうからサーフからの遠投キス釣りをしようかと企んでいます。途中の岩船漁港でアジを釣るのもいいかも。

昨年も行ったのですが、キスは釣れました。フックオンしたのを確認してから孫娘に竿を預けてキス釣り体験をさせました。大いに喜んでいましたとも。数だけを狙うならマメアジがより確実でしょうが、キスの引きも気持ちよいし、何たってサーフの女王ですからね、見てよし、食べてよしです。

天候が回復することを祈るのみです。



2021年8月10日火曜日

して釣果は?


 海に落ちそうになりながら柵を越えて堤防の先端付近へ。潮が港内に入ってくるあたりの淀みを狙ってアジング開始。

シチュエーション的にはアジが溜まっていそうで抜群と思われるも、二人とも釣果はゼロ。既に暗くなりかけていたので川側の防波堤根元に移動。このフットワークの良さが大事です。魚のいないところで釣っても意味がありません。

しかしここでも当たらず。それでは常夜灯のあるところに移動しましょうということになり、港内の船着き場のようなところへ。先人一人あり。釣れていない模様。

でもベイト(アジの餌になる小魚)はたくさんいる模様。大いに期待しましたがここもさっぱりでした。私にはバイトがあり、フックオンしましたが引き上げる少し前にバレました(泣)。結構な大きさがありましたが、アジではなかったような色合いでした。サバ?マイワシ?

もう夜も9時を過ぎ、さてどうしようかと相談したところ、寺泊に行きましょうと。このフットワークが心強い。で、日本海夕日ラインから越後七浦シーサイドラインを経由して寺泊に向かっている途中で、師匠 S くんは獅子ヶ鼻大橋で停車。「知り合いが釣っていましたので情報を仕入れてきます」と。

はい、この情報収集はアングラーの基本です。その日の状況は気象情報では分からない。実釣している人に訊くのが一番正確ですからね。で、この知り合いという方がアマチュアなんだけどメーカーのスポンサーを受けているという(セミ)プロ・アングラーでした。

ひえー、そんな知り合いがいるのね。いつもこの道を通ると、橋の欄干から 30 m はあろうかと思われる海面に糸を垂らしているのを見るには見ました。で、私もついていくと、アジングでした。この日は潮の関係か、風の関係か、どうも釣果はイマイチだったようで、15 分に1回くらいしか釣れないと。で、15 cm クラスなのですべてリリースしたと。

うーむ、今夜はどこもイマイチのようです。それでもせっかくここまで来たのだから寺泊には行きましたが、私の知らない釣り場でした。へー、いろんな釣り場があるのね。先人数人あり。遠投サビキの赤い電気浮きが4個くらい浮いていました。見ている限りは釣れていない?

ここで私にはアジがフックオンしましたが、何とまたバラしてしまいました。こりゃ今夜はダメですね、ということになり、もう 10 時も過ぎていたので私は帰路につきました。S くんは1尾もフックオンすらしていないので、このままじゃ帰れません、出雲崎に行きますと。

うーむ、悪く言えば往生際が悪い、良く言えば驚異の粘り?

しかし、帰路途中でスコールのような雨となり、S くんは酷い目に遭ったのではないかと心配しましたが、さすがにあの雨の中での釣りは諦めたそうです。

という結末で、面白いことは何もなかったように思えるかも知れませんが、私は大変楽しかった。ナイトゲームは初めてでしたし、常夜灯の威力も少し体験できたわけですから。もう少し経験を積むと、一人でもナイトゲームに行けるかも知れません。夏は暑いので朝まずめかナイトゲームに限ります。

数尾でも釣れたらまた報告しますね。



行きましたとも、新川河口へ


 新潟市西区にある新川の河口です。

漁港になっていて、両岸から防波堤が伸びています。漁港ではお馴染みの風景です。画像はその最も河口寄りに掛けられた橋で、上を日本海夕日ラインが走っています。もう漁港内に入っていて、川幅は広く、この橋のライトが常夜灯になってアジなどが集まってくるらしい。

日本海夕日ラインは新潟県の最も海寄りを走る比較的最近整備された道路です。私が大学生だったころ(40年以上前)はこの橋はなく、内陸寄りの古い国道で迂回していました。

約束の 17:30 にこの橋の下で集合し、タックルを携えていそいそと右岸から伸びた防波堤へと。いや、もちろん入場禁止となっているんですよ。防波堤はどこでもそうですが、釣り人が落ちて命を落とす事故があるので、一応は鉄柵などを設けて入れないようなってはいます。

しかし、魚を求める釣り人は「いやー、自己責任でやってますんでよろしくっ」ってなもんで、どんどん柵を乗り越えていきます。アングラー同士、あ、お先にどうぞってなもんで、釣り始めるまでは譲り合いの精神旺盛な超紳士です(笑)。

もうね、この柵を登ったり、アングラーが寄贈した?防波堤に上るための手作り梯子を登るたびに、あー、俺も歳をとったなと思います。若い頃だったらもっとヒュンヒュンと動けたのになあと。

釣り始めるまでが長すぎたので、釣りレポートは次回に。



2021年8月6日金曜日

新しい釣り場を開拓しようか

 マメアジなら寺泊の漁港内の防波堤、キスなら同じく寺泊の外洋に突出した突堤、15 cm 以上のアジを狙うなら出雲崎の釣り公園というパターンで釣ってきましたが、アジングは初心者なので、出雲崎の成績が悪い。もう 10 回近く通ったと思いますが、釣れたのはアジが 3 尾にカマスが 1 尾のみです。

釣り人口は 3,000 万人とも言われていますが、先日職場の後輩(職種は違う)がアジング好きということが判明。よくゴルフ大会で一緒した仲でしたので、釣り場情報を交換。彼は新潟市西区のある漁港をメインの釣り場にしていることが判明。今度是非連れて行ってくれと頼んだ次第です。

小千谷市からは高速道路を使っても 1 時間以上掛かる場所ですが、アングラーは釣れる場所を求めて飽くなき追求をするのですね。魚のいない場所で釣っても仕方ないので。

今週末は新潟市に出張なので、仕事前に場所の確認に行くつもりです。ずっと以前、大学生だった頃にハゼ釣りに行った覚えがあります。根掛かりが多かったような記憶がありますが、アジングだったら多分釣り場が違うのでしょう。

彼はナイトゲームだと言っていましたが、朝まずめでも釣れるに違いない。期待して視察してきます。えーと、YouTube で釣りの動画はたくさんアップされていますが、場所を同定するコメントはお控えくださいと断っているものが多い。わんさかと押しかけたら主も困るし、場所が荒れますからね。





2021年8月1日日曜日

マメアジ、目標には届かなかったが・・

今朝はいつもの釣り場へマメアジのサビキ釣りに。

実は昨日も行ったのですが、孫娘二人を連れて行ったのでその世話やらで 2 尾しか釣れなかったのです。20 cm のアジならともかく、マメアジ 2 尾では話になりません。この日は見えるけど釣れないというパターンで、爆釣している人はいませんでした。

で、今朝は活性が高く、7時頃からは入れ食い状態となりました。昨日のオキアミチューブ入りの残りを使っていたので、それがなくなったところで終了。

釣果は画像のごとくで、数えたら 39 尾でした。他に小鯛が 4 尾混じっています。目標は 60 尾なので届いていませんが、まあ南蛮漬けにして家族で食べるにはちょうど良いくらいか?

私の隣に来た爺さんは「近くて済みませんね」などとのたまいながら、トリック仕掛けで釣りを開始。これが爆釣で、5~6 尾ずつ釣れるではありませんか。トリック仕掛けというのはサビキ針が特殊な形をしていて(先が二重になっている)、オキアミの山の中をズルズルと仕掛け全体を通すと。その針にアミが付いてくるという何とも不思議な仕掛けです。

普通のサビキ針には生餌は付いていません。キラキラ光る疑似餌が付いています。アミはアミ籠に入れてシャクリを入れてバラす。これに寄ってきたアジが食いつくというものです。

活性が悪いときはやっぱ生餌には敵わないということを再認識させられました。少し離れたところにいた小学生二人を連れたお父さんも、釣果が悪いのでトリックに替えて釣果を伸ばしていました。