2021年6月30日水曜日

夏越しの大祓

夏越しの大祓(なごしのおおばらい)とは主に 6 月 30 日に執り行われる神道の儀式です。

昔は現在のグレゴリオ暦では 7 月 10 日頃に行われていた? まあ一年のちょうど前半の終わりなので、6 月 30 日が分かりやすくていいですよね。

当然、一年最後の大祓は12月31日の大晦日に執り行われます。今日は長岡市の金峯神社(きんぷじんじゃ)に行ってきました。市内にあるのに、お参りをしたのは初めてです。前を通ったことはあるのですが。

この神社、由来が書いてありません。また、画像を見れば分かるように。千木や鰹木もありません。神社といったら誰かを祀っているわけでしょう?それが書いてないとはこれ如何に?どうやら神仏習合で隣にある仏閣と一緒になったらしい。

写真を見れば分かるように、茅で大きな輪っかを作って、そこをくぐり抜けて無病息災や家内安全を祈願すると。左回りに回り始めて八の字に右回りでもう一回くぐって、左に抜けて終わりです。このときに「祓えたまえ、清めたまえ・・・」などと声に出して、半年の間に積もり積もった穢れを祓うと。

大祓の儀式は 16:00 から行われると書いてありましたが、都合でその儀式は見ませんでした。お祓いを受けたい人は人型の紙に住所・氏名を書いて祈祷料 1,000 円(以上)を添えて神社に納める。神主がそれらの紙に書いてあるすべての人を読み上げながらお祓いをするわけですね。

明治神宮では何とその日に限り、無料で集まった人たちのお祓いをしてくれたのでした。

まあ、神社仏閣の主な収入はお盆と正月に集中し、それで一年間暮していると言って過言ではないので、6 月のは臨時収入みたいなもんです。所得税が課されませんしね。

昔、何とか節税できないかと、宗教法人を立ち上げようとしたことがありましたが、これ、国税局にとっては税収が見込めないので、審査が超厳しいらしい。素直に諦めました。

次に考えたのは地方税を節約できないかと、弥彦競輪場のある弥彦村に住所を移したらどうか?というケチな考えです。競輪場は JRA と違って全国組織ではなく、各市町村が運営しています。その収入はその市町村に入るので地方税が安い。

実際に役場に自分の所得を提示して、市町村税がいくらになるか試算してもらったことがあります。すると、何ということでしょう!長岡市とほとんど変わらなかったのです(笑)。これも素直に諦めました。

ことほど左様に穢れまくっていますから、半年に一回のお祓いは必須なのですよ。

良い子の皆さんは「所得税、地方税は世のため・人のために使われるのだから、たくさん納税するのはとても気持ちよいことだ」と思わなくてはいけません、はい。







 

リッケンバッカーが出走する!

 宝塚記念を獲って、ようやく競馬用預金は4万馬券を獲った時にほぼ戻りました。

で、今週末のラジオ日経賞です。NHKマイルカップで4着したリッケンバッカーが出走します! これ、絶対買います。もう何度負けようともずっと買い続けますとも。

愛器、Rickenbacker 620 は最近出番が少ないけど、ソリッド・ボディでハウらないし、音もまさにビートルズ・サウンドで、操作性もよく、気に入っています。

多分3番人気以内に入ると思うので、パラパラ買いはやめて単勝1本で勝負しようかなあ。まあ2倍は付くでしょう。

さて、今日は夏越の大祓(なごしのおおはらえ)です。一昨年はたまたま明治神宮に行っていて、無料でお祓いを受けました。神官が一列になって境内をジャラジャラと歩く姿は壮観でした。

新潟県で茅の輪くぐりができる神社はそう多くはありません。私の住む長岡市では金峰神社だけかな? 宝徳稲荷は大きな神社で、全国から商売繁盛を祈念してもらうために多くの人が集まりますが、稲荷系はちょっと憑きそうで怖い(笑)。

今日は午後から年休を取って、金峰神社にお参りに行くことにしましょう。



2021年6月28日月曜日

宝塚記念は久しぶりにプラス収支に

 「1 ユニコーンライオン」と「10 カレンブーケドール」から流していた馬券は 1-7 で的中し、2,780 円つきました。最後は 1 と2 の熾烈な 2 着争いで、2 が来ると外れでしたから必死に応援しましたとも。

ま、馬連 2-7 は一番人気だったので、来ても面白くもおかしくもない。10 は 3 着に入ったので、7 が飛んでいると 1-10 は縦目で泣いて悔しがる結果でした。

1 に騎乗した坂井騎手はこのところ調子がいいのですよ。なかなかイケメンだし。この勢いでしばらく坂井騎手は買ってみようかな。そういうのってありますよね。いわゆるゾーンに入ったというやつ。

最近はゴルフはしませんが、凝っていた頃、人生初めて 80 台を出したときは完全にゾーンに入っていました。自分を俯瞰する自分がいます。特に気分が異常に高揚するでもなく、淡々とプレーをしているのですが、周囲とは違う世界に自分がいるようです。

ドライバーはチョロすることもあったんだけど、別に悔しくもない。うん、自分の実力ではこういうこともあるさ。後の処理が大事だよな、と冷静にプレーを続けられる。

さて、来週からは東京開催が終了し、福島、小倉、函館でしょうかね。G1 はありません。夏の新潟競馬にはまたネットで指定席を予約して観戦に行きたいなあ。早朝は新潟東港で釣りをして、日が高くなってから競馬場で遊ぶ。儲かったら伊勢丹によって孫の服を買ってやると。

獲らぬ狸の何とやらが一番楽しいのですよ。





2021年6月27日日曜日

やはり8尾しか釣れない

今朝は雨が降っていなかったので、またまた寺泊までキス釣りに。

で、結果は・・・

ご覧のようにキス8尾です(泣)。朝7時前から8時半頃まで1時間半くらいです。エサのジャリメがなくなったので上がりました。

いつも一人なので 300 円の小さいサイズしか買わないのね。ボウズだったときのショックが小さいように。

メチャクチャ活性が高ければ目標の 15 尾は釣れるでしょうし。

今回は最初のほうが当たりが多く、後半はフグのオンパレードでした。おお、これじゃ先日の釣果を超えられないじゃん、と思ったところへ最後のキスが。

うーむ、この釣り場では 300 円では 8 尾が相場のようです。

隣では3人組がキスとアジの両方狙いで釣っていました。アジもそこそこの大きさのものが掛かっていました。20 cm くらいかな。この大きさなら 20 尾釣れるならアジ釣りのほうがいいですね。ま、見たところせいぜい 5 尾?

微妙なところかしら?

さて、宝塚記念です。

私は「1 ユニコーンライオン」と「10 カレンブーケドール」から 4 点に流しました。かみさんは相変わらず単勝の 7 と枠連の 7-7 ですが、7番といったら一番人気の「7 クロノジェネシス」ですからね。2倍くらいしかつきません。7-7 は 43 倍くらいつきます。

娘は「11 モズベッロ」から5点流しですが、「6 シロニイ」も入れており、 6-11 だと 967 倍です!おおー、夢があるねえ。

さあ、どうなることか。


 

2021年6月25日金曜日

宝塚記念とアジング

 昨日は午後年休を取って、いつもの出雲崎の釣り場へ。

いろいろ YouTube で研究したところ、今使用している仕掛けはSキャリー付きのもので、遠くまでキャスティングできるところがメリットらしい。

で、ライン(道糸)は PE ラインの 0.3 号を巻いていたんだけど、このラインはいいんだけど比重が小さく(軽く)て水に浮くと。海水との親和性が悪いということですね。

Sキャリーは飛ばし用の錘なのでこれを介して仕掛け自体も沈んでいきます。でも、道糸は海面に浮いたままなので、バイト(魚の食い付き)した時の感度が劣ると。

こうした錘を使わずに、ジグヘッドの重さだけで仕掛けを沈めていき当たりを取る方法を「ジグ単」と呼ぶらしい。アジングのプロはほとんどがこのジグ単仕掛けを使用しており、そうなるとラインもあまり低比重のものでは具合が悪い。ハリス(リーダー)にはフロロカーボンを使うが、これは高比重で伸びもいいのでショックアブソーバーにもなっていると。

そこで、エステルと呼ばれる、ちょうど良い比重で水馴染みの良いラインがあるので、それを使う人が多いらしい。

こういう情報を得るとすぐに飛びつくのが釣り人の性です(笑)。さっそく釣具店で PE ラインの巻いてあったリールにエステルを巻き直してもらいました。200 m で 1,600 円くらいで、そう高価なものではありません。これも購入したのでお店で巻き直しを無料でやってくれました。

で、意気揚々と釣り場で試したのですが・・・結果はボウズ。キャスティング時に仕掛けを1個飛ばしてしまいました(泣)。根掛かりで1個なくなりました。一時的に当たりはあって、フックオンしませんでしたが、ワームを4個ほどダメにしました。

おお、おお、いくら初心者だとは言え、損失が多き過ぎねえか? はい。仰る通りただ損をしに行っているようなものです。が、しかし、アジが釣れた時の興奮は忘れ難いものがあり、多少の損失は仕方ない。なにせ道楽なのだから。

さあ、今週末は「宝塚記念 G1」ですよ。

人気は「7 クロノジェネシスと「2 レイパパレ」でしょうかね。あたしゃソダシの全妹「1 シロニイ」と「10 カレンブーケドール」から流してみたい。2 と 7 が飛べば高配当も狙えます。



2021年6月20日日曜日

キスが少し釣れた

前回はキスが 4 尾しか釣れなかったので、今朝リベンジに行きました。前回と同じ、寺泊の防波堤です。

7:00 過ぎに到着して現地で買ったジャリメがなくなるまで、約2時間半の釣りでした。

釣果はご覧のように 8 尾と。うーん、目標の 15 尾まではまだ遠いけど、 4 → 8 と来たんだから、次回は達成できそうな気が。

夕まづめにアジングで 20 cm 級のアジを 4 尾釣れば、そこそこの夕食のおかずになるのではないでしょうか。

今回はね、前回悔しかったタックルを全面変更。ロッドは船釣り用の 2.1 m 錘負荷 8-15, 15-30 の 2 本の穂先がついているものを選択。釣れたキスにヒラメが食いついたときのことを考えて 15-30 にしましたが、結果的には 5 号の錘しか使わなかったので、8-15 で十分でしたね。

リールも PE ライン 3 号 50 m 巻いてあるものを使いましたが、これも結果的には太すぎた。錘を飛ばすだけならこれでもいいけど、風でラインがふけるので、当たりは分かるけど気分が悪い。ここは PE 0.6-0.8 号くらいのリールを使えば良かった。いや、持ってないんですけどね。

でも、同じ場所でキスの投げ釣りをしていた人の中では一応一番数は上げていたと思います。高校生?らしきアングラーが、今釣れたのはキスですか?などと訊いてきました。うん、そうだよ。かれはそれまでアジの遠投サビキをしていたのですが、早速キス釣りに替えました(笑)。この機敏さが大事です。釣れている魚を釣る、そのためにいろんな状況に対応できるようにいろんな仕掛けを用意しておく。実に正しい姿勢です。

さあて、夕方のアジングはどうなることやら・・・




2021年6月18日金曜日

ワームはフグにかじりまくられ、アジはバラした

昨日は天気も良く風も強くなかったので、いつもの出雲崎までアジングに。
ええ、ええ、年休を取ってね。
働き方改革?で、年休の消化率が高いほど良い企業と評価される今日この頃ですから、残さないようにどんどん年休を取っています。

さて、釣果はというと・・・
16:30 頃から釣り始めましたが、フグのオンパレード? ワームを 10 個くらい針に刺さった部分だけを残して食いちぎられました。450 円ほどの損失でしょうか。
アジと思われるフックオンが 1 回だけありましたが、バラしてしまいました(泣)。

同じ釣り場にいた年配のアングラーも「フグばっかりでダメですね」と言ってました。外洋に向けてプラグを投げていたのはシーバス(スズキ)狙いでしょうか。これもまったく釣れた様子なし。まあ、シーバスはそう簡単には釣れませんからね。5 回行って1 回釣れるかどうかでしょう。

でもアジは行く度に釣れて欲しい。タックルはそれ用のものだし、キャスティングもまずまずのレベルになってきたと思うのですが・・・
結局はアジのいるところで釣らなきゃダメということかしら。
数だけを釣りたいんなら、港内でアミを使ったサビキのほうが効率が良いに違いない。
でも、アジングにはサビキにはない釣り趣があり、当分やめられそうもありません。

30 cm のアジを釣っても小物にしか見えないという大物狙いのアングラーもいますが、ヘラブナやブラックバスと一緒で、大変デリケートにして釣り趣が良い。完全なゲーム・フィッシングです。

さあ、週末は天気がイマイチのようなので、東京競馬、札幌競馬で一攫千金を狙うとしましょうか。


2021年6月17日木曜日

エプソムカップは妻が獲った!

 先週の日曜日に行われたエプソムカップ G3 ですが、私は 「7 ファルコニア」と「9 ヤシャマル」から 5 点に流したので当たらず。その前の 10R は獲ったけどわずかなプラスにしかならず。札幌競馬場で行われた函館スプリントSも獲ったには獲ったけど、一番人気で馬連配当 1,010 円だったので、ほとんど儲け無しでした。

しかーし、ずっと単勝の 7 番と枠連の 7 - 7 を買い続けていたかみさんはついにエプソムカップで 15 -13 と入ったので、枠連大当たり!配当は 3,550 円でした。200 円買っていたので、 7,100 円の配当で、 6,900 円のプラスと。おめでとうございます。

さて、今週は東京では「ユニコーンS G3」、阪神では「マーメイドS G3」が行われます。阪神は 2 日目なので芝はいい状態でしょうね。天気がどうか?梅雨入りしているし、やや重から重くらいになるか?当日まで分かりませんね。

昨日は雨が降りそうだったので(実際には降らなかった)釣りは見送り。本日午後からアジングに行こうと思います。釣り情報でアオリイカがよく出てきますが、食べて美味しいと。これ、どうやって釣るかというと「エギング」という釣法です。

私はしたことがありませんが、これまた和製英語もいいところで、「餌木(えぎ)」という疑似餌を使ってイカを釣る。疑似餌の下に錨型のフックが二重についています。魚ほど引かないから座布団を釣っているような感覚なのでしょうが、持ち帰って食べるには最高?

奥様が喜ぶというパターンですね。キスやアジも喜ばれます。コスパを考えたらプロの漁師が獲ったものをスーパーで買った方が絶対安くていいものが手に入るのでしょうが、釣りは道楽なので仕方ない。釣れたての鯛を刺身にして食べたことがありますが、ご存知のように釣れた直後の死後硬直がようやく取れたような魚はゴムを噛んでいるようで、噛み応えはあるが、美味しくはない。

肉と一緒で、二日間くらい冷蔵庫で寝かせて蛋白融解してアミノ酸が十分に出たあたりで食べるのがよろしい。腐る寸前がうまいと言いますが、腐ってしまっては元も子もないので、微妙なところですね。アジのように開きにすれば日持ちするんでしょうけど。



2021年6月15日火曜日

釣れたダツをもらって食べた

先日の日曜日は早朝はキス釣り、夕方はアジングという釣り三昧でした。

キスは寺泊の防波堤からの投げ釣りでしたが、釣果は4尾とイマイチでした。サーフからの遠投キス釣りはずいぶんやったのですが、ここは少し勝手が違う。だって、釣り場はすでにサーフから 100 m は離れているので、遠投する意味がない。

後から来たおじさんはライトタックルで天秤の錘は 10 号くらい? 30 m くらい投げてどんどん釣っていくではありませんか!ライトタックルのほうが取り回しがいいので、釣れる時間帯で回転よく釣果が得られると。

次回からは私もそうしましょう。いえ、アジも釣ろうというんだからライトタックルも持ってきてはいたのですが、釣り場が防波堤の先端付近なので、駐車場からそこまで往復するのも遠くて大変なのですよ。

で、昼休みを挟んで夕まづめには出雲崎の釣り公園?へ。先日アジングでアジとカマスを釣ったところです。N 師匠から教わった方法に少し工夫を加えて、飛ばし用の錘(S キャリーというらしい)を少し軽くして試してみました。釣り始めてすこし経つと N 師匠登場。

おー、やってますね、ってなもんで、二人で釣り始めたのですが、この日はアジに恵まれず。そういう日もあります。で、いろんな場所へ移動しながら釣っていた師匠が、こんなん釣れましたけど・・と言って持ってきたのが、体長 70 cm はあろうかというやけに細長い気持ちの悪い魚です。

タチウオですか?いえ、ダツです。食べたことがありますが食べられますよ。差し上げましょう。おお、簡易クーラーボックスが小さくて入るかな?あ、曲げれば大丈夫でしょう、などど宣いながら私にくださいました。サヨリのお化けみたいな容姿です。

皆さん、ネットで調べてみてください。食べれば美味しいが、見た目の悪さと小骨の多さで料理は少し大変と。タチウオは魚屋で売っていますが、ダツなんて売られているのを見たことがない。料理法を調べたかみさんは早速天婦羅にしたのでした。うん、これなら揚げられているので、小骨は気にせずにそのまま食べられる。美味しくいただきました。

調べてみると、光に猛進してくる獰猛な魚で、見るからに丈夫で鋭そうな嘴が足に刺さったりすると大変で、即病院行きだと。刺さった嘴を抜いてはならぬ、抜いたら出血多量で命に関わることもあるぞ、なんて書いてあります。嘴の根元から切って、刺さったままで病院に行けという、世にも恐ろしい魚なのでした。

大体ね、美味しい魚というのはフグみたいに毒を持っているか、オニカサゴやメゴチのように、刺さりそうとかヌメヌメが超気持ち悪いんですけど、みたいなのが多いのよね。メゴチなんてキス釣りの外道として掛かってきますが、誰も家に持ち帰らない。手で直接触るとネバネバが取れなくなるので、メゴチバサミなどというトングを使う人多し。

でも、実は大変美味しい魚で、ぬめりを取ってから松葉開きにして天婦羅にすると絶品です。高級料亭でしか食べられません。

はい、明日も天気が良くて風が強くなければアジングに行こうと思います。たくさん釣れたらまた報告しますね。




2021年6月11日金曜日

ジグヘッド

 アジングに欠かせないのはジグヘッドという釣り針です。錘(おもり)付きの針ということですね。これに半透明な白魚のようなワームを付けて、その全体の重さでキャスティングすると。状況に応じてこのジグヘッドの重さを変える。

それでも全体の重さは 5g とかなので、非常に繊細なロッドでライン直結(リーダーはつけるが基本的には直結)で当たりを取るわけです。

釣り人口は 3,000 万人とも言われていて、こうしたライト・ソルト(海で比較的小さな魚を釣ること)はその釣り趣からファンも多いようです。YouTube ではさまざまな解説動画や実釣動画がアップされています。

風や潮の速さに応じて臨機応変にジグヘッドやワームを付け替えることが重要なんだそうです。でも、最も大事なのはライン(道糸)の選択らしい。アジングでは 0.3 号以下のラインに限るのだそうで、サーフでの遠投キス釣りやアミコマセを使ったサビキ釣りくらいしか経験のなかった私には、0.3 号ラインなんて細すぎて心許ない感じでした。

しかし、実釣してみるとロッドやリールも繊細なので、これが切れることなどほとんどない。尺アジはまだ釣っていませんが、引っこ抜いても大丈夫なようです。

いろんな重さのジグヘッドを用意しました。1.5 g だけ買い忘れていて笑えます。ワームもアジの気持ちになって美味しそうに見えるものを準備しました。前回はワームが底を突くという失態を演じましたのでね。ショート・バイトと言って、垂れ下がっているシッポのほうだけを食いちぎられるのですよ。こうなったワームには決して食いつきませんので、即交換ということになります。

アジ3尾とカマス1尾釣るのにワームは6個くらい廃棄となりました。5個で大体 400 円くらいです。魚屋さんで 400 円出すともう少しお魚が買えるかも知れないけど、道楽ですのでそういう比較はしてはいけません。

この土日も天気が良かったらかみさんを連れてアジングしようかと考えています。釣り場は突堤ですが手すりがあって安全です。それでもこういう釣りをするときにはライフジャケットは必須で、最近は腰に巻くようなタイプもあります。海に落ちて水につかるとエアバッグのように一気にガスが放出されて膨らむと。1万円くらいしますが、命には代えられませんのでね。




2021年6月10日木曜日

つ、釣れたーっ!

 昨日、先日練習に行った釣り場へ行ってみました。夕まづめ狙いで、師匠の N 氏によれば日没の前後1時間を外してはいけないと。

で、16 時過ぎに釣り場に到着。16:30 ころからアジング開始。しばらくは当たりがありませんでしたが、15:30 頃から当たり始め、最初に乗ったのはそこそこの大きさのアジと思われましたが、不覚にもドラッグをゆるゆるにしたままだったので、いくら巻いてもガリガリとラインは出て行くばかり(泣)。格闘している内にバレましたとさ。

気を取り直してちゃんとドラッグ調整をして写真のようなアジが無事釣れました。20 cm くらいでしょうか。3 尾とも同じような大きさで、カマスも 1 尾釣れましたが、こんなサイズでもタックルがライトフィッシング用の繊細なものなので、結構ぐんぐん引いて面白い。

まだレンジ(タナ)を完全に取れているわけでなく、ビギナーズ・ラックのようなものですが、これは病みつきになりますよ。ワームがなくなりそうだったのと、暗くなり始めたので 18:30 には上がりました。




2021年6月9日水曜日

安田記念は獲れず、アジングの練習に励むことに

 安田記念は皆さん、どうでしたか?

私は3歳で果敢にも挑戦した「13 シュネルマイスター」とさすがに外せないと見た「5 グランレグリア」から5点に流したので当たらず。ヒモに 11 番は入れなかったので。まあ、8番人気の「11 ダノンキングリー」はなかなか買えないでしょう?

これで春の G1 シリーズは一旦お休みです。今週末はエプソムカップかな。なかなか元金が減るばかりで成績は絶不調ですが、ここいらで一発逆転を狙いましょう。

さて、アジングのタックルは揃えたので、この初夏~盛夏はキス釣りとアジングで楽しもうと思います。サーフからの遠投キス釣りは大分経験があり、釣果も同じ場所で投げている釣り人に劣らないと思います。

遠投はまさにスポーツのようなもので、釣果ではなくどれだけ遠くへ投げられるかという大会もあるくらいです。道糸を極めて細くして最重量の錘をつけて4m 以上の投げ竿でえいやっと投げると。

最重量の錘を投げるには、1号位のラインでは切れてしまいます。そこで投入時だけその張力に耐えられるような5号とか8号の力糸を 8m ほど結びます。錘が飛んでいく途中では、極細のラインなので空気抵抗が少なく遠くまで飛ぶと。

もうね、大会では魚を釣るのが目的ではないから針やエサは付けない。キャスティング・スポーツと割り切って参加するという代物です。

今日は天気もいいから、午後から年休を取って先日教えてもらった釣り場でアジングの練習をしたい。たくさん釣れたら写真をアップしますね。




2021年6月5日土曜日

アジング、メバリング

 豆アジを防波堤や港内からサビキ仕掛けで釣るのは子供でもできます。100 尾も釣れればそれはそれで面白い。作るのがちょっと大変だけど、南蛮漬けなどにして食べれば美味しいし。

しかし釣り人というのは 8 cm の豆アジを 50 尾釣るよりも、20 cm のアジを 8 尾釣りたいものです。タタキするにはやや小さいが、フライにはできそう。

食べるだけではなく、釣り趣がまったく違う。極細のラインでルアー(主にワーム)で釣れたときの感触はまったく違う釣りと言ってよいでしょう。ゲームフィッシングです。

縄文時代の人は「食べるために」魚を釣っていた。漁師は「売るために」魚を獲る。で、アングラーは「魚との知恵比べを楽しむために」魚を釣る。ゲームフィッシングは淡水ならヘラブナやブラックバス、トラウトなど、海だったら黒鯛やシーバス(スズキ)あたりが王道でしょうか。釣り趣を楽しむのであって、リリースするのが普通です。

ま、真鯛やヒラメ、メバル、キスなどは(料理できる人がいるなら)持ち帰って食べるのでしょうけど。ヘラブナやブラックバスは食べられないことはないだろうけど、普通食べません。美味しくない。

アジングというのはルアーでアジを釣ること。メバリングというのはルアーでメバルを釣ることで、和製英語ですね。釣具店に行くとアジング・コーナー、メバリング・コーナーなどがあって、アングラーに人気の釣りです。

ルアーフィッシングやフライフィッシングは幼児には無理です。キャスティングの技術を要するし、ウェーダーを履いて水に入るのは危険ですからね。もうすぐ解禁となるアユ釣りも大変危険です。流されると溺れ死ぬこともあるし、10 m を超えるようなアユ竿は軽量化するためにカーボン製がほとんどですが、これ、電気をよく通すわけで、雷が落ちますとも。

ゴルフ場で雷が迫ってきたら試合中断して避雷所で待機するのと一緒です。逃げ場所がありませんのでね。命を賭けてまで道楽をするものではありません。

今日は午前中ヒマだから寺泊にキス釣り・アジ釣りに行ってみようかなあ。アジングのタックルは師匠からもらったロッド用にリールを新調したので、竿おろしかな。0.3 号の PE ラインを釣具店で巻いてもらいました。

ルアーは 100 m も投げないので、大物がかかったときの安全をみて 50 m も巻けば十分ですが、この極細のラインでは 150 - 200 m 巻ける仕様となっているので、普通に巻くとスプールの頂点までずいぶんと余ってしまい、キャスティング時にこれが抵抗となって飛びません。そのため下巻きといって 0.3 号を 100 m 巻いたときにちょうど良くなるように実際には使わないラインをあらかじめ巻きます。

これ、リールを買うと下巻きラインの料金も含めてお店で無料でやってくれます。リールとラインを持って行って巻いてもらうと有料です。

釣りは道楽なので、釣り始める前の準備がまた楽しいのですよ。仕掛けを作ることは最近はしなくなりました(出来合いのものがあまりのも良くできているため)が、ロッドやリールの点検、足りない小物はないか?ライトの電池は十分か?間違って超大物が釣れたときのためのタモは必要ないか?(ほとんど必要ない:持って行って使ったためしがないけど、あった方が安心です)堤防の釣りだったらライフジャケットを忘れないように。リーダー(ハリス)は切れることが当たり前なので、予備のラインは十分にあるか?

前日から興奮して眠れないなんてことはさすがにありませんが、ワクワク感は半端ないですよ。釣りをしてるときは浮世のしがらみや雑事をすべて忘れて釣ることだけに集中しますからね。天気が良ければ、海にしても渓流にしても命の洗濯ができます。