ギタリストはほとんどコレクターと同義です(よね?)。
ギターなんてアコギだったら Martin と Gibson を1本ずつ持っていたら他は要らないんじゃね? まあ、 Taylor も1本欲しいような気もするけど。
エレキだったら Stratocaster と Les Paul が1本ずつあれば何でも事足りるんじゃね? まあハコ物も1本欲しいような気がするけど。
ってなもんで、合計6本あれば必要にして十分です。演奏するだけなら。
しかしギターは(特にアコギは)見ているだけでも美しい。木の材質や製造年に拘り始めるとまさに泥沼です。
私もご多分に漏れず相当数のギターを持っていますが、先日 Les Paul Special オートチューニング機構付きという個体を売り払いました。いや、音も操作性も気に入っていたのですが、モーター駆動のオートチューニングが何ともどうにもしようがない。
いろんな変則チューニングにも対応していましたが、如何せん、手動でペグを回せないんですよ。んーな馬鹿な。モーターは充電池で駆動しますが、当然電池切れは起こすわけで、定期的に充電しなければなりません。
これはダメです。同様の考えでわざとこのチューナーを外して普通のクルーソン・タイプのチューナーに付け替える人も相当数いるとか。
で、ネックの形状・太さ・厚さは大いに気に入っていて、P-90 2発の出音にも満足していたので、どうにもまた欲しくなったという訳です。
P-90 といえば Fender Jazzmaster にも搭載されていますよね。Jazzmaster は以前から気になっていて、トレモロ機構がちょっとヤワな感じで心許ないと思っていたら、弦落ちが頻繁に起こるらしい。ブリッジ部分を見れば納得しますよね。こんな角度では良好なテンションが得られないでしょう。そのためバズ・ストッパーという弦落ち防止用のバーを後付けするのが王道らしい。
オークションでいろいろあさった結果、LP Special P-90 クルーソンタイプチューナー付きの個体を購入しました。ボディはオール・マホガニーでサテン仕上げ。
Epiphone Casino by 寺田楽器も所有していて、これにも P-90 がインストールされていますが、Casino は基本フルアコですからね。ソリッドに載せられた P-90 とは当然出音が違います。
暖かく太いのに粘りのある感じが好きなのですよ。大音量下ではフィードバックが起こりやすいとのことだけど、われわれは爆音系ではないので Casino で現場でハウったことは一度もありません。
このようにして最近馬ではまったく成績が悪いくせに、ついギターを買ってしまうさすらいのギター弾きなのでした。 よい子の皆さんは決して真似をしてはいけません。