2020年12月18日金曜日

ギター弾きのアンプ地獄

 ギタリストはギターとアンプで一つの楽器だと思っているので、アンプにはうるさい。

特にエレクトリック・ギター弾きはそうなってしまいます。

アコギだとピックアップとプリアンプを介して PA にそのまま送ってしまうことが多いと思いますが、エレキではそうはいかない。

いえ、別にやろうと思えばできないわけではありません。マルチ・エフェクタから PA にダイレクトに送ればいいのだから。

でも、それじゃあ Fender Twin Reverb や Deluxe Reverb の本当の出音は再現できない。いやーやっぱ Marshall JCM をスタックにしなきゃ欲しい音にならないよね、とか。おいおい、ビートルズをやるんだからアンプは VOX の一択でしょう、とか。

つまりエレキギタリストは好きなアンプの出音を PA のほうでマイク収音してくれることを前提として音作りをする。

ベーシストは最近は卓直(と言っても足元で音は作っているんだけど)でモニターからの返しだけでいいですよ派も出てきましたね。あるいは DI Box から卓と自分用モニターアンプに振り分ける派が主流かな。

で、私はというと、ギターアンプは基本的に Fender 系が好きですが、The Beatles の楽曲となると VOX 系も欲しくなる。ハードロックや爆音系はやらないので Marshall のスタックなんて要りません。というかそんなもんを自宅に入れている人なんていませんよね。鳴らせる環境がないわけで。

というわけで、今自室にあるのは・・・

Laney 10W (ECC 83, 6V6)・・・Fender の代わり。ちょうどよい出力です。

Blackstar 1W (ECC 82, ECC 83)・・・プリアンプに毛の生えたような出力だが、結構チューブらしい音がする。

Blackstar 5W (ECC 83, EL34) Head Amp・・・録音用に調達した。

VOX MV-50 AC + BC108 (Nutube, 50W)・・・AC-30 は買えないし置けませんので。

という顔ぶれです。Nutube も真空管と考えればすべてチューブ・アンプですね。


で、どうしても気になるアンプがあるのです。

Roland BC (Blues Cube) です。私は歪ませてもせいぜいクランチくらいなので(またはストンプ・エフェクタで歪みは作る:ブースターも兼ねて)この半導体なのにチューブの温かみと飽和感を出しているのはすごいと思う。

Roland 製品だけあって入出力端子が充実していて、使い勝手が良さそう。真空管と違って搬入・搬出時にあまり気を使わなくても良さそうだし。

ライブハウスだったらお店のギターアンプやベースアンプを使えばいいわけですが、そういう機材がないスペースで演奏することもあるわけで、ギタリストだったらギターアンプを、ベーシストだったらベースアンプを持ちこまねばならない。

以前スナックでビートルズとイーグルスを演奏した時は Laney 10W を持ちこみました。部屋で弾くときはボリュームはせいぜい9時くらいですが、さすがに12時では少し音量不足で2時くらいでちょうど良かった。

これに相当するのは半導体では多分 30 - 60W です。真空管のように球の寿命とかを心配せずに蹴ったりしても壊れにくい BC Hot とか BC Studio などをオークションで漁っています。

あ、競馬資金が底をついてきたので、有馬記念の前に今週の競馬で大勝負しようかと。と言ったって残金が4000円くらいしかないんだから、馬連500円が200倍ついて10万円ということで、また穴狙いになりますわな。




0 件のコメント: