いよいよ今年度のバンド活動が始まりました。
六日町のスタジオに集合し、今年最初の音出しです。昨年は仕事多忙のためお休みしたS氏も久々の登場。早速課題曲である "You've Got A Friend" をやりました。ピアノ無しのアコースティック・バージョンです。いやー、欲求不満が1年間続いたS氏の超絶ギター・テクニック全開でしたとも。MARTIN D-35 が、えも言われぬいい音を出していました。いい楽器は「だんだん良く鳴る法華の太鼓」なんですねぇ。私は James Taylor になりきってクネクネボーカルで歌い放題と。
しばらくするとピアニスト登場(って、何のことはない、わたしのかみさんなのですが)。
当然、"Desperado" と "You Raise Me Up" の競演です。かみさんは1回も練習せずに現場に乗り込んできました。たいしたタマです。場数を踏んでいる(昔はブライダル演奏者・伴奏者だった)だけあって、あっという間にツボをつかみます。
ピアノがあればやりたい曲は無数にあるわけで、私は井上陽水の「少年時代」を強烈に推しているのですが、どうなることやら。メンバーのS氏とO氏は懐かしのGSナンバーを出してきました。ワイルド・ワンズ?ビレッジ・シンガーズ?まあ、すぐに出来ると言う点ではいいのですが、音源を聴くと(ちゃんと CD 化されている)、さすがに古い感は否めません。当時(1960年代)雨後の筍のように現れた(というか、作られた)GS ですが、演奏技術がないので高度な曲は無理と。アイドルですからね。
というわけで、どうやらセット・リストは下記のようになりそうです。
1. Desperado / The Eagles
2. You've Got A Friend / James Taylor
3. Take It Easy / The Eagles
4. Here, There And Everywhere / The Beatles
5. You Raise Me Up / Josh Groban
6. 木馬 / ガロ
7. 少年時代 / 井上陽水
(8. 思い出の渚 / ワイルド・ワンズ)
(9. 亜麻色の髪の少女 / ビレッジ・シンガーズ)
さあて、どうなることやら・・・
乞うご期待です。
2008年4月30日水曜日
2008年4月24日木曜日
全段差動の第2弾
とても気に入った「全段差動プッシュプル・アンプ」の第2弾が完成しました。外見上は真空管の大きさが少し違うくらいですが、今回のはプッシュプルの電流調整が不要という、独立式定電流回路というものを採用しました。
よく見ると、シャーシ上にテスターを当てるジャックがありません。ま、普通のアンプにはそんなものはないに決まってるのですが。
右に見えるのがバッファに真空管を使ったCDPで、JBLのミニスピーカーを鳴らしています。10cmウーファだと思いますが、十分に低音は出ます。
ノイズもなく生々しい音で、第1弾同様大変気に入りました。最初、右チャンネルからわずかに「ブー」というハムが聞こえていましたが、慣らし運転を3時間くらいしたら不思議にもなくなりました。
しかーし・・右チャンネルの音が左から、左チャンネルの音が右から出ます。これ、前回作った超三結シングル・アンプの時もそうだった・・・うーん、進歩がないですねぇ。
なーに、入力で左右逆につなげばいいだけなんですけど、ちょっと気分が悪いのでそのうち直しましょう。
2008年4月22日火曜日
Note PC 逝く・・合掌
職場では Note PC を3台使っていました。
1台は自分の机の上、もう1台は主たる仕事場に。最後は本当の意味でポータブルとして、いろいろ持ち歩いていました。
で、この主たる仕事場の PC は SHARP の古いもので、ヤフオクで 29,800円で落札したものです。ほとんどビジネスソフトしか使わないし、スタンド・アローンでしたので、べらぼうな速さはいらないし、HD の容量もそこそこあれば良いと。
これが最近よくフリーズしていたのですが、ついにウンともスンとも言わなくなりました。パワーオンすることさえ出来ません。大事なデータは USB Flash Memory に使う度に入れていた(というか、このメモリを最新データ格納用としていた)ので大丈夫だったのですが、その他のデータは救出できない?
工業製品ですからこういうことはあるわけで、十分に承知していたのですが、つい・・ね。
で、ダメもとですから、裏蓋を開け、いろいろ弄っているうちに、ファンが止まりましたね、ハハ。
HD 自体がクラッシュしたのではなさそうでしたので、職場で詳しい人間に頼んで(その人はさらに詳しい本職に頼んで)、すべての内容をレスキューしました。めでたしめでたし。
本体はファンが回らないので超高温になり、半導体は熱に弱いですから(というか、特性が変化する)、使い続けることは超危険と判断。早速処分しました。
今や、300GB の外付け HD が1万円台で買える時代ですから、データはすべて外付け HD に格納した方がいいかもですね。
1台は自分の机の上、もう1台は主たる仕事場に。最後は本当の意味でポータブルとして、いろいろ持ち歩いていました。
で、この主たる仕事場の PC は SHARP の古いもので、ヤフオクで 29,800円で落札したものです。ほとんどビジネスソフトしか使わないし、スタンド・アローンでしたので、べらぼうな速さはいらないし、HD の容量もそこそこあれば良いと。
これが最近よくフリーズしていたのですが、ついにウンともスンとも言わなくなりました。パワーオンすることさえ出来ません。大事なデータは USB Flash Memory に使う度に入れていた(というか、このメモリを最新データ格納用としていた)ので大丈夫だったのですが、その他のデータは救出できない?
工業製品ですからこういうことはあるわけで、十分に承知していたのですが、つい・・ね。
で、ダメもとですから、裏蓋を開け、いろいろ弄っているうちに、ファンが止まりましたね、ハハ。
HD 自体がクラッシュしたのではなさそうでしたので、職場で詳しい人間に頼んで(その人はさらに詳しい本職に頼んで)、すべての内容をレスキューしました。めでたしめでたし。
本体はファンが回らないので超高温になり、半導体は熱に弱いですから(というか、特性が変化する)、使い続けることは超危険と判断。早速処分しました。
今や、300GB の外付け HD が1万円台で買える時代ですから、データはすべて外付け HD に格納した方がいいかもですね。
2008年4月16日水曜日
薬師寺再び
先日仕事で上京した折に、国立博物館で開催されていた「薬師寺展」に行ってきました。
去年奈良まで行って見てきた薬師寺です。その時はハードスケジュールでいろんな神社・仏閣を訪ねましたので、訳がわからなくなっています。
そうそう、私の敬愛する「会津八一」の例の「水煙の 天つ乙女が 衣での・・・」の歌でした。
今回は金堂本尊の「薬師如来坐像」を現地に残して、両脇侍の「日光菩薩」「月光菩薩」が光背を取り除いて、お二人で国立博物館まで旅をしたと。
いやー、1,500円の入場料を払った甲斐がありました。こんなに間近に実物を拝観できる機会はまずありません。後ろに回って普段は決して見ることのできない「背中」まで見れるんですから。高さは3mくらいあります。
これ、当然「写真はご遠慮ください」ですから画像はありませんが、首都圏にお住まいの方で仏像などに興味のある方は是非足を運ばれることをお勧めします。
去年奈良まで行って見てきた薬師寺です。その時はハードスケジュールでいろんな神社・仏閣を訪ねましたので、訳がわからなくなっています。
そうそう、私の敬愛する「会津八一」の例の「水煙の 天つ乙女が 衣での・・・」の歌でした。
今回は金堂本尊の「薬師如来坐像」を現地に残して、両脇侍の「日光菩薩」「月光菩薩」が光背を取り除いて、お二人で国立博物館まで旅をしたと。
いやー、1,500円の入場料を払った甲斐がありました。こんなに間近に実物を拝観できる機会はまずありません。後ろに回って普段は決して見ることのできない「背中」まで見れるんですから。高さは3mくらいあります。
これ、当然「写真はご遠慮ください」ですから画像はありませんが、首都圏にお住まいの方で仏像などに興味のある方は是非足を運ばれることをお勧めします。
2008年4月11日金曜日
趣味が更に追加されるか?
えー、春から秋はおじさんバンドとゴルフ、雪が降ったら電子工作三昧で、通年で犬・猫の世話と公営ギャンブル。全く無駄がない素晴らしいスケジュールだと自負しているのですが・・・
このところ、レジャーボートに興味が行っています。これは私より年長と思われる、奈良に在住のあるアンプビルダーの方の影響と思われます。
hayatori21 というレジャーボートをお持ちで、これは中古で1年がかりで探したと。120馬力ほどの HONDA 製 4ストロークエンジンを積み、この中に自作のオーディオシステムを積んでいらっしゃいます。船体は NISSAN 製です。キャビンがしっかりしているから、雨が降っても大丈夫。船上荒らしにも強いと。
マリンスポーツはえらくお金がかかるというイメージがありますが、船体自体は輸入上級車程度で買えるようですね。あとは係留管理費と登録費、出て行くときと帰って来た時のクレーン代?任意保険費に JAF のような海上安全に欠かせない費用などでしょうか。
詳しくは hayatori21 をググるとブログにたどり着きます。命名の由来なども分かります。
我々の年代は加山雄三が英雄でしたから、「光進丸」に憧れたということもありますね。私は今は全くアスリートではありませんが、高校時代はボート部でした。信濃川で一生懸命に練習し、大会になると津川の漕艇場(阿賀野川)や、遠く「北上川」まで遠征に行ったりして、楽しかった思い出です。
いいですよね。一国一城の主にして、巷の喧騒から離れ、誰にも邪魔されないひと時を過ごす・・・
長岡は海に面していないので、マリーナというと柏崎市か新潟市でしょうか。孫を乗せて(まだいません)日本海をクルーズする・・・瀬戸内海などと違って、クルーズできる季節が限られますが、この歳になると、あと10年後には船のメインテナンスが自分で出来るかどうか不安ですし、ここ5年くらいが勝負かもしれません。
このところ、レジャーボートに興味が行っています。これは私より年長と思われる、奈良に在住のあるアンプビルダーの方の影響と思われます。
hayatori21 というレジャーボートをお持ちで、これは中古で1年がかりで探したと。120馬力ほどの HONDA 製 4ストロークエンジンを積み、この中に自作のオーディオシステムを積んでいらっしゃいます。船体は NISSAN 製です。キャビンがしっかりしているから、雨が降っても大丈夫。船上荒らしにも強いと。
マリンスポーツはえらくお金がかかるというイメージがありますが、船体自体は輸入上級車程度で買えるようですね。あとは係留管理費と登録費、出て行くときと帰って来た時のクレーン代?任意保険費に JAF のような海上安全に欠かせない費用などでしょうか。
詳しくは hayatori21 をググるとブログにたどり着きます。命名の由来なども分かります。
我々の年代は加山雄三が英雄でしたから、「光進丸」に憧れたということもありますね。私は今は全くアスリートではありませんが、高校時代はボート部でした。信濃川で一生懸命に練習し、大会になると津川の漕艇場(阿賀野川)や、遠く「北上川」まで遠征に行ったりして、楽しかった思い出です。
いいですよね。一国一城の主にして、巷の喧騒から離れ、誰にも邪魔されないひと時を過ごす・・・
長岡は海に面していないので、マリーナというと柏崎市か新潟市でしょうか。孫を乗せて(まだいません)日本海をクルーズする・・・瀬戸内海などと違って、クルーズできる季節が限られますが、この歳になると、あと10年後には船のメインテナンスが自分で出来るかどうか不安ですし、ここ5年くらいが勝負かもしれません。
2008年4月8日火曜日
うずしおアップ
登録:
投稿 (Atom)