2022年9月26日月曜日

出演時間が違っていました

 いよいよ今週末に迫った「沼垂発酵フェスティバル」ですが、われわれ「ささまる」の出演時間が違っていました。

10/2(日)11:00 - 12:00 「今代司酒造のお座敷」です。

私たちも知りませんでした。昨日最終リハを RICO でやっていて、公式ガイドブックを見てあれ?11:00 じゃん、でしたから。

ま、スタッフも大忙しで、タイムスケジュールも最後までもめたのでしょう。こういうイベントではよくあることですが、知らずにいたら大変なことになるところでした。

観に来ていただけるのなら 11:00 ですのでお間違いなく。

開場は普段はオープンスペースで、旧家を移築したような趣のあるお座敷です。当然靴は脱いで入ると。広さは8畳 x 3 で 24 畳ですが、L 字型になっているので、観やすい席を取りたい方は早めのご来場をお勧めします。

以上、業務連絡でした。

2022年9月18日日曜日

今年初めてのカマスを釣った

9月中旬だというのに暑い日が続いています。先日から S 師匠から釣りのお誘いを受けていたのですが、先週は暑すぎてパスしました。

で、昨日の土曜日も暑いには暑いが、カマスのシーズンなので師匠とカマス釣りに。まずは寺泊の防波堤から狙うもまったく当たり無し。周囲ではアオリイカ胴長 10 cm 程のものがポツポツと釣れており、エギングに変更。しかし釣果はなく、場所を変えることに。

ここ、ポイントです。釣りは魚のいるところで釣らなきゃどんな名人でも釣れない。越後七浦シーサイドラインに架かる獅子ヶ鼻大橋というポイントに移動。私はあまり期待していなかったのですが、師匠が撃つとついにカマスがヒット!ジグサビキ仕掛けに鈴なりとは言わないが2匹くらい掛かっているではありませんか。今です、ここです!の指令の元、私も急いで支度をして撃ち始めました。

で、ついに今年初めてのカマスを釣ることに成功。サイズは 15 cm くらいと小さいが、3本針にすべて掛かるということも。いやー、やはり場所選びというか、フットワークよく魚を追いかけ続ける執念が奏功したのでしょう。7:00 頃から 8:00 頃までに 10 匹ほどのカマスをゲットし、師匠から頂いた釣果と合わせて 20 匹弱となりました。

これ、ご存知のように水分の多い魚なので、開きなどにして食すのが良いのですが、何とうちのカミさんは昨日から広島の学会に行っていてさばく人がいません(泣)。釣った魚くらい自分でさばけという話なんですが、内臓を取って冷蔵しておけば乾燥して自動的に開きになる?その辺がよく分からない。取った内蔵は生ごみの日まで別途冷凍しなければならない? いつも釣った魚の処理はカミさん任せにしていたバチが当たり右往左往するばかり。

そうだ、RICO(従妹がやっているレストラン)に持って行けばいい! そこなら料理のプロがいるのだから安心。というわけで釣ったカマスはお店に卸されたのでした。お礼に美味しそうなワインを2本頂いたので、仕掛けを2セットロストし、餌木も1個飛ばしたけど、収支プラスじゃね?

はい、お粗末カマス釣り記でした。


 

2022年9月6日火曜日

橿原神宮、八坂神社。知恩院

先日、京都で研究会があった折に、以前から訪れてみたかった奈良の「橿原神宮」に参拝してきました。
ご存知かと思いますが、初代神武天皇が即位した地で、祭神はもちろん神武天皇です。
立派な鳥居とこれまた立派な本殿です。
天皇皇后両陛下が参拝されますよね。

「君が代」に出てくる「さざれ石」も置かれています。神武天皇から8代くらいの存在を作り話だといって否定する歴史学者がいますが、そうした学者たちは文献至上主義なので、当時の日本の文献といったら8世紀に書かれた「古事記」と「日本書紀」しかないわけで、その記述内容から神代の話(日本神話)は作り話で信用できないとしています。
神武天皇からは人代ですが、これも否定する根拠は中国の資料ですね。魏志倭人伝とか好太王碑とか。でもこの後に訪れた神武天皇御陵は実際に物理的に存在しています。ただお墓があるだけですが、ここも皇室は必ず訪れます。
文献的には中国のほうが漢字文化が古いので、たくさん書かれたのは当然ですが、考古学的には文字となって残ったものの内容より、埴輪とか土器などの現物のほうが貴重な資料ということになります。放射性同位元素(炭素14)を使った年代測定はかなり正確に作られた年代を同定できますしね。

この後、纏向遺跡に行こうと思ったのですが、結構距離があり、かみさんが西ノ京に行きたいといったので纏向は次回としました。

翌日は京都市内で八坂神社、知恩寺を見学。祇園さんですね。
八坂神社の祭神は「素戔嗚尊(須佐之男命)」です。天照大神の弟ですが、大変な暴れ者で天上界であらゆる悪さをしたため、天照大神は岩戸にお隠れになったと。
日本のやおろずの神たちはまるで人間のようで、悪いこともするし暴れたりもします。
凶暴な心を「荒魂(あらみたま)」といい、優しい心を「和魂(にぎみたま)」といいます。
天照大神はその昔は宮中に祀られていましたが、現在は伊勢神宮ですね。伊勢神宮の正式名称は単に「神宮」です。ここに行くと天照大神の荒魂を祀る神社もあります。和魂を祀っているのが式年遷宮される本宮です。

こうしたことは戦前は小学校教育からちゃんと教えられてきたのに、GHQ の神道指令により現代日本人の記憶からきれいに消されてしまいました。実に嘆かわしいことです。レヴィ・ストロースも指摘したように、地球上にはいろんな神話があるが、現代まで続いているのは日本神話だけです。天地開闢から現代まで続いているのですよ。ギリシャ神話やその他の外国の神話は、完全に現代とは断絶しています。
ローマの神殿や遺跡は国が保護していますが、誰もお参りする人などいません。神武天皇が即位したのは2,600年あまり前であり(これには春秋暦の問題などがあり、諸説あるけど)伊勢神宮が現在の伊勢の地に置かれたのは今から約 2,000 年前、垂仁天皇の御代で、以後現代にいたるまで連綿と信仰の対象となって続いているわけで、そんな神殿は世界にありません。
日本の皇族が世界から尊敬される所以です。



 

2022年9月1日木曜日

やはり生リハーサルは楽しい!

先日、8/28(日)は F.F.F. の5回目のリハを六日町で行いました。月に1回しか集合できませんが、楽しかった。

われわれはデジタル・ミキサーを使っていて、各チャンネルごとにマルチトラックで録音できます。つまり録音音源を DAW に個別に読み込んで自由にミックスできる。これは強力なツールで、後から音量バランスを調節したり、パンを振ったり、エフェクトを掛けたりできると。

こうしてミックスした音源をメンバーに配信して共有でき、各自が車中や自室で聴きながら反省できると。16 Ch で 60,000 円くらいで買えるのだからいい時代になったものです。

全 15 曲という曲数は大変ですが、今までの総決算のようなもので初めての曲はないので、まずまずの出来になりそうです。沼垂発酵フェスティバルではほとんどが知らない人たちでしょうから緊張しますね。演奏もさることながら、見てくれやステージ捌きが重要でしょう。MC は大役で私には重圧です(笑)。

そうした緊張感も含めてライブの楽しさなので、気合を入れて楽しもうと思います。