2020年3月31日火曜日

リハの顛末と高松宮杯

六日町のスタジオは安全ではあるが、如何せん遠い。
新潟市からだと高速を使っても1時間半はかかります。
長岡市からで約1時間。

そこで急遽拙宅のレッスンルームでリハをすることに。
新潟~長岡間なら小一時間で行けますのでね。

10:00 からかみさんピアノを交えて練習しましたとも。
ピアノはグランドが2台置かれていますが、ミキサーに突っ込むためのマイクスタンドが不足しており、電子ピアノで代用。
YAMAHA の安物らしいけど、練習には十分でした。

"Oh! Darling", "Octopus's Garden", "Love Me Tender", 「夏の終わりのハーモニー」というメニューです。
"Love Me Tender" はお客さんからの要望、「おい、プレスリーやれや!」に応えるべくアレンジしたのですが、そもそも元の曲が超単純な構成で、間奏も入らずに3番までベターっと歌ってお終い。
これじゃ間が持たんということで、間奏を入れ、転調を入れ、リズムの変化も入れ、と苦心したが、結局ロクなものにならず、メンバーからは総スカンの憂き目に。

まあそれでも楽しくリハが出来ました。
家に籠っていてはコロナ以外の病気になってしまいますよ。
大いに楽しんだひと時でした。

そうそう、当日は今年最初の G1 レース、「高松宮杯」が中京競馬場で開催されました。
電撃の6ハロン(1,200 M)です。
あたしゃ「ダイアトニック」から6点流しと、これが飛んだ時にための馬連2点で勝負。
娘は「モズアスコット」から馬連4点と、単勝を。

で、結果はご存知でしょうが、ゴール板前での大接戦。「クリノガウディ」が頭でヒモは「モズスーパーフレア」、3着に「グランアレグリア」、4着に「ダイアトニック」が入りました。
しかしこのレースは審議となり、最後の直線で「クリノガウディ」が明らかな斜行をして2着~4着馬の進路を妨害したことが明らかに。
このため4着に降着となりました。
騎手は9日間の騎乗停止ね。
で、馬連は「モズスーパー」「アレグリア」で 9,150 円もつきました。
うーっ、ダイアトニックだってあの斜行での不利が無ければ2着に入っていたかもしれない・・・
ま、これが競馬です。



2020年3月28日土曜日

カラオケボックスがダメでも秘密のスタジオがあるさ

新型コロナウイルスの勢いはまったく止まりません。
首都圏ではほとんど都市閉鎖状態?
オープンスペースの花見会場も通行制限をしていると。

さて、明日は「ささまる」+1のリハを新潟市のカラオケボックスでやる予定でしたが、さすがにこの時期に不特定多数が入れ替わり使用する密閉空間はまずいだろう。
万一感染したら田舎だったら村八分、普通の住宅地でも石をぶつけられるに違いありません。
というわけで、リハは中止(延期)としましたが・・・

おお、そうだ!
F.F.F.で毎回使っている六日町のスタジオなら鍵がかけられているので誰も入れない。
われわれしか使っていない。
ここなら大丈夫だべ。

ということで、遠いけどそこでやろうかという話に。
もうね、じっと家にいるのは閉塞感が半端ない。
せっかく個人練習したんだから、せーので合わせたい。

六日町というのは新潟県南魚沼市にあります。
その南は温泉で有名な湯沢町で、その南はもう群馬県です。
そこにある民宿の地下を1年契約でずっと借りているのです。
PA機器は充実していて(って私が揃えたんですけど)、楽器と身一つで行けば十分なリハが出来て、マルチ・トラックで録音できます。

何か雪が降るとか言ってますけど、ふん、そんなもん、長岡で慣れてるわい。
スノウブラシとスコップだって積んであるわい。
高速道路が封鎖になっても国道で行けるわい。

という、年齢をもう少し考えた方がいいんじゃねえの?と言われそうな無謀な計画を立てたのでした。
さあ、顛末はどうなることやら。




2020年3月21日土曜日

そうは問屋が卸さない、フラワーカップ

このペースで勝ち進んだら PA 機材はすべて競馬で稼げるんじゃね?
などと思ってしまうのがギャンブルの恐ろしいところです(笑)。

次は YAMAHA N-1000 か Roland Blues Cube Hot を落札しようと捕らぬ狸の皮算用をしていたところ、フラワーカップではかすりもせず。
3歳牝馬オープン・国際・別定です。

つまり外国産馬も出場できて、ハンデ(斤量)はそれまでの成績に応じて別途決められるというレース。
中山競馬場、芝内回り、1,800m
まだ3歳なので、1レースしか出ていない馬も含まれます。
2番と13番が該当し、そのレースでは1着したが、新馬戦ですからね。
あまり人気がなく、単勝オッズはそれぞれ55倍、72倍くらいでした。

私はハーツクライ産駒が好きで、10番ポレンティアから6点、キングカメカメハ産駒の14番レッドルレーヴから2点の馬連で勝負。
娘はその1勝馬、2番、13番、10番の馬連とワイドを購入。

結果はあっと驚く13番がアタマ、ヒモは14番が入り、馬連32,060円の大波乱。
単勝でも13番は7,930円つきました。
娘は3頭を単勝で買っていれば大儲けだったのにね。

というわけで往年の大名器、N-1000 は縁がなかったということで。
ま、オークションでは完全はオーバーホールをして、ピックアップを後付けしてアコギ用のアンプもつけて230,000円、オーバーホールなしのピックアップ無しで155,000円でしたが、もう置く場所もないし良かったのでしょう。

でもね、どこにも出かけられない昨今、ピポパで遊べる競馬があって良かった。
今週は何と金・土・日の三日開催です。
お小遣いの範囲で大いに遊びましょう。


2020年3月16日月曜日

あろうことか、また万馬券を・・・

先日万馬券を当ててチューブアンプヘッドを入手したばかりですが、一体どうしたことでしょう?! また獲ってしまいました。
日曜日の中山11R、アネモネステークス(桜花賞トライアル)で、12 フィオリキアリから馬連7点流し。
するとこれが2着して、アタマは 7 インターミッション。
馬連 7-11 は 11,280 円つきました。
6番人気・7番人気ですからね。

200 円購入していたので、 22,560 円の払い戻し。
購入代 1,400 円を差し引いても 20,000 以上の収益です。

これはもう、以前から狙っていた Audix OM3 を買う以外ありません。
SM58 と並び称せられるダイナミックマイクです。
ボーカリストにはこちらを好む人も多いようです。

この他に、現在バンドで使用中の Breta58A ももう1本欲しい。
「ささまる」ユニットのメインボーカルは SM58 で、感度と抜けがイマイチのいんしょうなので。
せっかくの押しの強くて良いボーカルなのに、可哀想ですからね。
現在入札中です。

ギターやアンプは大きくて・重くて置き場所に困るけど、マイクはまだいくらでも置けます(笑)。

もうね、プレイヤーなのか PA エンジニアなのか自分でもわからず状態です、はい。
良い子の皆さんは決して真似をしないようにね。



2020年3月11日水曜日

久しぶりに万馬券を獲ってヘッドアンプを入手

ま、表題通りなんですが、3/8(日)中山競馬第 9 レースで久しぶりの万馬券(馬連)を獲りました。
「ニシノキントウン」というふざけた名前?の馬から馬連 7 点買い。
「キントウン」は9番人気でしたが、これが 2 着し、アタマは 7 番人気馬が入った。
馬連 14,320 円です。
200 円買っていたので 28,640 円ゲット。

はい、こういうあぶく銭は即使ってしまうのがよろしい。
決して貯金したり、米や味噌を買ってはいけません。

さっそく楽器関係専門のオフハウスに行って Blackstar HT-5HR を試奏後に購入しました。
ヘッドアンプですね。
電源部を除きオール・チューブ(真空管)です。
1 x ECC83(12AX7), 1 x 12BH7 という構成で、出力は 5W または 0.5W の選択可能。
R が付いているのでリバーブ(ディジタル)を搭載しています。

今は HT-5HR MkⅡ になっていますが、何のことはない、XLR 出力端子と、USB 出力が追加されただけです。
これだと某サ〇ウドハ〇スさんで 53,000 円くらい。
ポットにガリがないこと、2チャンネル共に既定の音が出力されることなどを確認し、21,000 円ほどで購入しました。
ヤフ〇クなどの相場より少し安い。

真空管アンプなので重い(原因は重いトランス)けど、7 Kg くらいなら腰を痛めることもありません。
キャビネット無しなのでそのままでは音は出ませんが、どうせ自宅では音は出せません。
Emulated Out が付いていて、12 インチ 4 発 Closed Back または 12 インチ 1 発 Open Back の出音をラインレベルで卓に送れます。
またはオーディオインターフェイス経由で DAW 録音できます。
私の使用法としては十分です。

こういうことがるから競馬はやめられない。





2020年3月6日金曜日

無観客競馬・・

新型コロナウイルス感染の蔓延に伴い、各種スポーツイベント、音楽イベントなどが次々と中止・延期されています。
競馬場には大勢の観客が集まり、その観客間距離は極めて近いので大変に危険です。
というわけで JRA は先週の開催から無観客レースとしました。

極めて適切な判断でしょう。
が、しかし、ここで気になることがあります。
馬券(勝馬投票券)の収入はどうなるのか?
今はスマホや PC からでも投票できるので私などは特に困ることもないけど、圧倒的な競馬ファンはやはり現場で馬券を手に握りしめて「いけー!」「差せー!」「そのままー!」などと絶叫してナンボだろうという有難い顧客からの収入がなくなる?

答え:報道によれば、大井競馬場で最初に行われた無観客レースの売り上げは通常の約3割だったと。
これは由々しき事態です。
地方競馬では今でもピポパで購入している人は全体の3割程度であると。

しかしこれが中央競馬 JRA になると事情が違います。
先週のレースの売り上げは通常の約7割だったと。
また、即PAT などの JRA が正式に運営しているサイトへの加入者がどっと増えたとのこと。

まあさすがに最優良企業だけのことはある。
景気に左右されることもなく、競走馬が生産される限り JRA は不滅ですね(笑)。



2020年3月2日月曜日

ギター弾きはアンプ地獄にハマるか?

えー、私は基本的にはアコギ弾きなので、ピックアップやプリアンプには興味があり、実際いろいろ試してみました。
結果、Gibson 系のギターには LR Baggs の製品を使うことが多く、Martin には Fishman が多いかな。
最近のギターには PA 送り用にプレインストールされているものも多いですよね。

で、{ささまる」でビートルズ系をやるときには、ここぞとばかりエレキを弾きまくると。
さてその時にアンプはどうするか?
ビートルズをやるときには VOX AC-15 の音が欲しい。
イーグルスをやるときには Twin Reverb の音が欲しい。
Twin Reverb なんて贅沢は言わないから、とにかく Fender 系の音が欲しい・・・となります。

さらに小規模ライブ会場で鳴らすには真空管アンプだったら 5W もあれば十分だが、それを DAW 録音でも使いたい。
自宅練習でも使いたい。
そうした要望を 1 台で全部まかなえるような夢のような安いアンプはないか?
安くても本物のチューブでなくちゃイヤよ。

そんな都合のいいアンプがあるわけがないと思いきや、Marshall からは DSL-1C, DSL-5C(廃番)などが、VOX からは MV50 AC などが、LANEY からは IRT-Studio などが販売されているではありませんか。
後2者はヘッドアンプですが、適当なキャビネットに繋げばライブでも使えます。

さらに、Blackstar からはイコライザを左に回し切ればアメリカン、右に回し切ればブリティッシュという、一挙両得のような製品が出ていて、これはとても抗えそうにありません(笑)。
Blackstar は英国の会社ですが、その設立に関わったのはすべてミュージシャンだったというのも泣かせます。

このようにしてギター弾きはアンプ地獄に堕ちていくのでした。